2019年03月

40-64歳のひきこもりの人数が61万人もいるという報道を聞いてビックリしました。

練馬区の人口が72万人ですから、61万人という多さは驚愕です。

ただ、家族以外との接触が少ない主婦も対象に含まれるそうなので、ご本人も自覚がない方も多く含まれているかもしれません。

ただ、それを差し引いても尋常でない人数ですし、15-39歳の世代の54万人を加えると115万人という途方もない人数になります。

そうした方々に向けた社会的な支援と自立に向けたサポートの充実は少子化対策と同様に国策としてとらえる必要がありそうです。

また、国だけでなく民間の力も活用すべきで、私自身も何ができるか考えていきたいと思います。

2月、3月は合格の季節でとてもうれしい報告を聞ける有難い季節でありますが、一方、合格に伴い巣立ちの季節でもあります。

今日も、高校受験に合格し、最後の授業だった生徒さん達の保護者様方がご挨拶にお越しになられました。

中には、6年間も通塾して頂いた生徒さんの保護者様もいて、色々な話に花が咲きました。

また、8年もステップアカデミーに携わって頂き、巣立ちの季節を迎えた先生も、今日、挨拶に来てくれました。

他にも、この春には、9年も携わって頂き、巣立ちの季節を迎えた先生もいました。

沢山の方々がこのステップアカデミーという舞台で成長し、立派に巣立っていく姿を見ることができ、考え深い気持ちで一杯です。

後から振り返り、とても良い経験ができたと思って頂けるように、これからも頑張っていきます。

誰もが知る大女優の黒木瞳さんが新聞の夕刊に連載していた”ひみつのHちゃん”

昨日の節目の250回目が最終回で、その締めとして黒木瞳さん自身が好きな言葉を紹介していました。

それが、

「禍福は糾える縄の如し」

華やかな女優さんにはあまり似つかわしくないような気もしましたが、逆に大女優ゆえにその言葉の重さを感じました。

「かふくはあざなえるなわのごとし」とは、

「幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ」のことで、

例えば、大学受験で第一志望に合格できなかったが、滑り止めで行った大学で素晴らしい結婚相手を見つけた場合や、逆に宝くじに当たったためにかえって人生が狂った場合に使われます。

