2020年12月

今年も今日が最後の授業となりました。

毎年この日を迎えますと色々なことを思い起こしますが、今年ほど激動の年はなかったように思います。

世の中を見回しますと、旅行業界や飲食業など、コロナ禍の影響を大きく受け、大変な思いをされている方々が多くいらっしゃいます。

そうした中、感染症対策など日々の業務に多大な影響があったものの、生徒さんたちのお役に立つ機会を奪われることが少なかったことは何よりでした。

コロナ禍の終息のめどが立たない状況で今年を終えることになりますが、自分の置かれている環境の中で、よりよい明日を迎えられるように、来年も最善を尽くして参りたいと思っています。

それでは、恒例ではありますが、独断と偏見で選びましたステップアカデミーの10大ニュースを発表いたします。

《1》 オンライン授業

コロナ禍により新しい生活様式が求められる中で生まれた新商品ですが、今年の初めにオンライン授業をするとは夢にも思っていませんでした。
 また、緊急事態宣言がなかったら、恐らく取り入れていることはなかったのではないかと、何が功を奏するか分かりません。
 ただ、まだまだ生まれたばかりのひよっこですので、大事に育てて大きく成長させていきたいと思っています。

《2》新教室開校決定

 「光が丘公園周辺で4教室の個別指導塾」として”唯一無二”の圧倒的な存在感を示せるようになるのではと期待しています。
 また、立地も単に下赤塚の駅前というだけでなく、とても目立つ場所に教室を構えることが出来たことに満足しています。これからはその存在感に伴う期待感にお応えできるように今まで以上に切磋琢磨していかなければなりません。

《3》光が丘第1教室長の変更

3年間勤務して頂いた岩瀬教室長が退職され、弓桁教室長が新任して頂きました。

岩瀬教室長からは多くのことを学ばせて頂き、今後の運営に役立てていきたいと考えています。

また、弓桁教室長はコミュニケーション能力が高く、今後、大いに期待しています。

《4》赤塚教室長の決定

「人は城、人は石垣、人は堀~」の武田信玄の名言の通り、信頼できる「人」ほど重要なものはありません。
コロナ禍において、新教室を開校しようと決断できたのも着任するYさんのおかげと感謝しています。

《5》緊急事態宣言による休校

4月7日(火)に発令があり、当初は翌日からゴールデンウイーク明けまでだったのが、5月末までと延期になりました。
前半がテレワーク、後半がオンラインと、初めての取り組みが続き大変な思いもしましたが、結果として、「オンライン授業」を生み出すことができ、将来の展望が大いに開けた思いがしています。

《6》感染症対策

感染症対策は誰でもどこでもしてきた年でしたので、当たり前すぎて10大ニュースに入れるかを迷いましたが、外すことのできないテーマでした。先生はマスクにフェイスシールドが標準装備の上に日々の検温をし、ソーシャルディスタンスを保つため、一席ごとに間隔を空けるなど、できることは全て行ってきました。

《7》助成金

コロナ禍に伴い、沢山の助成金がでてきて大いに活用しました。そのこと自体、とても助かりましたが、未だに入金がないのがいくつか(も)あり、公的機関ですので、まさかなことはないという安心感はあるものの、当事者としては困惑しています。

《8》Line Works

Line Worksを始めたきっかけも助成金(はじめてテレワーク)でした。実施時期はコロナ前の1月で、テレワークがこんなに身近なものになるとは夢にも思いませんでした。Line Worksは私が積極的に活用しないので大変に申し訳ない状況ですが、岡村教室長が音頭を取って推進して頂いたおかげで、今では塾のコミュニケーションの中心的存在となっています。


《9》照明、複合機、個別ブースの入替

全教室の照明をLEDに入れ替えました。コスト削減効果があったかは不明でありますが、明かりの均一さによる安定感は確かに感じています。

また、光が丘第1教室と第2教室の複合機の入替をしました。紙詰まりが増えだした時に好条件の案内が舞い込みラッキーでした。

さらに、成増教室では、巡回指導用の個別ブースを白色のブースに入れ替えました。白色がよかったのか、従来よりも教室が広くなったような気がしています。


《10》映像授業

巡回指導の補助教材として映像授業を導入しました。期待通りに役割を担って頂いているかと言えば、課題もまだ多くありますが、今後も試行錯誤して、生徒さんに役立つようなツールとして育てていきたいと思っています。


以上となります。

改めて振り返りますと、10大ニュースの内容は、例年に比べ、質も量も段違いなように思えます。

そうした歴史的な年をこうして大過なく過ごすことができたのは、教室長を始め、個別指導の先生方の日々の生徒さんへのご指導のおかげと大変感謝しています。

来年も皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。
















IMG_1554 (002)

