2019年12月

今年も最後の授業となりました。

今年も年末に生徒数が最高を記録し、生徒さんに貢献できた証となったと自負しています。

1年を振り返ってみますと、

令和の新時代を迎え、晴れやかなことばかりが起こればよかったのですが、スーパー台風をはじめ異常気象が頻発し、大変な船出となりました。

また、消費税が10%と引き上げられ、経済が停滞気味なのも気になります。

ただ、スポーツではラクビーを通して日本中が一体感を覚え、来年のオリンピックにつなぐ良い話題もありました。

そんな中、独断と偏見で選んだステップアカデミーの10大ニュースをご覧いただきましょう。

《1》 ホームページのリニューアル 

製作期間はなんと半年にわたり、その間は何かと気をもみましたが、完成してみると最高の出来栄えとなりました。
そのおかげで、各種検定や入塾にかかわるHPからのお問い合わせが激増しました。

《2》光が丘第1教室のリニューアル  

小規模事業者持続化補助金を利用してリニューアルすることにしたものの、事務上の手続きが煩雑であるばかりか、完成するまで教室のレイアウトに自信が持てずにハラハラドキドキでした。
そんな状況の中、書類作成やレイアウト助言、当日の作業まで第1教室長の岩瀬先生にご尽力いただき、大いに助かりました。そのおかげで、リニューアルは大好評でますます勉強したくなる環境を生徒さんたちに提供できることになりました。



《3》新体制 

光が丘第1教室長の岩瀬先生と成増教室の岡村先生がお休みの際の代行業務を講師の野崎先生に担当して頂くことになりました。その甲斐あって、新規の方の説明会の機会を増やせただけでなく、各種セミナーへの積極的な参加も実現でき、幅広い情報を得ることができるようになりました。野崎先生には大いに助けていただき、感謝しています。


《4》 オリジナル英語ノートのリニューアル

従来のオリジナル英語ノートの在庫が少なくなったのを機に、デザインを一新し、大幅リニューアルしました。大塚先生の天性のデザイン力によって、これ以上ない仕上がりとなりました。

《5》LINE(ライン)と LINE WORKS(ラインワークス)

私と教室長の方々のコミュニケーションの多様化として岡村先生から提案を受けて始まったLINE(ライン)。不器用な私には積極的に参加ができなくて恐縮ですが、教室長の間ではメール以外のコミュニケーション手段が増えました。加えて、
「先生方とのコミュニケーションの機会をもっと増やしたい」と、これもまた岡村先生主導で上がった際に、丁度いい具合に見つけた助成金を使って LINE WORKS(ラインワークス)をすることにしました。本格稼働は来年からですが、その準備作業も岡村先生主導で行っています。若い力で全体を盛り上げていただきました。



《6》理念の浸透  揺るぎない基準作り

従来あった経営理念をもとに教室長の方々と長い時間をかけて議論し煮詰め改良しました。こうした機会を通して、絵に描いた餅となることなく、理想に向かってひた走るチームとなれることを期待しています。


《7》セミナーと外部支援の積極的な活用 

《3》で述べた通り、私だけでなく教室長の方々にも積極的にセミナーに参加していただきました。また、東商の支援として、中小企業診断士の先生に運営企画会議に5回程度参加頂いたこともありました。これほど、外部の力を活用したことは初めてですが、来年はさらに充実させていきたいと思っています。

《8》  数検、提携会場受検としては、初めての開催

数検が提携会場受験を始めることを発表してすぐに手を挙げたのですが、他塾さんは様子見のようで、練馬区と板橋区ではしばらくうちだけの状況でした。受検生も同じ状況だったのか、満席になるにはしばらく時間を要しました。それが2回目は募集開始が始まってすぐに満席になりこれからの運営を考えていく必要性を感じています。

《9》113(日)に実施する全国統一小学生テストから年長さんも実施

6月実施から始まった年長さんの参加、1回目は様子を見て受け入れませんでしたが、11月も年長さんを対象にしていたので大丈夫なのだろうと受け入れることにしました。ただ、予想以上にてこずり、大変でしたので次回は再検討していきたいと思っています。

