2018年11月

新ホームページののトップデザインが送られてきました。

とても洗練されていますが、こだわりを持って臨んでいますので、色々と修正して頂きたい個所もありました。

また、私一人だけでは頼りないので、教室長の皆様やインタネット関連を担当して頂いているNさんにも感想や意見を頂くようにお願いしました。

週明けまでに修正依頼事項をまとめて、業者さんに報告することになりました。

凝りに凝って最高な仕上がりを目指していきたいと思っています。

この度、正式に『学習管理プランニング』というシステムを導入することになりました。

こちらは、大学受験を目指す生徒さんに対して、「志望校との差」「今やるべきこと」「学力の成長」という3つの視覚化を実現したシステムです。

一人ひとりの指導・管理をより充実させ、生徒の受験に対する不安を取り除くため、受験を視覚化させてくれるようになります。

この導入により、飛躍的にバージョンアップした「個別カリキュラム作成」「学習管理」を実現し、大学受験をフォローアップできるようになると確信しています。

私たちはこれまで個別指導を通して、自ら目標を持ち、自ら取り組む姿勢を身につけて頂くことを大きな目標として取り組んできました。

これからは、個別指導にプラスして、『学習管理プランニング』が私たちの大きな目標に向けての大きな道具となってくれることを期待しています。

イメージ 1

今週から全ての教室でクリスマス装飾になっています。

昨年まではハロウィーンが終わると共にクリスマス調にしていたのですが、早すぎるというご意見を受け入れて1か月前からに変えてみました。

そうしますと、先週、ある生徒さんから

「今年はクリスマスの装飾をしないんですか?」

というご質問を頂き、気にかけてくれる生徒さんもいるんだなとうれしくなりました。

昨日は明治時代に約470社もの会社設立を成功させた「日本資本主義の父」、渋沢栄一氏著の「論語と算盤」を拝読しました。

100年以上前に書かれたことが、この平成の時代にも通じ、とても新鮮に感じました。

その中に、次のような趣旨の内容が記されています。

「ヨーロッパの商工業者は一度約束した以上は、必ずこれを実行して約束を破らない。・・・

・・・・商取引において日本人を完全に信用しようとしない。・・・

これはわが国の商工業者にとって大変な損失である。」

この文章を本から引用したのは、衝撃の日産のカルロスゴーン氏の逮捕劇があったからにほかありません。

今は逮捕されたばかりでゴーン氏がかなり悪者扱いになってるまっただ中で、申し上げにくいところですが、マスコミから伝わってくる罪状からだけで判断すると、起訴できるようには思いません。

そして、起訴されなかった場合、悪者扱いの矛先は現経営陣に向かうことになります。

約20年前に瀕していた日産を驚異的なV字回復をさせ、その後も強いリーダーシップで引っ張ってきた救世主を必要がなくなったら、罪をかぶせて追い出そうと目論んだわけですから。