光が丘第1教室のエアコンが新しくなりました。

昨日はその工事があり、きれいに仕上げて頂きました。

今までのエアコンは、ずいぶん使い込んでいたので、効きも少々芳しくないことがあったかもしれませんが、これからは今まで以上に快適な学習環境が保たれることでしょう。

感染症対策もきちんとしていますので、自習を始め、効果的に利用して頂ければと思っています。





「どうしてもfourteenが書けない」と中学1年生。

巡回指導の弱点対策をしていた時のひと場面です。

その時に私から出た言葉が

「大丈夫!すでに自分の課題がわかっているから。繰り返し練習すれば解決できるよ!」

自分で言って、「ああ、そうなんだ」と気がつかされる言葉です。

「自分の課題」が何か、このことは人生の永遠のテーマです。

自分で課題に気がつければ、それに向けて対策を講じて解決できますが、そうでなければ手の打ちようがありません。

学生のうちはテストを通して、全体における自分の順位や課題が手に取るように分かりますが、社会人になるとそうはいきません。

自分で気がつき解決する能力がより良い人生を歩むには欠かせないことだと言って過言ではありません。

ただ、それを一人でするには限界があり、より良い環境、より良いコミュニティーに所属していることが大切です。

会社を運営する立場としては、そうした気持ちで気づきの場を与えられるような環境づくりに邁進していきたいと思っています。





今日も赤塚教室の開校に向けての準備に多くの時間を割きました。

それでも、支障なく授業が出来ていることに、教室長の皆様を始め、個別指導の先生方に深く感謝しています。

ところで、今日の開校に向けての一番のトピックスは先日行った看板の現地調査に基づく見積書が届いたことでした。

なんと、調査前の見積もりの約2倍。

実はこの業者さんの調査前の見積もりが他社さんより、群を抜いてお値打ち価格でした。

ただ、仕事が立て込んでいるという理由で、現地調査するまでに2週間ほど待って欲しいと言われたため、開校まで時間が差し迫っていましたが、待つことにしました。

そして出てきた結果がこれだったため、少々ショックでしたが、気を取り直し、もともとお願いしようとしていた業者さんに連絡して発注することにしました。

こちらは既に現地調査も済ませ、開校までに間に合わせて頂けるという確約も頂き、ほっとしています。

色々なことがあるものですが、それを乗り越え、地域の皆様にも注目を集められるような教室の外装にしていきたいと思っています。






今日は漢検の申込最終日。

最終日にはいつもより多くの申し込みがあり、外部からの申し込みもありました。

一番最後の申し込みも外部の方で、授業終了時間が21時半なのですが、その後に来られました。

地域の方々にも貢献していきたいという想いで、外部の方の申込を歓迎しています。

今回も多く申し込みを頂きましたので、検定日当日は感染防止対策を徹底して安心安全を第一に運営していきたいと思っています。

エアコン
今日は赤塚教室にボイスワープの設定に行きました。

(ボイスワープとはかかってきた電話をあらかじめ設定しておいた電話番号に転送するサービスです)