《10》クラウド上に保管

定期テストやvもぎの過去問をクラウド上で保管し、教室間の情報共有ができるようにしました。これによって今まで以上に生徒指導の質が高まったと思っています。

《番外編》ヤフーブログ終了

Yahoo!ブログ」サービス終了のお知らせ』を目にした時には何かの間違いかと勘繰ったくらいでした。開校以来、ずっと投稿し続けヤフーブログと共に永久に頑張っていこうと思っていたのに、こんなことになるとは予想だにしませんでした。

以上になります。

 それでは、よいお年をお迎えくださいませ。


 


岡村先生の推奨でタブレット用の保護フィルムを購入することにしました。

自分用のスマホなどに保護フィルムをつけたことがなく、その必要性を感じていませんでしたが、多くの人が安全に長く使うには必須だという意見は説得力がありました。

その保護フィルムが届いたので、早速1つ、つけてみましたが、気泡が入ってしまい、見栄えが良いとは言えません。

どうすべきかネット検索してみますと、2~3日放置していると自然と抜けていることも少なくないようですので、そうなることを期待しています。

ただ、他のタブレットのつける作業は、つけなれている人にお任せしようと思っています。

一昨日のクリスマスイブの日の話ですが、授業も終わり帰りの準備に取り掛かろうかとしている矢先に、

「トイレつまりが起きました」との報告を受け、自分でも直すように試みましたがうまくいきません。

「明日、業者さんを呼ぶしかないかな」と思い、その日は諦め帰宅しました。

翌日のクリスマスの日、来てみると治ったかのように普通の状態にいったんは戻ったものの、しばらくするとまた詰まり始めてしまいました。

「やはり、業者さんを呼ぼうか」と連絡先を調べていたちょうどその時、岩瀬先生から、

「直りました!」とのうれしい報告。

トイレが手洗い場と連動していたようで、手洗い場の水を大量に出すことによってつまりが解消したというのです。

ハラハラドキドキでしたが、最終的には無事解決でき、、思い出に残るクリスマスになりました。




今日はクリスマス。

「外に食べに行くから今日は早く帰る」とか

「ゲームを買ってもらったから、帰ってからいっぱい遊べる」

など、クリスマスの日ならではの楽しい話題を生徒さんからお聞きしました。

その一方、受験生の生徒さんは遅くまで真剣に勉強している姿があり、置かれた状況で様々な過ごし方があるのだなと考え深い気持ちです。

そんな一人ひとりのニーズに真摯に向き合い、最適な提案をしていきたいと思っています。

ところで、今日は終業式でもあります。

当然、通知表をもらってくる日なのですが、なんと、練馬区ではシステム障害のため、来年に持ち越されたそうです。

なんとも今風の話題ですが、このようなことが起きるならば、公的書類は手書きにしたほうがいいのかもしれません。




KIMG0336

マウスを新調しました。

超小型マウスでケーブルが伸縮する巻き取りタイプです。

普通サイズのマウスと比べてみるとその小ささは歴然です。

実は、これまでケーブルがないワイヤレスマウスを使ってきましたが、とにかく壊れやすい。

ただ、持ち運ぶことが多くケーブルがあるとかさばるので致し方ないと思い使ってきましたが・・。

こんなコンパクトなうえに使い勝手が良くて大満足です。

世の中、探してみると自分にフィットするものが見つかるものですね。








ポイント交換賞品の最終チェックが終わりました。

この数年、ほぼお任せしてきましたが、今年は1つひとつを丁寧に、結果としてすべての賞品をチェックすることにしました。

そうしますと、いつの間にか夢中になり、チェックだけでなく、もっと良いものがないか探したり、配列を整えたりと随分と楽しませていただきました。

その甲斐あってか、手前味噌ですが、バージョンアップしたように感じています。

魅力的な交換賞品が生徒さん学習意欲を高める一助となることを期待しています。




今日から冬期講習が始まりました。

一般の塾とは違い、冬休み中も通常の授業を行い、希望者は追加でご希望なコマ数を受講するようにしていますので、取らない生徒さんもいらっしゃいます。

