2018年09月

イメージ 1

来月で12周年となることを記念して、10月の1か月間、”お友達紹介キャンペーン”を実施することになりました。

今回は入塾に至らなくても、体験授業をするお友達を紹介して頂いただけで、30ポイントを進呈します。

もちろん、従来通り、入塾の際には120ポイントを進呈しますので、あわせて150ポイントとなり、この絶好のチャンスを逃す手はありません。

ぜひ奮ってご参加ください!

イメージ 1

練馬・板橋のタウン誌Kacceでは年2回「習い事&教室」特集をして、毎回、参加させて頂いています。

今回は初めてカラーとなり、見栄えも華やかになったのではないでしょうか。

1人でも多くの方のお目に留まり、興味を持って頂けたいと思っています。

今日は個人的には午前中には健康診断があり、塾としては漢検の受付最終日とビッグイベントがありました。

そして、もう1つ、HPのリニューアルの最初の打ち合わせもありました。

従来は開校からお手伝い頂いているNさんに作成して頂いてきました。

ただ、日進月歩のこの時代、最新の技術には中々追い付かず、専門の業者さんに依頼を検討することにしました。

来期のスローガンを「こだわり」にしましたので、その象徴として、こだわりのホームページを作っていければと思っています。

本日、塾ナビの担当者の方から資料に基づき約1時間ぐらいにわたり電話でのご報告を頂きました。

問い合わせ件数や塾ナビの取り組み状況等についてが主な内容です。

色々な私からの質問に対し真摯にお答えいただいたので、予定よりもだいぶ延長して説明して頂き、とても恐縮しています。

また、こうした手厚いフォローがあることに感心しています。

特に「入会率が高い塾の施策」という資料は興味深く、早速、教室長の皆様と共有したいと思いメールで資料を送付しました。

次回の運営企画会議の際の教室長の皆様の感想やご意見を伺えればと思っています。

今日は光が丘第1教室の管理代行です。

近隣の中学校の4校が明日から修学旅行です。

4校が同じ日に修学旅行に出発するのは記憶にはなく珍しいように思います。

その前日ですので、欠席者が多いかと思いきや、さすが受験生、いつもと同じように一生懸命に勉強に取り組んで頂きました。

こうした直向きな姿を見ると、心底、応援したくなります。

最終ゴールまでちょうど150日。

受験生全員に桜が舞うように応援していきたいと思っています。

イメージ 1

11月3日に全国統一小学生テストがあり、教室には大きくポスターが貼られています。

毎回、満員御礼になる教室が出ている盛況ぶりです。

まだ開催まで1か月以上ありますが、岡村先生のブログでご紹介の通り、既に申込者も多数出てきています。

こうしたことを考慮し、今回は、小1~3は午後、小4~6が午前と2回に分けて初めて実施することにしました。

1人でも多くの小学生にご利用頂けるように工夫致しましたので、ご活用いただけることを願っています。

光が丘の第1教室と第2教室は1キロほど離れていますが、気分転換も兼ねてか、両方の自習室を利用する生徒さん達がいます。

中には1日で2つの教室を利用する生徒さん達がいるのは興味深いです。

ある生徒さんにお伺いしたところ、夜遅くまで勉強するときは、途中から近くの教室に移動するのだそうです。

そうした利用方法があるのだと、初めて気がつきました。

今日は教科書でお馴染みの業者さんを運営企画会議にお招きして、動画で学ぶ新たなデジタル教材の説明を頂きました。

