2020年01月

Line works(ラインワークス)のモニタリングを1か月間してきました。

先生方への急な補講のご依頼など、今までにないツールを見つけられたことは大きな成果だったのではないでしょうか。

ただ、もっと活用できるようにも感じています。

このモニタリングを検証し、今後に役立てていければと思っています。


今日、本屋さんのレジの前に置いてあったカードサイズのポケットカレンダー。

1枚頂いたその裏に書いてあったのが、

「優しさって、体力だよな。」

第23回手帳大賞の大賞受賞作だそうです。

”人にやさしくするためには、まず自分が健康で元気でいることが一番大切”という考えからだそうです。

私も年始に働き方改革に着手することを宣言し、健康に留意していこうと思っているところですので、感銘を受け紹介することにしました。







今日は第2教室の管理業務をしました。

いつも担当している土曜日と比べますと人数も多くやりがいがあります。

特に今日、心がけたのが、担当している巡回指導で、生徒さんごとの最適な問題を如何に出してあげるかについてでした。

以前、解いた生徒さんの履歴を見ながら授業前に時間をかけて考え、その上で、個別指導の授業後に先生方にお伺いしながら巡回指導の内容を決めるようにしました。

そのおかげで、日ごろ担当していない生徒さんが多かったにも関わらず、スムーズにできて何よりでした。

何事も下準備が大切なことを改めて実感しました。














今日は近くの塾にお伺いし、そこの塾長さんとお話しする機会がありました。

とても熱心にご指導されていて、1にも2にも成績向上のために頑張っている様子が伝わってきました。

実は、以前、こちらで教えていただいたこともあり、今後もどうかと思い、お伺いしたところ、忙しくてそのような余裕は全くないそうです。

それどころか、

『今年度は1人もやめることなく、今は新中3(中2)の募集を止めています』

という絶好調の状況だそうです。

その順調な源がどこから来ているかといえば、生徒さんの授業前の準備をきちんとしていることだとお話をお伺いしているときに感じました。

繁盛店はどこでも仕込みの時間を大切にします。

それは学習塾でも同じだということを改めて実感した次第です。

近隣で競合する仲ではありますが、お互いに切磋琢磨し、今後ともより良い教育を提供していきたいですね。





商品の価格とはどうやって付けられていくものなのでしょうか。

例えば車。

中古車なら数万円からありますが、高級車なら数千万円のもあります。

車が目的地に着くための道具という尺度で見ますと、目的地に到着する時間はそれほどの違いはありません。

それでは価格差はどこから生じるのでしょう。

3つ挙げるとすると①「原材料」②「機能性」③「ブランド力」となります。

どれも価格差を生じさせる要因となりますが、一番大きな差をもたらすのが「ブランド力」であることは疑いようがありません。

そこで、「ブランド力」をテーマに深堀したいと思います。

「ブランド力」とは辞書で引くと「創業から培ってきた企業や製品に対する良いイメージ」とあります。

この「良いイメージ」を築くために企業は様々な取り組みをしていきます。

高品質な原材料の使用し、最先端で最高の機能性を持たせ、多額の広告宣伝費を使う、これらを巧みに織り交ぜながらブランド力を強化していくことになります。

どれを欠いても一流にはなれませんが、逆にブランド力を棄損させるのは簡単です。

沢山の欠陥品を出せば一発です。

これは疑いようがありません。

ブランド力とは築くことは一朝一夕にはできませんが、壊れる時は一瞬で脆いものです。

ステップアカデミーはまだまだひよっこのブランド力ではありますが、それを高めることと棄損させない努力を同時並行的に行い、いつの日かだれにでも認められる1流の称号を得たいものです。
