また、どう取ればいいか分からない方へのご相談には随時お受けしていますが、決して無理強いするようなことはしません。

それにもかかわらず、多くのご希望をいただいています。

今日の授業では最初の13:30~の時間帯から最後の20:30~の時間帯まで、すべて入っている先生もいるほどでした。

特に受験生にとっては最後の追い込みですからできる限りの応援をしていきたいですね。


早いもので今日の運営企画会議が今年最後になります。

振り返ってみますと色々なテーマがあり、充実した会議であったように思います。

充実していただけにずいぶんとエキサイティングした場面もありましたが、それだけ真剣に取り組んできた証かと思っています。

そうしたことの慰労の意味も含めてプチ忘年会を会議の前に催しました。

報道によると最近は忘年会も多様になり、昔とはずいぶんと趣が変わってきて、今日のような昼間の忘年会も珍しくないようです。

時代の流れの中で色々なことが変化していきますが、それに対応した最適なプランを提供していきたいですね。



何と8時間!

夜8時から始まりおわりが夜中の2時。

昨日紹介したパソコンの移管作業にかかった時間です。

その甲斐あってすべて完了したかと思いきや、今日、新しいパソコンを稼働してみるとメールの送受信ができていませんでした。

そこで、Nさんに連絡したところ、お忙しいにもかかわらず、教室まで再度、来て見てくれ、無事設定が完了しました。

Nさんにはいくらは感謝してもしきれないくらいです。

このような協力があって今があることを忘れず、生徒さんには成績アップを、保護者様へは満足感を、従業員の方々には仕事に対するやりがいと生活での安心感を提供していくことで貢献していきたいと思っています。


本日はこれから新しく届いたパソコンへの移転を行うためにIT全般を担当して頂いているNさんに来て頂きます。

この移転に伴う作業時間がかなりかかりますので、その前にブログを更新することにしました。

滅多なことはないかとは思いますが、万が一に備えてUSBにデータを送信し万全を期しています。

この作業によって、くるくると回るフリーズがなくなると思うので明日からの作業を楽しみにしています。

KIMG0312 (002)


昨日、投稿するのをうっかり忘れてしまいました。

その時に紹介しようと思ったのがこの画像です。

光が丘第1教室から第2教室に説明会のために移動中に通った多機能複合型ショッピングセンター、光が丘IMAのメイン通りに設置されたイルミネーション。

昨日は音楽も流れてとても素敵な雰囲気でした。

東京の新たな新名所になるのではないでしょうか。

ところで、人ならば誰にでもある”失念”。

でも、「仕方ないよね」ではすまされないことが世の中にはあります。

その一つが、今日の午前中に締切があるお月謝の振替の登録です。

このブログの投稿の忘れてしまったと同じようには済まされず、多大な迷惑をおかけしてしまいます。

そのため、当然なことではありますが、いくつものチェックをしているため、開校以来、1度も忘れたことはありません。

そうは言っても今後、何が起こるか分かりません。

昨日のブログの投稿の失念があったことを踏まえ、新たに気を引き締めて行動していきたいと思っています。






KIMG0322 (002)

この写真の様子、決して遊んでいるわけではありません。

今日のステップロトの発表に向けて、先週の運営企画会議で、必死になって当選番号を決めている様子です。

このように
ルーレットを回して決めていますので、とても公平です。

ただ、今回は結果として教室ごとに当選率がだいぶ違っていたのも趣がありますね。

過去の例では沢山くじをもらってもなかなか当たらないのに、1枚だけもらった生徒さんが当たったりと多くのドラマがありました。

今回はどうなるでしょうか、楽しみにしています。





本日、「ご注文の商品2点の発送」というメールが届きました。

昨日、来月実施するLINEWORKS(ラインワークス)に使用するために購入したタブレット20台についての報告です。

「え、2点?」(どういうこと??)