業者さんは3名、こちらは4名、合計7名で業者さんが取り扱う質の高い映像コンテンツを実際に見させていただきました。

最近はIT技術の発達で沢山の動画教材が出てきていますが、教科書会社さんの動画ですから質が高く安心感もあります。

世界一良質な教育を提供していくためには最新の情報や技術に触れ、生徒さんに提供していく必要があります。

そうした観点からも今日はとてもいい機会を頂きました。

1か月間のモニターができる環境も頂きましたので、じっくりと検討していきたいと考えています。

イメージ 1

今年も都立中高一貫校に向け学習に励んでいる生徒さん達を岩瀬先生が強力サポートします。

博学な岩瀬先生は大学受験だけでなく、都立中高一貫校の適性検査も徹底分析しています。

今年も岩瀬先生による適性検査徹底サポートを受講した生徒さんが都立中高一貫校に合格しています。

その岩瀬先生が本日、徹底サポートに向けて、2日間かけて作成したサイコロを持参して頂きました。

今まで以上の熱の入れようです。

これで、来年の適性検査の空間図形対策はばっちりですね。

今日は1か月の1度の朝会を教室長の皆様と楽しんだ後に、入力業務や印刷業務に携わる業者さんの副社長の方とお会いする機会を得ました。

大手さんとの取引が主体のようでしたので、最初はうまくマッチングしないのかと思っていましたが、お話を進めていくとそうでもないようです。

思いもよらない好条件の提案を受けました。

自分の常識の殻の中だけにいるとダメですね。

提案通りに事が運べば今行っている煩雑な業務を外注できるようになり、ホスピタリティの推進ができる環境を整えることができます。

良いご縁になりそうです。

多くの方とお会いする機会を持つ大切さを改めて実感しました。

先日、IT導入補助金説明会に参加したことはお伝えしましたが、利用することはその時には特に考えていませんでした。

それが参加後に関連商品を色々とみていくうちに、この制度を上手に利用してみたいという気持ちに変化してきました。

今日はその有力な業者さんとアポイントをとり詳細をお聞きすることになりました。

棚から牡丹餅ではないですが、いろいろ情報を集めていくと次なる発展が芽生えてくるものですね。

今年度が終わる時期を迎え、その反省と今後の計画を立てているところです。

あれもしたい、これもしたい、と色々なことが思い浮かび、どれもが魅力的なもののように思えてきます。

ただ、こんな時こそ大切なのが、『原点回帰』、つまり、初心に返ることの大切さを思い出しました。

初心とは、教育理念と経営理念に示されています。

その中でも、最も大切な使命だと位置づけられているのが、

「世界一良質な教育を提供していくことを通して、社会に貢献していくこと」

と、謳っています。

その理想に目掛けて邁進することこそが私たちの使命であるわけです。

その使命を全うし、できるだけ幅広い社会に貢献できるようなプランを作成していこうと思っています。

大塚先生が自分の備忘録用に使用している自作の運営カレンダー。

昨日の運営企画会議で紹介して頂きましたが、とても使いやすそうです。

「請求書締切日」や「クールビズ終了日」など、とても分かりやすく見ることができます。

そこで、みんなも利用させて頂くことになりました。

ついつい忘れてしまいそうなことが、これによって解消されそうで強い味方が一つ増えました。

「塾統括長の予定を教室長のみんなで共有したい」

そんな要望を頂きました。

アポイントが入った時にすぐ確認できるようにするためです。

確かにそうしたものがあれば便利だ・・・すぐやろう!

ところで、どうやって?