今日は第2教室の管理業務でした。

先週の塾内テストを受けられなかった生徒さんたちが数名受けに来ました。

塾内テストは5教科あるので、休憩時間も入れると3時間40分。

それだけの時間を集中して試験に臨むことも良い経験と考えています。

この真剣に取り組んだ時間を無駄にしないためにも見直しが大切と考えています。

率先してやってくれればいうことはないのですが、なかなか難しいようです。

そこで、個別指導の受講科目については、次回の授業の際に問題と解答を持参するように今日のテスト終了後にもお願いしました。

成績が上がるように色々な機会を提供していきたいと思っています。







今日の運営企画会議には先日、塾・教育総合展の時にブースに立ち寄った際に興味を持った業者さんにお越し頂きました。

AIがスピーキングを自動採点する英語4技能対策アプリを運営する業者さんです。

加えて、5社の中学検定教科書の本文・単語・文法事項が搭載されています。

授業の予習復習や定期テスト対策に活用できそうです。

デモ版をいただきましたので、教室長の方々をはじめ、個別指導の先生方や生徒さんたちにも視聴いただき、上手に活用できそうでしたら導入していこうと思っています。

世の中、デフレとよく言いますが、周りを見回してみますと社会保険料をはじめ、消費税、最低賃金など軒並み上がってきています。

これまでもコスト削減に努めてまいりましたが、諸経費の上昇のため、4月より授業料などを若干ですが、改定することにしました。

まだ、最後の詰めをしていますので、正式には2月上旬に発表予定でいます。

ところで、”ある塾では授業時間が減ったのに授業料は増え、その上、実にステップアカデミーの3倍の授業料。”というお話を塾をお探しの保護者様からお伺いしました。

そんなお話をお伺いすると、ささやかな値上げでも心苦しく感じていたのが少々気持ちが和みます。

値上げ以上にクオリティーを高め、皆様にご満足いただけるように精進して参ります。






合格イラスト2020

合格イラスト2020が先日完成しました。

来期はこのイラストを教室に飾り、全生徒さんが成績アップし志望校合格できるように応援指導していくことになります。

ところで、今回、この合格イラストだけでなく、四季毎に4枚、計16枚のイラストも頼むことにしました。

そのラフ画の修正版が本日届きました。

ラフ画といっても素人目には立派なものですが、この16枚の画像を1日で仕上げてしまうのですからプロは恐れ入ります。

完成品が仕上がってくるまでには少々時間を要しますが、楽しみにして待っています。








今日は3社の業者さんが来られました。

1社がすでにお取引がある業者さんで残り2社が新規の業者さんです。

新規の2社についてはアポイントの時点でニーズに合いそうもなく乗る気ではなかったのですが、熱意ある勧誘を受けお会いすることになりました。

色々な提案をいただきますと、今後に役立ちそうなものが含まれ、お会いして良かったと、熱意ある勧誘をしていただいた業者さんに感謝しています。

既存の業者さんからの新たな提案も即決はできないものの興味深いもので、お会いしたすべてが実りあるものとなり、とてもラッキーな1日でした。

こうした積み重ねの中からきっと役立つと確信できるものに出会えると信じ、できるだけ多くの業者さんの提案を受けることを大切にしています。

直ぐに成果となって表れればいいのですが、世の中そう甘いものではありません。

やはり不撓不屈の精神で弛まぬ努力をしていくことが大切ですね。






今日は塾内テストでしたが、今年で最後となるセンター試験の日でもありました。

思い起こせば、始まりが平成2年でしたので、元号が変わった翌年に始まり、翌年に終わるという運命的なものを感じます。

また、今年は暖冬で雪は降らない年になるかと思いきや、”センター試験の日は雪”というジンクスの強さが勝り、雪が舞い降りてきたのにも運命的なものを感じました。

そのセンター試験を受験しに行った生徒さん達の試験結果がうまくいったことを心からお祈り申し上げています。

また、塾内テストを頑張った生徒さん達の結果も一人ひとりに満足いったものになったことを願っています。


『当該奨励金の受給についてはハードルは低くありません。』

と、顧問社労士の先生から脅かされたスケジュールが昨日で無事終了しました。

その
スケジュールは以下の4つです。

1. 3年間の指導育成計画の策定

2. メンターの選任

3. メンターによる指導(1.の育成計画に沿って3回以上実施)

4.外部研修を受講



(メンター制度とは、新入社員や若手社員などの悩みに対して、年齢や社歴の近い先輩社員が助言する制度のこと)


若手の岡村先生の3年育成計画の策定から始まり、社歴が一番長く頼りになる大塚先生にメンターを担当していただきました。

3回のメンタリングの内容は以下の通りでした。

【第1回目】

「人それぞれ大切に思うことは違う」、「様々な考えを一度全て受け入れてから、自分に合う考えを残す」というテーマのメンタリングを行いました。

【第2回目】

「絵」を見て、どう感じるか、どう判断するかといった内容でした。人によってモノの捉え方は様々だということを改めて確認していくことをテーマにしました。

【第3回目】

「自分の話し方の特徴に気づく」というもので3分間スピーチを行い、様々なチェック項目について話し合いを行いました。

 