しばらくは、赤塚教室にかかってきた電話は光が丘第1教室に転送することにしたためです。

設定した直後に、NTTからかかってきた電話が転送され弓桁先生が取ってくれて早速役に立ちました。

ところで、赤塚教室の内装工事は着々と進み、LED電気やエアコンの設置は写真の通り完了しました。

今日、行ったときには床面のタイルカーペットを敷く作業をして頂いていました。

このように、着々と開校に向けて準備が進んでいますのでご安心ください。




写真 ㉑

今日は看板の現地調査の日でした。

”看板はここに付けよう”と決めていたのですが、お会いした看板屋さんから「この大きな窓を有効活用すれば、そこまでしなくてもいいのでは」と率直なご意見を頂きました。

プロからそう言われますと少々迷いが生じてきます。

そこでいくつかのタイプの見積もりを出していただくことになり、教室に戻りました。

そうしますと、以前、LEDパネルを窓枠に設置する見積もりを取った別の業者さんから連絡が入りました。

なんという偶然でしょう。

あの時は検討した結果、取り下げたのですが、また、候補に挙がってきました。

今後どうなるかは分かりませんが、営業は諦めないことだと改めて学んだ次第です。






IMG_1524 (002)
来年のカレンダーが教室に届き、今日から生徒さんに配布を始めました。

去年まで大塚先生に作成して頂きましたが、今年から担当を弓桁先生にバトンタッチすることになりました。

前任の大塚先生も器用だなと感心してきましたが、後任の弓桁先生も今回の作品を観ますと、負けず劣らず器用で感心しています。

私にはとてもまねできないきめ細やかな工夫が随所にあります。

当人も自信を深め、やりがいを感じて頂いているようですので、こうした分野でも活躍して頂こうと思っています。


開校以来、生徒推移など様々な観点で前年度比較など、データ分析を積み重ねています。

そうした作業によって客観的である程度正しい現状分析と方向性を打ち出せると考えています。

今回は、教室別の「講習の受講数」と「面談参加者」を各3年分を取り出して精査しています。

まだ途中ですが、今まで見えなかった頑張りが数字として現れ、大変に興味深いデータ分析となっています。

今後もこうした作業を重ねて、正確な評価を下せるようにしていきたいと考えています。


IMG_1519 (002)
今日は赤塚教室の電話回線工事の日で、数日ぶりに教室に行きました。

工事は無難に終わり、これで正式に電話番号が確定してほっとしています。

加えて、玄関ドアが鉄板扉になっているのをガラス扉に交換するための下調べに業者さんが来られた対応もしました。

実はこちらの業者さんを選ばさせて頂いた際にも相見積もりをしたのですが、各社さんの出される金額に大きな幅があったので、改めて相見積もりの大切さを実感しました。

ところで、本日、教室に行った際に撮ったのが今日の写真ですが、ご覧の通りに下赤塚駅の間近の好立地です。

このように多くの皆様のお目に留まるところで教室を構えさせて頂くのですから、その認知度に負けない質の高い教室運営を心がけていきたいと改めて思っているところです。





今月からDSP広告でオンライン個別指導の広告配信を始めています。

DSP広告とは、指定したエリア・性別・年齢など、ターゲットを絞って広告を配信できるサービスです。

すごく先進的で期待大なのですが、今のところ問い合わせどころかその広告を見たこともありません。

そうした状況の中、そのDSP広告をお願いしている業者さんが本日来られたので、見たこともないことをお伝えしたところ、

「位置情報サービスをオンにしていますか??」

と言われ、それが原因だったことに気がつき、早速、位置情報サービスをオンにしてみました。

これで、しばらくすると広告を拝めるのではないかと楽しみにしています。

まだ、やり始めたばかりなので、このような状況ではありますが、近い将来すばらしい成果を上げてくれることを期待しています。



今日は早慶など大学付属の中学受験専門の学習塾を運営する塾長さんからフランチャイズの勧誘をオンラインで受けました。

中学受験の難易度を知るものとしては大いに疑問に思う説明ではありましたが、合格実績を言い切るところはすごいなという感想を持ちました。

また、高いお月謝を支払っても品質はそれに比例しないこともあるのだなと思うところもありました。

それにしても、中学受験に特化していないにしても、なぜ現実離れした勧誘を私にしてくるのかが不明でもあり滑稽でもあります。

ただ、他業界であまり知識がなければ信じていたかもしれません。

もし、フランチャイズに加盟を検討する際には、よく注意したほうが良さそうですね!


生徒さんに宿題をして欲しいという想いで開校以来ずっと続けているポイント交換賞品。

毎年、新年に大幅に賞品を入れ替えているのですが、その準備をただ今しているところです。

この探す作業をしていると今の流行がよく分かり、新鮮な感動を覚えたりもします。

今回も生徒さんたちに喜んで頂けるような新しい賞品を数多く選んでいきたいと思っています。

期待してくださいね!