ただ、今回は、逮捕劇ということで、1企業の問題では済まされないかもしれません。

冒頭の渋沢氏の本を引用するならば、日本は野蛮な国で文明国たりえるのか?、と。

そんな評価が世界から下されないことを祈っています。

新しいホームページにおいて1つの新たな要ともなるQ&Aの作成を博学な岩瀬先生にお願いしました。

それが今日出来上がってきました。

まっさらな状態から作成していくのは大変なものですが、色々な分野を網羅して作成頂きました。

こちらをもとに、みんなで英知を出し合い、沢山の追加事項が出して、こだわりのQ&Aに仕上げていきたいと思っています。

イメージ 1

ステップロト2018のチラシが今日から教室に掲示されました。

ステップロトとは高額ポイントが当たる宝くじで、毎年この年末に開催しています。

試験結果が良くて、巡回指導を沢山やって、冬期講習でも勉強し、お友達も紹介してくれれば、とてつもなく多くのステップロトをゲットでき、チャンスが広がります。

ただ、「事実は小説よりも奇なり」とはよく言ったもので、1枚しかもらっていない生徒さんが高額ポイントに当選したことが過去の祭典で複数回ありました。

今回の結果がどのようになるのかとても楽しみです。

今日は成増教室に説明会が2組あったのに加え、第1教室にも戻る必要があったため、行ったり来たりすることになりました。

その途中に、小学校前で生徒さんにばったりとお会いし、お話をする機会があったちょうどその時です。

目の前に見えたのがステップアカデミーの電柱看板。

「あの電柱のステップアカデミーの看板見たことある?」

「え~、もちろん知ってますよ」

と言ってくれました。

何気なく設置している電柱看板。

見てくれている生徒さんがいてくれたのを知れて本当にうれしく思っています。

今日は第1教室の管理業務です。

定期テストが既に終わった学校もいくつかありますが、今日から始まるという、まさに定期テスト期間の真っ只中の学校も多くあります。

特に中学三年生の受験生にとっては、進路の重要な指標になる最後のテストですから大変重要です。

岩瀬先生からの業務引継ぎ書にも生徒さん事にこの教科のこの範囲から出してくださいという細かな指示が記され、指導する側もとても熱がこもっているなという印象を受けます。

一人ひとりに最高の結果が出るように応援しています。

講習ごとにパンフレットやチラシを今迄お問い合わせを頂いた方々を中心にお送りしています。

今回の冬期講習も同じようにご案内するのですが、作業工程が以前話題にしたことがあるのですが、大きく変わります。

今までは教室長の方々に詰め込み作業をお手伝い頂いたのを業者さんに頼むことにしました。

その業者さんへの依頼作業を大塚先生に委託していたのですが、ほぼ完了しました。

初めてのことだったので、色々と不足な事態もあろうかと危惧していましたが杞憂に終わりホッとしています。

これで今月末には予定通りお届けできることになりました。

今日は助成金の関係で社員の育成にかかる年次計画を作成しました。

その助成金は社労士の先生のお話ではうまみが少なく人気がないというものです。

うまみが少ないとは頂ける金額に対しての労力がかかりすぎるということです。

ただ、お金という側面だけで判断するとそういう見解になりますが、こうした機会でもないと、社員の育成にかかる年次計画を作成する学ぶ場に出会うことは中々ありません。

そう考えますとチャンスを逃す手はありませんのでチャレンジすることにしました。

公的な力をお借りし、組織体制を強化する機会を頂くことができ、大変にありがたく思っています。

今日の会議中に「真似る」について話題になりました。

「真似る」というと、あまり良いイメージを抱かない方が多いかもしれません。

さらに、下品な言い方で「パクる」という表現までいくと、罪に問われることさえあります。

ただ、「学ぶ」という言葉が「まねぶ」とも読むのは、語源が「真似」と同じだからで、マネをすることと同じ意味を持っています。

つまり、「真似る」ことは「学ぶ」ことでもあるのです。

そうした見方をしますと「真似る」こともまんざらではない気がしてきます。

さらに、「真似る」といっても単純にコピーするのではなく、参考にさせてもらい、自分らしく創意工夫していけば、「オリジナル」なものに昇華していきます。

ただ、その「オリジナル」なものが最良になるためには、「真似るもの」も最良であることは言わずもがなです。

そのためには何が最良なものであるかの目を養う必要がありますね。

今日は社労士の先生にお越し頂き、助成金から就業規則まで様々な話題がありました。

就業規則で話題になった1つが5営業日連続で取得できる連続休暇についてです。

いつでも自由に好きな時に休めると考え、前期に導入したものの、まだ体力的には難しかったようです。

そこで今期は一律同じ日にお休みしようと前回の会議で決めたことを就業規則上でどう反映させるのか、専門家に相談すると答えが明確で安心します。

このように、餅屋は餅屋、専門的なことは外部の力をお借りし、組織力を高める仕組みづくりに邁進していきたいと思っています。

またまた、こだわりのホームページ関連の話題で恐縮ですが、本日、デザイナーの方との直接打ち合わせがありました。

お会いしての打ち合わせはこれ1度とのことですので、気合を入れて臨みました。

事前にお会いした営業の方との何度かの話し合いで感じたのですが、ホームページ制作のプロなのだからといって、「うまくやっといてよ」という感覚ではこちらの意図したことはきちんと伝わりません。