また、外部受講は「対人対応力( ビジネス・コミュニケーション力)向上セミナー」を受講しました。

当事者にとってハードルは低くなかったかもしれませんが、こうした機会がなければきっと経験できなかったことだと思います。

外部の力をお借りすることによって始めてできた社員教育なので、本当に感謝しています。










一昨日、検討しているとこのブログでお話しした映像教材と正式に契約することになりました。

本日の運営企画会議で映像教材の営業の方から教室長の方々に説明していただき、質疑応答をした結果、最終的に「これでいこう!」と判断しました。

方向性が決まりましたので、早速その準備に取り掛かっています。

まずは、映像教材を視聴するにあたって欠かせないタブレット端末の設定とその打ち出し方についての相談をIT担当のNさんと詳細に話しあいました。

セキュリティソフトから印刷方法まで具体例で示していただき、とても役立ちました。

今度のスケジュールですが、2,3月中にできるだけ多くの生徒さんに視聴いてもらうことにより、その良さを体験していただき、新年度の4月から本格稼働していこうと考えています。





大河ドラマの影響でしょうか。

今日の朝刊の文化欄に明智光秀について大きく取り上げられていました。

その中に以下の記載があります。

『~人を信用させる術を心得ていた。光秀は友人たちに「人を欺くために七十二の方法を深く会得し、かつ学習したと吹聴」したほど~』

この文章では信用を欺くと表現している点は気になりますが、信用を築く難しさの例えと解釈しました。

七十二の方法を深く会得し、かつ学習した結果、光秀は天下人の一歩手前まで行けたのかもしれません。

凡人の私には欺くという気持ちを抱いた瞬間に顔に出てしまい、到底信用を築けないでしょう。

私には私流のやり方で信用を築く工夫をしていきたいと思っています。




ステップアカデミーのパンフレットに「当塾の特徴」が掲載されています。

その冒頭に掲げているのが「リピート&トレーニング」。

個別指導で『わかった』ことを、個別弱点対策システム「スパトレ」を利用し『できる』ようになる繰り返し学習を説明しています。

この一連の流れこそが「商品」なのだと思っています。

他塾さんで「スパトレ」を持っているけどなかなか使いこなせないというお話を伺ったことが何度かあります。

当塾ではこんなに重宝しているものが他塾さんでは使いこなせないのは、この「商品化」がうまくいっていないからではないでしょうか。

ただ、「スパトレ」についてはとてもうまくいきましたが、「商品化」できなかった失敗作はこれまでいくつもありました。

その原因はきちんとしたコンセプト(=商品全体につらぬかれた骨格となる発想や観点)を描けなかったからだと思っています。

実は今度、『映像教材』を取り入れようと検討しているのですが、つい最近までこのコンセプトが描けませんでした。

それが、色々な方からのアドバイスをいただいているうちに、フワーッと明確なコンセプトが舞い降りてきたのです。

このコンセプトを描き切れればきっと生徒さんたちにお役立ちできる「新商品」が誕生すると確信しています。

期待していてください。








KIMG0355 (002)