そんな幸福と不幸は交互にやってくる故事成語が好きだという大女優さんの人生の重みを感じずにはいられません。

人生の絶頂の時も浮かれず、悪いことが起きても悲嘆しすぎず、ということなのでしょうか。

その文中には「どんな状況の”今”であれ、それを真摯に受け止め、くすぶらない自分でいたいと思う」とも書かれていました。

ここまで書かれると、畏敬の念まで抱きます。

私自身は到底そこまでの精神を身につけることはできそうもありませんが、この大女優さんに近づくように努力していきたいと思いました。

今期に入ってからの成増教室の入塾者の快進撃が続いています。

まだ前期が終わっていないのに、既に今までの通期の入塾者の記録を大きく上回ってきました。

岡村先生の熱心な教室づくりが功を奏していることは言うまでもありませんが、熱心にご指導いただいている先生方のおかげと感謝しています。

そのおかげもあり、全体の入塾者も過去最高を大きく上回り、生徒数も前年同月比で過去最高となっています。

多くの方々のご期待に応えられるように、通塾して頂いている生徒さん達に最高の教育をお届けできるように、誠心誠意に取り組んでいきたいと思っています。

昨日の新聞のコラムに「共感(シンパシー)」について取り上げられていました。

そこに、共感(シンパシー)は人の本性であるという記載がありました。

つまり、「世界」が幸福でなければ自分も幸福でない、

同じ意味を接客業の女性の言葉で代弁されていました。

「ひとりで幸福になろうとしても、それは無理よ」、と。

これは「5つの誓い」の中で、「利他の精神」と相通じるのではないかと思いました。

「利他の精神」は人の本性とは言えないような気もします。

しかし、その源に「共感(シンパシー)」という人の本性があるからこそ、「利他の精神」を施すことによって、その人も幸福になれるということだと思います。

最後に宮沢賢治が考えた「共感(シンパシー)」についてご紹介します。

「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」

哲学的ではありますが、良い学習塾、良い会社、良い組織を構築していくために、あるべき姿を追求していくバックボーンとして持ち合わせていたい考え方ではないでしょうか。

今月から岩瀬先生と岡村先生の両教室長のお休みの日の代行業務を講師の野崎先生に担当して頂いていますが、とてもうまく回っています。

先月までは私が代行業務をしていたため、思うように説明会を催せないことがありましたが、新体制になったおかげで設定できる機会が大幅に増えました。

そのおかげもあり、今日も2件、説明会をした後に入塾して頂きました。

野崎先生も一生懸命に取り組んで頂き、とても感謝しています。

これからも多くの方々のお力を貸して頂き、今まで以上の成果を上げられるようにしていきたいです。

現在、ステップアカデミーでは下記の5つの標語があります。

【教育理念】 自ら目標を持ち、自ら取り組む生徒の育成

【経営理念】 共に生きる

【塾是】 安心の低料金で圧倒的に高い成果を

【社訓】 健体康心で社会貢献    

【今期のスローガン】こだわりの・・・・

特に【教育理念】と【経営理念】については“5つの誓い”を設け、その意味することを具体的に表現しています。

こうした指針が企業風土として育まれ良い影響を及ぼしてきたことは疑いようがないと確信しています。

ただ、さらに浸透させ、理想に近づく努力を継続し、社員だけではなく、世の中全体に好影響を及ぼす組織体にしていきたいと思うのです。

そのためにできることを、私が旗振りとなり、日々意識して取り組んでいこうと改めて考えました。

その第1弾として、【経営理念】の“5つの誓い”の文体を再構築してみようという提言を昨日の運営企画会議でしました。

どういう結果に落ち着くのか楽しみですが、こうした機会を通して理念が幅広く浸透していくことを期待しています。

数々の金字塔を打ち立てたイチローがついに現役引退を発表しました。

お疲れ様!と同時に数々の感動をありがとうと、感謝の気持ちでいっぱいです。

ところで、努力の天才、イチローだからこそのの数々の名言を残しています。

その1つがこれです。

「結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決して諦めない姿勢が、何かを生み出すキッカケを作る。」

天才、イチローでも常に打ち続けてきたわけではありません。

ヒット以上に凡打が多いのが野球の常です。

うまくいかない時こそ、飛躍のチャンス、そんなポジティブな気持ちをイチローからもらったような気がします。

最後にイチロー選手が日米通算4000本安打を達成したときに残した名言をご紹介します。

「4000のヒットを打つには、僕の数字でいくと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。」

「それと常に自分なりに向き合ってきたこと、その事実があるので、誇れるとしたらそこじゃないかなと思う。」

今日は入塾手続きをしたところ、保護者様と話が弾み、他塾動向について色々とご教授いただきました。

入塾手続きを含めると、2時間弱ものお時間を頂き、ステップアカデミーと他塾との授業料、授業時間、その他サービスなどの違いについて、保護者様目線でのお話しで、とても参考になりました。