当然と言えば当然ですが、ホームページを作るのはプロでも学習塾のことは素人で、しかも弊社のことなどまったく知らないのですから。

そのため周到な準備で臨みましたので、デザイナーの方に「ここまで準備して頂くことは少なくありがたい」とお褒めの言葉を頂きました。

数千社を手掛けたというベテランの方に社交辞令でもこうしたお言葉をかけて頂きうれしく思っています。

こうしてこちらから伝えたいことは全て正確にお伝えしたつもりですので、期待している通りのこだわりのホームページに仕上がってくれることを確信しました。

今日は第1教室の管理業務です。

全国統一小学生テストの結果が教室に届きましたので皆さんの結果の配布をしています。

学校の問題とは違い難問も多く苦労した生徒さんもいたようですが、結果が思わしくなかった方も、悲観することなく力をつけるためにもテストの復習をして頂くことを期待しています。

一方、次回の漢検の検定実施に向けて、漢検のパンフも配布しています。

また、もう少ししますと、英検や数検のパンフを配る時期になります。

中学受験を考えていない小学生はこうした公開テストや検定に積極的に参加し、学習面での刺激を与えていくことが良い効果を生むと考えています。

中学生以上になると定期テストなどで勉強面での刺激がある一方、小学生にはそうした機会があまりありません。

おおらかでゆったりとした時間を過ごすことも小学生時代には大切だということも理解していますが、こうした機会を与えてあげることも意味のあることではないでしょうか。

今日は成増教室の管理業務です。

生徒さんから「昨日の11月11日は何の日か知っていますか?」という質問がありました。

「知ってるよ。テレビでやってたね。

中国の「独身の日」で、ネット通販大手のアリババがしている大型セールでしょ。」

と、得意げに答えたところ、

「先生、違いますよ。第一次世界大戦終戦100年で記念式典してたんですよ」

と、高尚なお答えを頂きました。

「そしてね、ポッキーの日でもあるんですよ」

とも教えて頂きました。

後から調べたところ、日本記念日協会に認定登録されている記念日のなかで、11月11日は1年で2番目に多い記念日のようで、46件もあるそうです。

また、ご参考までに「記念日が多い日ベスト5」(2018年11月11日現在)は

1位・10月10日/50件 

2位・11月11日/46件

3位・8月8日/44件

4位(同数)8月10日と10月1日/31件。

だそうです。

今日は第2教室の管理業務です。

こちらの教室を担当しますと欠かせないのが落ち葉清掃です。

秋が深まってきたこともあり、今日はある程度満足にとり終わったと思ってしばらくして見に行くと、また落ち葉が目立っていました。

ところで、掃除を徹底させることを推奨する経営者は多いですが、”経営の神様”の松下幸之助氏も掃除の重要性を訴えています。

松下氏は掃除というものを仕事観や人生観のみならず、自然・宇宙観と関連づけて考え、人間としての成長に役立つものと確信をもっていたというのですから恐れ入ります。

その神髄を極めたいと、今日も一生懸命に取り組みましたが、松下氏が見えていた次元には到底達することができません。

ただ、諦めたら終わりですから、その神髄を見極めることができるように精進していきたいと思っています。

こだわりのホームページにまた一歩前進しました。

ホームページにはページ数を決める必要があるのですが、最初にご提案いただいた業者さんの3倍以上のページ数で確定しました。

ボリュームが多くなれば良いというわけではありませんが、こだわった印象を与えることは間違いないのではないかと思います。

今後は確保したボリュームがうまく機能できるように、アイディアをまとめ、業者さんへそれをきちんと伝えることが大切だと考えています。

実は、今日、そのアイディアをまとめる作業をしました。

最初は暗中模索といった感じで、要領を掴めなく苦労しましたが、ある程度まとまってくると一気に構成が完了しほっとしています。

これをもとに業者さんへ想いを伝え、きれいにデザインして頂こうと考えています。