もしかしたら、「発注ミスしてしまったのか?」とか「2台しか売ってくれなかったのか?」など色々と考えてしまいました。

最初は分からず途方に暮れそうでしたが、注文履歴を確認してみると、発送が2点と18点と2日に分けて届くことが分かりホッとしました。

実は購入する際も助成金の関係で規制が多くかなり戸惑い時間がかかりました。

もしかしたらLINEWORKS(ラインワークス)の取り組みも一筋縄ではいかないかもしれません。

そうだとしても、諦めることなく、様々な困難を乗り越え、必ずこのイベントを成し遂げていきたいと思っています。






今日の企画会議に映像授業を提供している業者さんにお越し頂きました。

中学生の5教科すべてを網羅し、単元ごとに短い時間にまとめられていて好印象です。

巡回指導に取り組むことによって付加価値を持たせられるように感じました。

ただ、来期の準備に向けて、色々な教材を幅広く研究していく時期なので、他も探しながら、最良な授業を提供していく準備を整えていきたいと考えています。






くるくると小さな輪が回ってしばらく動かない。

そう、フリーズです。

このところ、このよう状況がとても多くなってしまった我パソコン。

とうとう替え時が来たようです。

実は先週発注し、そろそろ到着します。

旧版から新版への切り替えはいつもパソコン関係全般をお願いしているNさんに委託しているので安心しています。

その切換までが大変です。

速く操作するとすぐにフリーズ!