先週の土曜日のミーティングの際にご依頼があったこともあり、「年間チェックシート」を作成しました。

作ってみますと、「前からあればよかったな」と思うほど、重宝しそうな気がしています。

年間を通して、様々なイベントがありますが、これまでは経験による勘に頼っての準備作業でした。

それをこの「年間チェックシート」を使って工夫することにより、計画的な準備が可能になるように感じたためです。

ただ、未完成でもありますので、教室長の皆様の英知を拝借し、より良いものに仕上げていきたいとも思っています。




今日は先日、成増教室で好評だったプログラムイベントを光が丘第2教室でも実施しました。

成増教室の時は実際には観ることが出来なかったので、今回、初めて観ることができました。

初めて取り組んだという生徒さんが、素晴らしい作品を完成してとても喜んでいる姿に、イベントを開催して良かったなと心底思いました。

こうした機会をできるだけ増やし、生徒さんの好奇心にお応えできる環境を整えていきたいですね。




今日はステップロトの当選番号を例年通りルーレットを回して決めました。

ただ、例年は教室長の皆様全員でしているのですが、今年はコロナ禍のため弓桁光が丘第1教室長と私の2人で決めることになりました。

光が丘第1教室にだけ偏って当選者が多かったら、不正を疑われるのではと思ったら、神様のいたずらか、真逆の結果となりました。

発表日は来週の月曜日になります。

お楽しみください。

今日は赤塚教室に入る机【個別ブース】の業者さんが、三重県から遥々お越し頂きました。

教室に合った仕様の机に仕上げていたくため、正確な教室の寸法を測るためだけにです。

本当に親身に考えて頂き、感謝感激です。

生徒さんに勉強に集中して頂くため、机【個別ブース】には強いこだわりがあり、今回も沢山の業者さんの中から選ばせて頂きました。

安心安全な国産材にこだわり、長く使用できるこだわりをお持ちだということに惹かれました。

それにしてもインターネットという便利なツールがなければ、こんな良い業者さんに出会うことはなかったかと思うと、テクノロジーの進化にも感謝しないわけにはいきません。

良い時代に生まれました。





今日の朝刊のトップ記事は経済対策の決定でした。

コロナ禍による景気低迷のてこ入れ策として、大盤振る舞いの様相です。

内容を見ますと、新しい生活様式に適用するために、変化を求められている企業をフォローする施策が多く見受けられます。

この流れをうまくつかみ、成長戦略を描いていくつもりです。。

実は、生徒推移をみますと、お陰様で毎年着実に増加傾向を続けていますが、不景気の時ほど、増加率がアップしています。

過去を踏襲するように、10年に1度のチャンスととらえ、積極展開を目指し、社会貢献をしていこうと考えています。


ステップアカデミーでは様々なイベントを催しています。

ただ今、実施中や募集中のイベントだけでもご覧の通りです。

・英検(申込締切日12/10(木))

・プログラミング(開催日12/12(土))

・ステップロト(当選発表日12/14(月))

・漢検(申込締切日12/24(木))

・冬期講習(開始日12/26(土))

・数検(申込締切日1/13(水))

教育理念である「自ら目標を持ち、自ら取り組む」生徒さんの育成に役立つように、一人一人に合ったイベントを自由にご選択頂けるようにした結果です。

そんな想いで取り組んできた各種イベントですが、結果として教室の運営の活性化にも大いに役立っていると気がついたのは何時頃からだったでしょうか。

「卵が先か、鶏が先か」という議論と同じようですが、当初の目的とは別の目的が生じることがあります。

どちらも大切なこととして捉え、皆様に喜んでいただける運営を心がけていきたいと思っています。


赤塚教室の電話番号とファックス番号が次の通り、ほぼ決定いたしました。

電話番号:03-5998-0125

FAX番号:03-5998-0126

「ほぼ」と書いたのは、電話の回線工事の際、うまくつながらないことがあるそうで、その場合は変更もあるそうです。

そのため、「広告などの掲載は回線工事終了後にしてください」と言われましたが、工事が年明け予定なので、カレンダーの掲載には間に合わなくなってしまいます。

掲載が間に合わないと困りますので、運を天に任せて見切り発車で上記の電話番号を掲載しようと思っています。

良い結果となりますように、これから工事日までの日々の過ごし方の行いを、いつもより良くしていきたいと思っています。






写真 ⑳

本日、正式契約しました、赤塚教室です。

ビルのオーナーの方も気さくな方で良いご縁ができて本当に良かったです。

場所は東武東上線の下赤塚駅の駅前の好立地で、住所は「東京都板橋区赤塚2-1-9 パンダビル2 3F」です。

来年2月開校予定です。

今日もエアコンの種類や設置場所、入り口のドアの取替、個別ブースの配置など、様々なことの話し合いをしました。

これから新規開校に向けて、多忙を極めることになりそうですが、沢山の良い経験が持てる貴重な機会ですので、楽しんで取り組んでいきたいと思っています。



今日は来年から新教室の教室長に就任予定の方との電話連絡を取り交わしました。

今年中は他社で教室長を取りまとめるチームリーダーとして活躍中です。

そこの塾では生徒の2割弱がオンラインでの受講となっているというのが特に印象的でした。

お話をお伺いしますと、今までの長年の経験を活かし、生徒さんの学力向上に大いに貢献して頂けることを確信しました。







本日はステップアカデミーにとって歴史的な日となったのかもしれません。

なんと福岡の方からのオンライン教室の資料請求を頂いたのです。

この半年間、日々オンライン授業を積み重ねてきて、自信を深めてきたこともあり、オンライン教室の広告の準備を進めていたところ、早くもの反響に少々驚きさえあります。

オンライン授業という、まさしく新しい生活様式によって生まれた市場規模は想像以上に大きいのかもしれません。

皆様のご期待にお応えできるように頑張っていきたいと思います。






数か月も音沙汰がなかった助成金の事務方から修正依頼の連絡がありました。

しかも2件。

それに加えて、別の助成金では最申請の依頼が来ました。

さらに、総務省と経済産業省が共同で行う機関統計調査の「経済センサス」の再依頼も手掛けたので、その事務作業でてんやわんやでした。

1日で公的機関の事務作業がこんなに重なるのはおそらく初めてのことだと思います。

それでも何とか全部完了できたのは、こうした関係の事務作業に慣れてきたのだなと実感しています。




↑このページのトップヘ