イメージ 1

新聞の折込チラシやネット上では早くも冬期講習の宣伝が増えてきています。

ただ、実際に資料のご請求を頂くのはまだ先と悠長に構えていましたら、資料請求が舞い込んできました。

実はチラシやパンフレットはまだ届いていないばかりか、やっと、大塚先生が制作した原本が完成したところです。

例年と比べそれほど遅いわけではないのですが、今後はもっと早めの対応を取るように心がけていきたいと思っています。

先日、勉強時間を管理するアプリを塾用にアレンジして提供している業者さんのお越し頂いたことを、このブログでご紹介しました。

そのデモ版が送られてきたので、今日から始めてみました。

私はガイドを読んでいるうちに時間が過ぎてしまいましたが、一番若い岡村先生は早くも実践的に運営できる状態になっているそうで、羨ましい限りです。

ガイドで理解する限りではとても役立ちそうですが、実践に使っていかない限り意味はありません。

次回の運営会議では岡村先生を初め、実践している教室長方の経験を共有し、より良い教室運営に役立てられるような場を設けていきたいと思っています。

今日は第1教室の管理業務です。

近隣の中学校の定期テストが2週間前後のところが多く、皆さんいつもに増して頑張っています。

特に中3生にとっては、高校受験の評価に係る大切なテストですので、特に力が入っているのがよく分かります。

その頑張りに応えたいと、先生方も大いに頑張って頂いています。

ところで、こうした頑張りを見ていると、全員が満点を取るような画期的なシステムを生み出すことができないかと思ってしまうものです。

今は個別指導と巡回指導をミックスしたリピート&トレーニングが最強と考え取り組んでいますが、さらに究極的なものを目指し、生徒さんの頑張りにお答えする努力をしていきたいと思っています。

今日は成増教室の管理業務でした。

以前お話しした通り、成増教室長の岡村先生が最近、巡回指導のご家庭への報告を始めています。

それに習って、私も成増教室の管理業務を担当する時には、岡村先生と同じ作業を先週から始めました。

慣れないので少々戸惑いながらですが、今のところ大きな業務負担は感じられずにできています。

継続的にできるようでしたら他教室にも広めていければとも思いますが、どうなるでしょうか。

イメージ 1

イメージ 2

今日は全国統一小学生テストの実施日です。

今回、初めて、午前中が高学年、午後が低学年の2部構成で実施しました。

その甲斐もあって、従来より大変多くの生徒さんを迎え入れることができました。

収容人数が2倍になったわけですが、それでも光が丘の両教室の午前の部は募集開始早々に満員御礼となり、全国統一小学生テストの人気の高さを再認識しました。

私は成増教室の応援をしに行きましたが、教室長の岡村先生が準備も含めてとてもしっかりしてくれていたので、ほとんど傍観者でした。

ところで、今日来てくれた小学生の皆様、全員が集中して一生懸命に頑張ってくれてうれしく思っています。

学校のテストとは違い、難しく感じたお子さまも多かったと思いますが、良い結果が届くことを期待しています。

こだわりのホームページに向かって、また一段前進できるニュースが飛び込んできました。

ホームページ作成に当たり、利用できればと思って申請していた補助金の審査の交付決定のご連絡を本日頂いたのです。

これで、資金面からの支援も頂けることになりました。

来週には制作会社の方との打ち合わせをすることも決まりましたので、具体的にどんどん進んでいくことになります。

実態を現したより良いものが仕上がるように頑張っていこうと思っています。

今日は顧問税理士の先生にお越し頂き、前期の決算についての概要をお聞きしました。

人件費・消費税・社会保険料の費用は増加の一途を辿り、驚愕に値します。

特に前期は会計上の変更に伴うことが大きく影響していました。

それをなんとかクリアできたのも順調な業績があったからに他なりません。

今後も周りの方々への感謝を忘れずに、地域社会に貢献できるように頑張っていきたいと思っています。

↑このページのトップヘ