2020年09月

明日が休校日なので、今日が今期の実質最終日となります。

コロナ禍の影響で期初の計画からは程遠い結果でしたが、生徒数の期間平均は前期より増えることができました。

このようなご時世の中、こうした結果を残せたことに満足しています。

これも日々大変な状況の中、熱心に生徒指導をして頂いた先生や教室長の方々のおかげと感謝しています。

来期も予断を許さない状況が続きますが、生徒さんを第1に考え、成績アップや第1志望校合格などの成果を出して頂けるように、懸命に努力していきたいと思っています。



今日が岩瀬教室長の出勤最終日となります。

勤務して頂いたこの三年半、色々な事に意欲的に取り組んでいただきました。

土曜日の授業前を使った岩瀬先生による無料の都立中高一貫校コースの開設では、自作のサイコロを使った熱意ある指導が大好評でした。

光が丘第1教室のリニューアル工事の際には、お休みにもかかわらず手伝いに来て頂きました。

緊急事態宣言中にオンライン授業のやり方を模索する過程で、zoomによるオンライン授業が可能となる画期的な手法を見つけて頂きました。

他にも様々なことがありましたが、岩瀬教室長からは私も多くのことを学ばせていただき、今後の糧にしていきたいと思っています。

今後の新天地でのご活躍をお祈りしております。


9月決算ということで、この時期になると各教室の生徒数の三か年計画の作成を教室長の方々にお願いしています。

作成してみますと、1人の生徒数の重みがよく分かります。

例えば、毎月、1人多く入塾し、1人少なく退塾した場合、年間で24名も生徒数が増えることになります。

逆もしかりです。

単純なことですが、結果を見るとその差に驚かされます。

過去の推移を検証し、良かったことはさらに伸ばす努力を、悪かったことは反省し改める、三か年計画の作成をそうした機会としてとらえて頂くことを期待しています。

実は、既に作成して提出して頂いていますので、それを基に話し合い、生徒さんと保護者様の満足度を高めて満員御礼になるようにしていきたいと思っています。


「人は城、人は石垣、人は堀、~ 」、ご存じ、武田信玄の名言の前半部分です。

人の力がないと、城があっても役に立たない。信頼できる人の集まりは、強固な城に匹敵するたとえです。

この名言が頭をよぎったのは、この度の教室長の募集活動で、弊社の理念に賛同した多くの方々からご応募を頂いたからです。

そのことにより、改めて、理念を掲げ、それに向けて邁進する、その重要性に気づかされました。

特に本日面接をさせて頂いた方は、他塾で今も複数の教室長を取りまとめるチームリーダーです。

その方からご応募頂けたのはまさに理念に賛同して頂いたからでした。

面接中に話はまとまり、来年から入社して頂くことになりました。

「共に生きる」の経営理念に沿った運営を続け、入社した判断が正しかったと思って頂けるように全力を尽くしていきたいと思っています。






夏期講習など講習参加は希望制、つまり、「ご希望の方は1コマから追加で自由に取れますよ」というスタンスでこれまで行ってきました。

それが、生徒さんやご家庭へのベストサービスだと信じてきたからです。

ところが、今夏、衝撃的なことが成増教室で起こりました。

岡村教室長の発想で、担当の先生からどういう講習を取ったら良いかの提案をご家庭に差し上げたところ、多くの生徒さんが喜んで講習に参加して頂いたのでした。

ここに教育サービスの原点があったことに気づかされました。

従来の考えは、できるだけリーズナブルにご家庭のご希望に合った自由度の高い設計でした。

ただ、それではご家庭のご希望のある程度しか汲み取れていなかったのです。

多くのご家庭では、どうやって受講したら良いかよくわからない状態です。

そのことには今までも気がついていたので、面談やお問い合わせなどでご相談いただければ、いくらでも教室長がご相談に応じてきました。

しかし、ご家庭の最も期待しているのは、実際に教えている担当の先生からの提案だったのです。

実はそのことも薄々は気づいていたのですが、その具体的な方法が分からずにいたのを、岡村教室長によって実現して頂いたのでした。

