2021年02月

毎週土曜日に光が丘第2教室の管理業務をしてきましたが、来月から赤塚教室に専念するため、今日が最後となります。

第2教室では教室前の毎週の落葉拾いを趣味のようにしてきましたが、今後は赤塚教室で同じ楽しみを見つけていきたいと思っています。

また、大塚先生の教室作りをたびたび参考にさせて頂きました。

今日も、来月から始まるオンライン英会話の準備として、生徒さん向けのラミネート加工された装飾が目に留まり、他の教室長の皆さんに紹介させて頂きました。

当面は第2教室に来る機会は減るかもしれませんが、オンラインでのミーティングなどを通して、情報共有を継続していければと考えています。

IMG_1902 (002)
IMG_1903 (002)
教室前のチラシ入れから今日も2つ減っていました。

時期的なこともあるとは思いますが、日々、どなたかがお手に取って頂けるのは、とてもうれしいものです。

出来るだけ最新の情報をお渡ししたいという気持ちにもなり、今週で「新規開校キャンペーン」は終了になりますので、「春期講習」と「オンライン教室」のチラシに差し替えをすることにしました。

一度、持っていかれた方も定期的に中身を変えていきますので、再度、お手に取って頂ければと思っています。








IMG_1901 (002)

毎年、受験合格者に”合格おめでとうアンケート”の記載をお願いしています。

赤塚教室は新規開校でありますので、当然受験生はいないので他教室の生徒さんのを掲載させて頂いております。

来年は赤塚教室の受験生の喜びの声をたくさん掲載できるように頑張っていきたいですね!

IMG_1881 (002)
IMG_1887 (002)

日めくりの中学受験入試版を作成しました。

大塚先生に教えて頂きながら、作成しましましたが、細部を見るととても恥ずかしい出来上がりです。

ただ、遠くから見るとそれほど分からないものですね。

大学入学共通テスト版にもこの後チャレンジするつもりです。

次回はもう少しきれいに仕上がるように頑張ります。



IMG_1882 (003)
感染症対策の一環として、非接触型の体温計と消毒液を玄関口に設置しました。

見栄えが良くとても気に入っています。

ただ、新型コロナが収束してこうしたものが不要になる日常が戻ってくることを願っています。






今日は通信関係全般を担当して頂いているNさんに赤塚教室のにお越し頂いたのですが、今回は通信関係以外に個別ブースの敷居の調整もして頂きました。

大工さんみたいに持参した木材を器用に埋め込み、上手に仕上げてくれました。

それがこれです。

IMG_1875 (002)


縁の下の力持ちとして、開校以来お世話になりっぱなしですが、今回は、新分野にもご活躍頂き、大変に助かりました。

明日は都立一般入試です。

日曜日に都立一般入試はおそらく平成時代は1度もないはずです。

そんな珍事になったのもコロナのせい、か、おかげではないでしょうか。

日曜日ならば、満員電車に揺られて会場に向かわずにすみますから。

そんな良い点もあれば、当の受験生の中には「日曜日に何でテストなの?」という意見もありました。

今日は第2教室の管理業務をしていたので、多くの受験生とお話をする機会を持てた際に、上記のことをお聞きし、色々な感想があるものだなと個人的には新鮮な驚きであります。

悲喜こもごも、色々な感想はあるかと思いますが、明日が今までの努力の集大成の日であることは間違いありませんので、最善を尽くし栄冠を勝ち取って頂くことを願っています。