丁寧にゆっくりと操作しなければなりません。

新品が届くのを待ち遠しい状況が続いています。










今日は「徹底解説 使える補助金・助成金」という非常に興味がある講演会に参加しました。

全体的に良くまとめられていて、分かりやすく説明・解説頂いたので、参考になり受講してよかったです。

これまでも色々なものに手掛けていたので、ご紹介頂いた多くを既に実施していたのですが、これから検討していきたいと考えていたこともきちんと説明して頂きました。

ただ、『「補助金中毒」にならないように』という注意点があった点は個人的な考えとは違いました。

先生の説明では、「補助金に振り回されると本末転倒なので、利用はほどほどに」ということでした。

その点に関しては、補助金のおかげで、「これまで何度も挑戦しようという気持ちになれた」という実感を持てたので違和感があります。

そうは言っても全体的にはとても参考になり、今後に役立てられそうで大満足の講演会でした。










一生懸命に取り組んでいるとうまく回ることがあるものだなと考え深いことがありました。

第1教室のリニューアル関係で取り組んできた助成金の申請書類の作成がやっとの思いで本日終了しました。

昨日も岩瀬先生に最終チェックして頂いたところ、数か所でミスを発見して頂くなど、周りの方々に大いに助けられての完成です。

その大作業がやっと終わったちょうどその日に、先日申請した”はじめてテレワーク”が受理された通知書が届きました。

そのため、今日からはその準備作業で社労士の先生への依頼や物品の発注準備やらの業務が舞い込んできています。

2つの案件が重なっていたら混乱に拍車をかけるところでした。

神様が慈悲深く見守ってくれ、多少忖度を働かせくれたのではないでしょうか。


当たり前のことをきちんとこなす、この簡単そうなことを実直にし続けていくことは、意外と難しいものです。

気をつけていかないと、ほころびが芽生え、いつしか全くできていないことも起こりえます。

そうならないために、いくつかものチェック機能を働かせながら、改善を続けるようにしています。

そうしたことを記したのは、巡回指導において、本日から新しい報告を教室長の方々から頂くことにしたためです。

何度も繰り返し問題を解き定着させる巡回指導は理想的であると考えていますが、それがうまく機能しているか、新たなチェック機能を導入しようという試みです。

これからもリピート&トレーニングによって誰もが苦手科目克服できるようにあらゆることを考え実行していきたいと思っています。




興味を持つとその1つのことに夢中になることがあります。

ポイント交換賞品の選択が今、まさにそれです。

この選択作業は岡村先生にお願いしてその最終チェックの時期に入っています。

その作業をしていますと、あれもこれもと世の中の興味深い品々が目に入って来るではありませんか。

そうしますと、どんどんとのめりこみ、最適な賞品を探したくなります。

もちろん、岡村先生のこれまで選んできた賞品を尊重しつつ、なおそれよりも生徒さんが喜んで頂けると確信できるものを入れ替えていこうと思っています。




東京商工会議所主催のアシストコース(9回実施)の最終回が本日ありました。

主に前半は事業計画書の作成、その後は教室長の方々を交えた勉強会でした。

色々な見方・考え方を学ぶことができ、とても有意義な機会を頂きとても感謝しています。

このコースを糧にもう一回り成長した姿になれるように頑張っていきたいと思っています。

ご指導頂きました中小企業診断士のK先生にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。





昨日の「PISAの調査で読解力が15位に低下」 という報道を受けての今日の新聞の論説ではLINEの普及が原因が上げられていました。

この切り口ですと、進化する文明によって文化が衰退していくという構図になりますが、いかがなものでしょうか。

SNSは日本だけでなく世界中に広がっていますので、相対的に読解力が低下しているのは他に原因があると考えられます。

PISAの調査対象が15歳であることを考えれば、学校教育に答えを見つけるのが自然です。

昨今の学校教育に起きている大きな変化に、大学入試改革を見据えた「覚える」から「考える」があります。

そのふり幅が大きすぎて、大学入試改革の迷走を初め、いたるところに問題が噴出し、その一つに「読解力の低下」という現象も起きているのではないでしょうか。

文科省の現実離れした理想論を再考していく時期に差し掛かっていると個人的には思っています。







今日の来られた営業の方はオンライン英会話の販売です。

最近はフィリピン人の講師の採用が多い中、日本人講師を薦めている点が特徴でした。

ただ、その講師をどうやって採用するかは自助努力ということです。

ここを滞りなく当てがうノウハウを提供して頂ければ大いに検討できただけに残念でした。

逆説的に言えばそれだけ難しいのでしょう。

不完全な商材を売る営業の方が少々気の毒になりました。


今日はソフトバンクの本社にお邪魔しました。

説明を受けた会議室での展望の抜群さや、その階の広々としたウエイティングルームを見れただけでも行った価値がありました。

完全にお上りさん状態で、なんでお伺いしたのかも忘れそうですが、

「STEM事業(※)をソフトバンクグループと一緒に始めませんか」

というお誘いを頂いたからでした。

四谷大塚が運営している「全国統一小学生テスト」や各種検定でもそうですが、一流どころと提携できるメリットは計り知れないので期待大でした。

ただ、説明を受けての感想は今の個別指導の形態の中では、少し方向性に違いを感じました。

食事で例えるならば、イタリアンレストランで中華料理が出てくる感じでしょうか。

そんな違和感は感じましたが、STEM教育にはとても興味がありますので、ソフトバンクグループのSTEM事業を注視していきたいと思います。


(※)STEMはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)のそれぞれの単語の頭文字をとったものとなっており、STEM教育はこれら4つの学問の教育に力を注ぎ、IT社会とグローバル社会に適応した国際競争力を持った人材を多く生み出そうとする、21世紀型の教育システムです。

KIMG0313 (002)

今日からステップロトの券を配布し始めました。

左側に写っているのがその券ですが、本物の宝くじのように精巧に作られています。

例年大塚先生が工夫を凝らして作ってくれていて生徒さん達はとても喜んでいます。

その大塚先生が今週の土曜日に出勤する関係で代休のため、第2教室の管理業務をした関係で、生徒さん一人ひとりにステップロトの券を手渡ししました。

1等が誰の手に渡るか今から楽しみです。



↑このページのトップヘ