そこで、今冬から3教室ともに担当の先生から全生徒さんに何を取れば良いかのご提案を差し上げることといたしました。

それをどうやって実現させていくか、今、オンラインミーティングを通して連日話し合っています。

学習塾とは「如何に生徒さんの学力を上げるか」が一番の目的であることは言うまでもありません。

その目的達成のために、過度な負担がかからないような最適なスキームを描きたいと思っています。















連休中に資料請求を頂いた方々へ連絡をしようと思ったときに、教室で私が使用している電話の子機の電池が切れるというハプニングがありました。

資料は本日発送なので、連絡を今日中に差し上げたいと思っていましたがこのままでは難しい状況です。

そこで、教室長の方々に協力して頂くことにしました。

10件以上の件数がありましたが、手分けをしたおかげで、自分1人で連絡するよりうまくできたようです。

みんなの協力により、大変に助かりとても感謝しています。

採用面接をしている際、

「思うようにいかない時とは、どういう時ですか」

と逆質問を受けたことがあります。

「こういう時、ああいう時」といくつかの事例を示して答えた記憶がありますが、よく考えると、

「ほぼすべての場面です」

が、正確な答えのように思えます。

理想を掲げ、高みを目指していきますと、常に「ああすれば良かった、こうすれば良かった」と思わずにはいられません。

しかも、その目指すべきものは決して崇高で手が届かないものではなく、当たり前のことばかりなのです。

その当たり前のことを積み重ねていくことがどんなに難しいことであるかいつも思い知らされています。

難しいことではあるが不可能なことではないことばかりですので、創意工夫して実現できるものを1つでも多く増やし、高みを目指していきたいです。






来年度のパンフレットのデザインを一新するの業者さんにお願いすることとなり、本日、表紙のデザイン案をお持ち頂きました。

営業の責任者、営業担当者、制作担当者、そしてもう1人社員の方の合計4名でお越しになられたのには少々びっくりしました。

表紙のデザイン案を4パターン頂き、それらを基に私の意見を組み入れて頂きました。

どんなものができるのか、今から楽しみです。







先日、岩瀬先生から「教えることだけをしたい」と申し入れを受けてびっくりしました。

ただ、ご本人のご意向を受け、今日まで色々と準備を整えてきましたが・・・。

今日になって、今月で退職したいという申し入れがあり、二重にびっくりしています。

残念ですが、教えたい場所はステップアカデミーではなかったようです。

「教える」というお好きな分野で、成果を上げて頂くことを期待していただけに残念でたまりません。

新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます

また、この件で色々とご迷惑をおかけしてしまった方々にはこの場を借りてお詫び申し上げます。




今年はコロナ禍の影響で助成金が多くでて、沢山利用させて頂き、ありがたく思っています。

ただ、急ごしらえのためか、不備が出ることもあり、昨日は連絡漏れで謝罪を頂きました。

結構重要案件で、忍耐強く待っていたら期限切れで権利を失うところでした。

また、申請が多いためか、入金が遅れることも多く、半年たっても振り込まれないこともあります。

しかし、今は非常事態で、寛容な気持ちで取り組むことが大切だと思います。

経営理念の「共に生きる」を胸に刻み、こうした状況を乗り越えていこうと決意しています。

今日はソフトバンクの営業本部の方々とZoomでミーティングをしました。

ソフトバンクが新規契約の新たな販路を開拓したいという思惑で考え出したのが学習塾。

その企画に携わって何度か打ち合わせをさせて頂く中、社内で企画が通ったようです。

簡単にお話ししますと、希望の生徒さんにお得にwifiをご案内するという内容です。

コロナ禍による新しい生活様式が求められる中、wifiの環境を構築してオンライン授業を受講したいニーズにお応えできるならばという気持ちで、その企画に乗ることにしました。