今日は通信関係でとても長い時間を割かれました。

一つは、「キャッチホン」の解除。

赤塚教室の電話開設にあたり、つけるつもりがなかった「キャッチホン」がついていたため、設定解除申請して工事まで終わっているのに今日も使えている珍現象がありました。

詳細は省きますが、それを設定解除するために業者さんとのやり取りに多くの時間を割かれました

さらに、「プリント」と「インターネット」

実は、昨日の夜に、急にパソコンからのプリントが出来なくなったため、今日、業者さんを呼び修理に来て頂きました。

来て頂いたのは良かったのですが、そこから約2時間、プリントだけでなくインターネットも使えなくなってしまいました。

最終的には「プリント」と「インターネット」の両方とも使えるようにはなったものの、ここでも多くに時間を要しました。

日頃とてもお世話になっている現代の利器ではありますが、ひとたび故障してしまうと、本当に大変です。

ただ、全て今日で無事解決しましたので明日からは日常が待っていてくれそうです。

IMG_1866 (002)
今日、パンフレットスタンドが届きました。

一目見て、見栄えの良さに気に入りましたが、用意していたパンフレットやチラシを入れてみますと、さらに引き立っているように感じます。

ところで、このスタンドの搬入で赤塚教室の大きな備品はすべて揃ったことになります。

見回してみると、すっかり学習塾の教室らしくなってきました。

ただ、細かいところはまだまだやるべきところがあります。

さらにこれからも授業開始に向けて準備を進めていきます。


IMG_1863 (002)
今日は加湿器の掃除をしました。

こちらの加湿器は光が丘第1教室でだいぶ長いこと使っていたのを赤塚教室に運んできたものです。

年式はだいぶ経ちますが、高性能でまだまだ使えます。

ただ、中の汚れが目立っていたので、大掃除です。

説明書によると、クエン酸につけるのが良いとのことでしたので、早速購入してみました。

ただ、水を張るような桶がなかったので、写真のように少々工夫をして水を張ってクエン酸を混ぜて様子を見ていました。

説明書によると2時間ぐらいとのことでしたが、頑固な汚れは中々しぶとく、結局、14時頃から21時頃まで計7時間、ずっとつけていました。

その甲斐あってか、すっかりときれいになり、新品同様です。

クエン酸、様様でした。


IMG_1862 (002)
昨日は天候が大荒れでした。

そうした日の翌日の廊下や階段は結構汚れてしまいます。

赤塚教室は来月から授業開始ということでそれほど汚れないかと思いきや、営業の方や配達の方等の往来でいつもより汚れが目立っていました。

そこで威力を発揮したのが画像の3点セットです。

最初にフローリングワイパーでサッ、サッ、サッ、と拭いて、それでも落ちないところをメラミンスポンジでゴシゴシこすった後で乾拭きするとピッカピカになります。

生徒さんを迎える廊下や階段はいつでもピカピカ状態にしておきたいので、この3点セットはとても威力を発揮しそうです。


IMG_1843 (002)
IMG_1861
赤塚教室の授業開始に向けて、感染症対策の準備も進めています。

その1つが「ソーシャルディスタンス」

ご覧の通り、他教室では既に設置済みのシートを作成して設置しました。

だんだんと細やかなことにも着手しだし、良い感じに仕上がってきているように思います。

今日は数検の実施日でした。

開校前の赤塚教室を除く3教室が会場として設け、私も光が丘第2教室の管理業務を行いました。

準1級から11級まで幅広い年齢層の方々が参加し、頑張って頂きました。




いつもは基本的に1つのことにテーマを絞って記事を書いていくのですが、今日は是非とも記載したいことが盛りだくさんあり、とても1つには絞り切りませんでした。

まずは、英会話オンラインの操作についての説明会をオンラインで教室長の皆様と一緒に受けました。

講師の方は福岡からですが、すぐそばにいるように錯覚してしまします。

操作方法はこれでマスターできましたので、早速、3月から始まる英会話オンラインの予約を入れました。

当日はお母様にも一緒にご覧いただくようにお話をしています。

次に巡回指導で使用している個別弱点対策システム「スパトレ」のパソコンヘのインストールです。

こちらも業者さんは別なのですが、偶然にも福岡にある会社で、パソコンに遠隔操作で入って頂き、設定作業をして頂きました。

早速、説明会の時に使用する問題や解答の見本版を作りました。
IMG_1854

そしてもう1つが、ウォーターサーバーの設置です。
こちらは設置の業者さんから午前中に光が丘第1教室に作業中に「後15分位で到着します」との連絡が入り、待たせてしまい申し訳ないことをしてしまいました。

IMG_1852 (002)

さらに、「チラシ入れ」が届いたので、玄関前に設置しました。
こちらは契約時にはご許可を頂けなかったのを、熱意に屈したのか、ご許可を頂き、有難く思っています。

IMG_1851 (002)

他にも色々な試みが出来て充実した日となりました。

IMG_1846 (002)

赤塚教室開校に伴い、広告紙面の更新が相次いでいます。

その1つが、「三つ折りチラシ」で、弓桁先生にご足労頂き、更新と出稿手続きをして頂き、昨日届きました。

早速、全教室に配り、差し替えて頂いています。

赤塚教室でも「チラシ入れ」に入れているものを含めすべて差し替えました。

ところで、「チラシ入れ」と言えば、本日も来た時に覗いてみると、1つ減っていて、毎日どなたかがお取りになって頂いているようで大変にうれしく思っています。


IMG_1842 (002)
電柱看板の場所が正式に決まりました。

最初は赤塚教室開校に伴い、教室前の電柱1本の掲載を考えたところから始まりましたが、結局、10本追加することになりました。

地域的には赤塚教室の他に光が丘公園周辺に幅広く設置し、今までとあわせると、合計20本になります。

この決断を下した1つの要因として、営業マンの力量に負うところが大きかったです。

ご覧の通り、近隣の良さそうな案件を、足を運び写真を両側から取り、それを
場所が分かるように地図上に載せて数多く紹介して頂きました。

もちろん潜在的に掲載したいという気持ちはあったかと思いますが、それを引き出して頂いたことに感謝しています。


IMG_1822 (002)
左上に取り付けた「チラシ入れ」、分かりますか?