日頃、チラシやホームページなどを通して他塾動向は研究してきたつもりですが、知らないことを沢山教えて頂き、保護者様の研究熱心に感服しました。

また、自分自身では全力を尽くしてきたつもりですが、他塾も負けず劣らず頑張っているんだなと新鮮な気持ちにもなりました。

これからも切磋琢磨し、地域一番のサービスを提供し続けられるように全力を尽くしたいと改めて思いました。

今日は個別指導でご活躍頂いている先生から、塾に対する忌憚のないご意見とご感想を頂く貴重な機会を頂きました。

この先生は大学で教鞭もとられ、大手企業のセミナーを数多くこなしている方です。

生徒さんからの信望も厚く、大変に情熱的にご指導いただいています。

その先生から生徒さんへの指導方法から教育への考え方迄幅広くご見識を頂き、大変に参考になりました。

今後も定期的にこうした機会を設けて頂けるということでありがたく思っています。

ところで、この先生は光が丘第2教室でご指導いただいています。

そこで日常的に接している大塚先生に対して、日頃の振る舞いや見識を高く評価しお褒めを頂き、大変にうれしく思いました。

2020年度から小学校で英語が教科化されることを見据えて、「教科担任制」の小学校への導入を進める方針が決まったことが朝刊に掲載されていました。

プログラミング教育必修化されることから、専門的な知識を持つ教員の配置が不可欠と判断したことも併記されていました。

授業の質の向上と先生方の負担の軽減が期待されているということです。

時代の要請で当然の流れだと思います。

学校も変化していくように塾の在り方も変化していくはずです。

その変化に対応できる準備を常に整えていきたいと思っています。

学期末のこの時期になると毎年増えてくるのが貯まったポイントを利用してのグッズ申請です。

ポイントは宿題をきちんとこなし、問題を正確に解けるようになると自然と貯まるようになっています。

生徒さん達にとって、ポイントはまさに努力の結晶のようなものです。

その大切なポイント交換で今年度、最も発注が多いのがワイヤレスイヤホンです。

前年度にはなかった賞品で岡村先生が若い感性で沢山の新賞品を入れ替えてくれた成果だと思います。

少し気は早いですが、次回も最新情報にアンテナを張り巡らして、生徒さん本位の魅力的な賞品を数多く掲載頂けることを期待しています。

昨日、急きょ、月に1度の朝会を今日することに決めました。

明日、明後日が休校日で、来週になると春期講習の準備などで気ぜわしくなることに気づいたためです。

朝会はいつものように和やかな雰囲気で色々な話しに花を咲かせました。

その後、顧問の社労士の先生との面談、こだわりのホームページの修正箇所の検証、資料請求を頂いた新規顧客への対応、巡回指導の管理、成増教室と第2教室での説明会など、充実した1日を送ることができました。