企画段階から関われた案件ですし、1人でも多く喜んでいただける生徒さんが出てくることを願っています。

気の早い話ではありますが、来年度のパンフレットのデザインを一新することにしました。

大塚先生の作成して頂いた従来のパンフレットのデザインも大いに気に入っているのですが、毎年同じ形式なので変化を持たせたいと考えたからです。

ただ、デザインを一新することはとても大変なことなのだそうです。

そこで今回はプロに外注することにしました。

その一新されたデザインを大塚先生が加工して頂き完成する予定です。

どんなものが出来上がるか今から楽しみです。

昨日は授業終了後の遅い時間にIT担当のNさんにお越し頂き、新任の弓桁先生のメール設定などをして頂きました。

その際にホームページからWIFI設定についてまで、幅広く打ち合わせをさせて頂きました。

その際、最近、仕事で松山空港へ行ったが、ガラガラだったが、帰りの飛行機の中は満席だったことなど興味深いお話を数多くお伺いできました。

コロナ禍でありながら、相変わらずバイタリティ一杯のNさんに感心するとともに、エネルギーを沢山頂いたような気がしています。

9月決算のため、来期の人事評価の見直しに向けて着手しています。

従来の問題点を洗い出し、成果が出たのに評価されないということのないようにしていきたいと考えています。

そして、やりがいをもって働いていただけるような環境づくりを目指しています。

そのため、教室長の皆様からどういった項目を評価して欲しいかヒヤリングしています。

ただ、いざ聞かれると即答するのは難しいので、色々考えて名案を出して頂ければと思っています。

みんなで考えて完成した評価体系にすることによって、今まで以上に納得して頑張って頂けることを期待しています。


今日は英検の受付最終日。

途中経過でも話題にした通り、すごい勢いで申し込みがあり、一時は最終日を待たずに締め切ることになるのではと思ったほどでした。

結果として、前回の過去最高の申込者を3割上回り、前年度と比較すると2倍以上の参加者でした。

幸い、最終日まで受付ができたおかげで、希望者全員を受け入れることが出来ました。

本日、教室まで申し込みに来られた方のお話では、10件以上連絡して、やっと受け付けてくれるところを見つけたということです 。

コロナ禍の影響で、受入人数を制限したり、そもそも休止にしているところが多いようです。

本番では、ソーシャルディスタンスや換気の徹底など、感染防止に最善を尽くし、安心して受験して頂けるように努めていきたいと思っています。





「教えるということだけをしていきたい」

先日、そうしたご希望を岩瀬教室長から頂きました。

昨日のブログでも記した通り、教室長の業務は掃除から保護者対応まで、日々の業務は多岐にわたります。

「教えることが大好きだからそれに特化したい」という気持ちも理解できましたので、後任が決まり次第、個別指導の専任講師になって頂くことになりました。

その後任が数多くの応募の中から決まり、本日から着任しました。

弓桁 史也(ゆみげた ふみや)先生というとても珍しいお名前の先生です。

もう1つ珍しいのは妙名判断をしたところ、「天格」「人格」「地格」「外格」「総格」が「吉」か「大吉」。

こんなに縁起の良い名前も珍しいです。

こんな縁起の良いお名前の方と一緒に働かせていただくと、こちらも良い運勢が回ってくるような気がしています。



平成26年9月に作成した「教室運営マニュアル」。

久しぶりに熟読しましたが、改めて教室長の日々の業務は多岐にわたると実感しました。

どうして熟読したかは明日、このブログで発表します。

きっとびっくりしますよ!!

今年はコロナ禍の影響で夏休み期間がとても短かったですね。

そのため、いつものように【夏休み】=【夏期講習】だけでは勉強の機会も少なくなってしまうという想いから、前後に【特別補完講習】を設けました。

ただ、夏休みが終了してからも、【夏期講習&特別補完講習】と掲載していますと、何だか時季外れのような雰囲気が漂ってくるような気がしてきました。

そこで、そんな雰囲気を一掃できればと、ホームページの掲載では【夏期講習】の文言を削除して、【特別補完講習】だけにしていみました。


定期テスト対策の追加授業にも利用できますよ。


今日は年に3回の塾内テスト。

日ごろの勉強の成果を体現できるまたとないイベントです。

成績向上のためにはこの機会をもっと活用していくべきでないかと模索しています。

1つの機会をどう取り組んでいくかで成果は大きく変わるのは当然です。

生徒さんのために何ができるか、永遠のテーマですが、今まで以上の効果を上げられるように、プランをつくり実行していきたいと思っています。

KIMG0598
明日の土曜日に塾内テストの担当を大塚先生がする関係で、その振替として本日、大塚先生がお休みのため、第2教室の管理業務を務めました。

第2教室といえば、落ち葉拾いというくらい、熱意をもって取り組んでいますので、最高記録(45Ⅼポリ袋3袋)の更新を考えています。

ただ、今日は午前中に採用面接があったため、時間があまりとれずに2袋にとどまりました。

いつかは更新できるように頑張りたいと思っています。

今日は第2教室で2件の説明会をしました。

ただ、いつもは個別ブースで行うのを、全てのブースが授業で使用していたため、教室長の机のところで行いました。

入退室カードを通す生徒さんや、オンライン授業で入ってくる生徒さん、・・・などなど、いろいろな対応すべきことがおこり、保護者様にはご不便をおかけしました。

ただ、実際の教室の運用を間近に味わっていただいた点では、普通の説明会よりリアリティーがあり、より深く教室運営をご理解していただけたようにも感じています。

コロナ禍の影響か、不動産市況の報道を聞いていも、空き物件が増えてきているようです。

不景気の波が押し寄せてきて心配ですね。

ただ、裏を返せば、ピンチはチャンス。

とても良い条件の空きテナントが市場に出てきているようです。

地域に貢献するためにもこうした時こそ、動いてくことが賢明ですので、掘り出し物を探してみようと思っています。



吉報が届きました。

採用したいと熱望していたからの入社希望です。

有難いことです。

期待にお応えできるように働き甲斐のある環境整備に邁進していきます。

また、採用活動は継続し、世界一良質な教育を提供していく人材を引き続き、求めていきます。



↑このページのトップヘ