昨日、光が丘第1教室の真横にある学問の神様”菅原道真公”を祭る北野八幡神社の神主さんがお越しになられました。

このブログで確認したところ、2016年から毎年来られていますので5年連続となります。

この5年間、毎年順調に生徒数が伸びているのも神主さんのおかげかもしれません。

今年もお力をお借りしたいところですが、神頼みだけではそっぽを向かれてしまいそうです。

全力で取り組んでいると、最後に少しだけ神風が吹いてくれることを期待したいです。








今日は運営企画会議前に新年会を催しました。

「お肉が食べたい」との若い岡村先生からご依頼もあり、しゃぶしゃぶの食べ放題になりました。

一昔前ですとしゃぶしゃぶといえば高級料理でしたが、最近は随分とお手ごろになりました。

思えばワインもそうですし、時代の移り変わりを感じずにはいられません。

食べ放題ですので一生懸命に食べながらも楽しい話題が多く出ました。

その中でも一番印象に残ったのが箱根駅伝です。

ダメダメ世代が最高の世代に変身し優勝させた青山大学の原監督。

やはり、チームは指導者次第ですね。

ステップアカデミーも日本一の学習塾となれるように、私自身が精進していかなければなりませんね。





KIMG0934

今年も”2020年 塾・教育総合展”にお伺いしました。

例年通り、たくさんの出店がありましたが、今回注目したのが映像教材です。

来季に向けて巡回指導の強化を目指すべく、映像教材の情報を集めているからです。

全体的に以前と比べ低単価でハイクオリティになっているのはとてもありがたいところです。

その中でも、5社の中学校検定教科書の本文・単語・文法事項が搭載されている映像教材に目が留まり、再来週の運営企画会議でご説明していただくことになりました。

その他には”ロボット先生が講師の先生に代わって勉強を教えます”というキャッチフレーズを掲げるブースに興味を覚えました。

実際はまだまだ試作段階というイメージを受けましたが、いずれはキャッチフレーズ通りなロボットが登場するようになるのかもしれません。



トランプ大統領が選ばれたのは、アメリカの公立の教育水準の低さにあるのかもしれません。

そうした内容のお話を今日の説明会に来られた保護者様から拝聴しました。

確かにそうなのかもしれません。

その結果として、ただいま、世界が揺れています。

きっかけはご存じの通り、トランプ大統領の命令によるイラン司令官の殺害命令。

今後中東では報復合戦の応酬の瀬戸際の様相を呈してきました。

アメリカが愚民政策をしているとは思いませんが、もう少し一般市民の教育水準を高め、大国としてふさわしい政治判断を下せる大統領が選出される国になってもらいたいものです。

その点では、日本人の一般市民の教育水準は高く安心しています。

その水準が保たれるように塾業界の一員として頑張っていきたいと思っています。

本日、映像授業を運営する業者さんにお越しいただき、説明をお伺いしました。

今までも色々な映像授業を観てきましたが、一番気に入りました。

大きな理由は、単元が短いことと、先生の顔出しがないことです。

特に先生の顔出しがないというのが重要で、学習効果が上がるように感じました。

来季の巡回指導のクオリティアップの手段として、第1候補になりましたので、教室長の皆様に確認していただく場を設けようと思っています。


「働き方改革」が世の中で叫ばれていますが、労働時間に関しては以前からとても良好な状態を保っています。

私以外は・・・。

私自身に目を向けますと、過労死ラインをずーと越えた状況でしたが、自分から望んでしていることですし、法令遵守でもあり、特に問題にしてきませんでした。

ただ、今年から私自身においても「働き方改革」に着手していくことにしました。

フレックスタイム制とテレワークも駆使して、効率的な業務で最大の成果が出るようにしていきたいと思っています。


KIMG0347
令和になって初めてのお正月、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は家族で毎年訪れる東京大神宮での初詣で見事「大吉」を引き、幸先の良い出だしとなりました。

また、毎年ステップアカデミーの代表として初詣に訪れている、光が丘第1教室横にある学問の神様”菅原道真公”が祀られている北野八幡神社にも本日参りました。

そこでも
「大吉」を引き当てることができ、画像はその引き当てたおみくじです。

このおみくじの通りにステップアカデミーの1年が明るい年になるように全力を尽くしてまいります。

世の中を見回してみますと、今年はオリンピックイヤーというお祭りごとに加え、5Gの商用サービス元年でもあります。

また、AIを代表とした新技術により様々な新サービスが登場することが予想されます。

教育の世界でもこうした環境の中、それをチャンスととらえ、生徒さん一人ひとりに最適な学習環境を提案できるように新しいものを積極的に取り入れていこうと思っています。

そのためにも、幅広く情報収集しアクション出来る体制づくりが必要です。

その基となるのが人材ですので、働きやすくやりがいを持てる環境づくりに邁進していきたいと思っています。

具体的には年初から始まるLine works(ラインワークス)のモニタリングをしっかりこなし、セミナー参加・助成金活用などを通しての外部活用を積極的に行っていきます。

また、ブランド力の強化にも努めていきたいと思っています。

その柱として考えているのがステップくんであり、その活用を積極的に行い、認知度の強化を図って参ります。

これまで毎年、1っ歩、1っ歩と着実に前進してきましたが、今年はオリンピックイヤーという記念の年でもありますし、大幅な前進をして年を越したいですね。





 

↑このページのトップヘ