仕事を通して、新鮮な様々なことを学び、経験させて頂き、とても感謝しています。

これから3日間もお休みですが、休日は別の意味で充実した日々を送りたいと思います。

過去にお問い合わせ頂いた約400名の方に向けた限定の春期特別キャンペーンを企画し、今日から実施しました。

こうした限定キャンペーンは初めてです。

限定なのは対象者だけでなく、申込期間も短く・申込人数も少なく限定しました。

ただ、送る方法を1件づつメールで送ったため、3時間もの時間を要し大変でした。

その努力の甲斐あってか、早速、このキャンペーンを使っての入塾希望の返信を頂き、幸先のいいスタートを切ることができました。

キャンペーン内容は過去最大・空前絶後のものなので、どんな効果があるかを検証していきたいと思っています。

経理業務において取引データの自動取込を始めたことを先月のこのブログでお伝えしました。

使ってみると確かに便利で重宝していました。

ところがです。

昨日もいつもと同じように取引データの自動取込をしたのですが、慣れてきたことが災いしたようです。

気軽にクリックを重ねていたら、どこかしらで間違ったボタンを押してしまったようでした。

それを修復しようと試みたのですが、逆にドツボにはまり、元に戻せないような状況にまでなってしまいました。

日が代わり、サポートセンターに連絡して、昨日の取引がすべてない状況に戻して頂き事なきを得ました。

慣れてきたころが一番危ないとよく言いますが、その通りになってしまいました。

今後は気をつけたいと思います。

『「Yahoo!ブログ」サービス終了のお知らせ』

このキャッチが飛び込んできたのは記事作成をしようと、新規投稿のボタンを押した瞬間でした。

本当にびっくりしました。

ステップアカデミーが開校した当初から投稿し続け、ずっとお世話になっていたので、「まさか」と思いました。

数多くある中で「Yahoo!ブログ」を選んだのも、こうしたことがないからと思って頂けに、驚きもひとしおです。

ただ、決まったことは仕方ありません。

他社ブログへの移行ツールを提供してくれるそうなので、ありがたく思っています。

たいへんに感謝しています。

イメージ 1

昨日、会議の席で来週のできるだけ早い時期に「合格おめでとう!」のアンケートを教室に掲載しようという話がありました。

その後に、説明会のため成増教室に行ってみると、早くも掲載されていて、その行動の速さに感激しました。

確か岡村先生は会議後に三者面談があると言っていたのに素早く掲載してしまうとは大したものです。

見習っていきたいですね。

イメージ 1

春期講習のHP が仕上がってきました。

こちらはこだわりをもって業者さんに仕上げて頂いているHPではなく、HP担当のNさんにいつも作成して頂いているものです。

それに合わせてリターゲティング広告で使用している6つの画像のうち1つをご紹介します。

こちらもNさんに作成頂き、とても気に入っています。

こだわりのHPのほうもこのように早くお披露目できる日が来ることを期待しています。

今日は顧問税理士の先生にお越し頂き、色々とお話を頂きました。

その際に私のことをやる気があって良いというお褒めの言葉を頂きました。

やる気のない経営者なんているのかと思いましたが、ダメだダメだと言ってばかりで行動しない経営者が結構いるそうです。

そういう態度が人からやる気がないように映るのだなと考え深い思いをしました。

手前味噌ですが、小学生の時、商売をしているお友達のお母様から「やる気が表面に現れて得だね」と褒められたことを思い出しました。

悶々と考えて行動しないのではなく、1つでも多く行動してみる。

10行動してみて、1つ成功するので良しとする、そんな感覚で物事に取り組んでいくと道が開けていくように感じます。

これからも周りからやる気があると思って頂けるような行動をとり続け、成果を上げていきたいと思っています。

今日は3件の説明会と2件の業者さんとの打ち合わせをし、空いている時間帯に新規の方への手紙と電話連絡をしているうちにあっという間に1日が終わっていました。

その中で印象に残ったのが教材会社の営業の方との打ち合わせでした。

以前のこのブログでご紹介した情報セミナーに参加した時に、スピーチを担当した方です。

その際の熱心さが印象的でしたが、今日の打ち合わせでも同様でした。

1つづつの話題に自作の資料を見せて、お客様に寄り添いながら、提案する姿勢に学ぶものが沢山ありました。

その中でも、都立高入試に英語で話す力を評価するスピーキングテストの導入が今の小6から決まりましたが、その具体的な進め方はとても参考になりました。

次回の会議でその資料を使って説明したいと思っています。

こうしたサービスの積み重ねが信頼を積み上げるのだと思い、大した営業力だと感心しました。

イメージ 1

イメージ 2

大塚先生がデザインした春期講習用チラシが光が丘第1教室に届きました。

いつもながらプロがデザインしたような立派なものに仕上げて頂きました。

そのチラシを早速、第2教室と成増教室に持っていきました。

昨日紹介した通り、先月までは、毎週火曜日は第1教室の管理業務で運ぶことができなかったので、こうした面でも業務範囲は広がってきています。

他にも説明会の実施できる曜日も幅をもってご案内できるようになりました。

今月はお問い合わせが多い月ですので、有効的に利用していていきたいと思っています。

今月から光が丘第1教室長の岩瀬先生と成増教室の岡村先生がお休みの際の代行業務を講師の野崎先生に担当して頂くことになりました。

今日はその初日でしたが、野崎先生には以前にも長い期間、お手伝いして頂いたこともあり、特に問題もなく、教室運営をすることができました。

私は、その空いた時間を利用し、教室運営のバックグラウンドの充実を図っていきます。

できるだけ多くの方々のお力をお借りし、今まで以上に安心して学べ、教える環境の充実に邁進していきたいと思っています。

イメージ 1

今日は第2教室の管理業務でした。

大塚先生が ブログ で紹介した複合機の用紙を送る装置の修理に業者さんが来られました。

部品交換かと思いきや、用紙を送る装置を丸ごと取り替えて頂きました。

凄いサービスだとびっくりしました。

こんな素晴らしいサービスを受けられるならば、あえて新機種に変更する必要はないのかもしれませんね。

今日は都立高校の一般入試の合格発表日。

沢山の合格のご報告を頂きました。

これまでの努力が報われて本当に良かったです。

この努力、同義語でリピート&トレーニングだと思っています。

繰り返し、繰り返し、何度も何度も、根気よく、その積み重ねが高い成果となって今日の結果に結びついたのです。

これは社会人になってもとても大切なことだということをちょうどいま実感しているところです。

それは新しいこだわりのホームページ完成に向けての業者さんとのやり取りでです。

「私たちが満足いくまでお付き合いいただける」という業者さんの言葉には偽りはないようで、何度もの修正依頼にお答え頂いています。

それでも期待している完成度には到底達していません。

都立高校の一般入試の合格発表日には遅くても完成しているはずだったのですが・・。

それでも高い完成度を目指し、今日もまた根気よく修正依頼をさせて頂きました。

感覚的にはまさにリピート&トレーニンクで、根気よく諦めずに取り組んでいます。

その努力が、今日の合格を果たした生徒さん達と同じような成果となって現れることを期待しています。

↑このページのトップヘ