アップしたのがこれです。


無題

こちらを取り付けたのが金曜日、中に5袋のチラシセットを入れておいたのですが、昨日まで減っていなかったのが、今日、1つなくなっていました。

結構うれしいです。

ただ、弓桁先生作の「新規開校キャンペーン」はがきを昨夜、作成したため、同封できていなかったのが気になります。

昨夜、帰るときに入れ直しておけばよかったと少々後悔です。

ただ、時既に遅しですので、次の準備へと、教室に来て一番に全てに「新規開校キャンペーン」はがきを入れ、1つ足して5袋にしてあります。

また、ビルオーナー様と交渉して、教室の玄関前にチラシの掲示やチラシ入れの取り付けの許可を本日頂きました。

さらに、以前、資料請求を頂いた方や旧塾生で赤塚教室の近くにお住いの方へ、弓桁先生作のはがきを送る準備も完了しました。

新規開校ではまずは生徒集めをしていくことが先決ですから、そうしたことも楽しみながら着々と作業を進めています。

無題
今日から受付開始です。

幸いにも初日に入塾手続きをさせて頂き、記念に残る第1番目の入塾者を迎えることができました。

期待にお応えできるように誠心誠意頑張っていきたいと思っています。

ところで、授業は3月から開始になりますが、2月中に赤塚教室に入塾して頂いた方には画像のイラストの通り、「初月授業料半額」というビッグキャンペーンをすることにしました。

このイラストは弓桁先生にお願いして作って頂きました。

今まで大塚先生に作成して頂き、器用だなと感心してきましたが、弓桁先生も大塚先生に劣らず、見事な仕上がりでビックリしています。







IMG_1832 (002)

「感染症対策」から「検定」まで、教室の壁には様々なものが掲示されています。

今日は光が丘第2教室の管理業務をしていたのですが、改めて見ますと、ずいぶんと工夫されているのだと感心します。

そう思うのも、新規開校の準備を進めている赤塚教室の殺風景な壁と比較してしまうからに他なりません。

開校までには、他教室と比べてそん色のない壁に仕上げていこうと決意を新たにしています。


IMG_1819
IMG_1818 (002)

昨夜、玄関扉にも看板が貼られ、これですべて完了しました。

実は看板だけではなく、イスの組み立ても本日ですべて終わりました。

イスを1人ですべて組み立てたことで、この教室に愛着が深まったように感じるのは不思議なものです。

これで、大まかなところは完了し、来週から受付を開始します。

教室を磨いて待っていますので、ぜひ覗きに来てください。

今日は来期から導入する英会話オンラインを運営する社長さんが遥々福岡からご説明にお越し頂きました。

しかも、4教室全てに足を運んで頂き、実際の英会話オンラインを見させて頂きました。

一言感想をというと、「生徒さんに役立つ」です。

ただ、社長さん曰く、最初が肝心で、生徒さんに体験して頂き、私が感じたと同じように生徒さん自身にも『役立つ』と実感して頂くことが大切で、そのことを伝えたいために福岡から来て頂いたのだそうです。

お越し頂く前はオンラインでの説明でも良いのではないかと思っていましたが、やはり、直接の説明には説得感がありました。

社長さんの想いを大切にして、せっかく導入するのですから、大いに役立つように運営していけるように最善を尽くして参ります。







IMG_1817
今日、複合機が入りました。

これで色々と業務がはかどれます。

開校に向けて、引き続き頑張っていきます。


開校に向けて塾ナビに教室ご紹介の5枚の写真を掲載することになり、厳選して決めたのが以下の写真です。

ブース
自習用
オンライン用
トイレ
看板

まだ、開校前ということで生徒さんの姿がないのが寂しい限りですが、いずれは満員御礼の教室になるように頑張っていきたいと思っています。

看板設置、ほぼ完了しました。

看板設置⑮
思い描いた通りに仕上がって大変に満足しています。

昼だけでなく夜も・・・。


看板設置(照明)小

ご覧の通り、照明効果で昼間以上にきれいに見えます。

ただ、細部をやり残したところがあり、完成は2/4(木)夜間になるそうです。

それにしても外観は満点以上です。

これから始まる教室運営においても、外観以上にクオリティの高い授業だと誰もが思って頂けるように運営していきたいと強く心に誓っています。



↑このページのトップヘ