言うは易く行うは難しで、中々理想的なものが見当たりませんでした。

そこでIT担当のNさんに相談したところ、

「それはGoogle カレンダーが良いんじゃないですか」

と即答して頂きました。

使ってみると本当に便利で早速使うことになりました。

イメージ 1

イメージ 2

今日は東京女子学院に行ってきました。

都内にありながら木々に囲まれた広いキャンパスで歴史もあります。

加えて、礼節を重んじる校風のためか、本日、笑顔でお迎え頂いた先生方の対応にとても好感を持て、とても魅力的な学校に映りました。

ただ、昨今の風潮の共学を好むご家庭が多いためか、生徒募集にご苦労されているようです。

本校のパンフレットの表紙には大きく

『変わります、東京女子学院。」との表示。

理事長のお言葉ではただ今、『再建中』とのことで、

去年から経営陣を一新し、校長先生も今年から変わったそうです。

校庭は人工芝へ、食堂、図書館、並びに温水プールもリニューアルし、まさに変わろうとしているのが実感できます。

また、歴史があるためか、指定校推薦枠が110大学450名以上あるのも魅力の1つです。

イメージ 1

今日は豊南高校の学校説明会に参加しました。

豊南高校には毎年何人もの生徒さんが合格を頂き、とても馴染みのある学校です。

今年は入試広報部長が変わられたとのことで、色々な基準も変更するのかと危惧していましたが、従来通りとのことで安心しました。

こちらの学校も私立ならではのきめ細かさで勉強をサポートしています。

最近力を入れているのが、「STUDY LAB」という放課後まで含めた総合的なサポートです。

専属スタッフが常駐した自習室や映像授業もできるスタディサプリというツールも提供しているそうです。

年間授業時間は平均的な都立高校の1.2倍設け、授業の絶対量を確保しています。

1年間を4タームに分け、きめ細かく対応しているのも好感が持てました。

久しぶりに日曜日に銀座に行きました。

銀座通りの歩行者天国はとても好きで、1丁目から8丁目までゆっくりと散歩しました。

そして日本1地価の高いと言われる鳩居堂前を通過・・・するだけではもったいないので、何かインスピレーションを感じないかなと店内へと入りました。

懐かしい上品なお香の香り。

そして店内を見渡してふっと目に留まった言葉。

それが、

「こ・だ・わ・り」

来期のスローガンにしたいのですがいかがでしょう。

次回の企画会議に提案したいと思っています。

イメージ 1

今日は学習塾のためのIT導入補助金説明会に参加しに経済産業省まで行ってきました。

IT導入による労働生産性向上を促進するのが補助金の目的とのお話を事務局の方に頂いた後、IT販売会社の方からの実例をお聞きしました。

既に導入しているものが多く、実際に活用するには至らないかもしれませんが、大いに勉強させて頂きました。

9月決算のため、1年間の反省(チェック)と新たな計画(プラン)を作成するので奮闘しています。

また各教室長の皆様にも同様な作成をお願いしています。

こうした節目を大切にし、新たな成長の糧としていきたいと考えています。

ところで、多くな企業では3月決算が多いのですが、9月決算にしてよかったと思っています。

と、言いますのも、学習塾を営んでいるため、決算の他に3月の年度という大きな節目があるためです。

年度の節目には卒業と入学があり、学習塾でも入塾する生徒さんが多い季節です。

そうした時期に1年間のチェックとプランを考えるより、夏期講習が終わり、ひと段落着いたこの時期が最適です。

ただ、9月決算にしたのはそうした考えからではなく、偶然の賜物でしたのでラッキーでした。

夏期講習中は企画会議を中止にしていたため、本日、久しぶりの開催となりました。

各教室長と私から一人ひとり教室のトピックスや企画提案などいつもの通り有意義な話し合いができました。

週に1回のこの催しは、日頃、近いようでいて離れた立地で営んでいるので、貴重な機会であると改めて実感しました。

同じ組織の中で、力を合わせて助け合いながら目標を達成していくチームだと認識できるからです。

また、先程とは逆説的ですが、離れてはいるけど近い立地であるからこそ、こうした機会を得ることができます。

大手塾でもこれほど多くの教室間の交流を持つ機会はないかもしれません。

強みを生かし、チーム力を磨き、地域に貢献していきたいです。

昨日冠水した関空の状況はどうなったかな、と、気にって、朝、起きるやテレビをつけてみると、

「北海道で震度6強」の見出し。

ただ事でない雰囲気を醸し出した映像が飛び込んできました。

その後、最大震度は7と修正される大地震で、今後の余震も気になります。

このところ、東京を除くあらゆるところに、天災が次々と襲ってくるようで何やら不穏な空気に包まれている日本列島です。

そんな話題を、今日お越し頂いた顧問税理士の先生とお話ししていました。

その後、税務関係の本題をしたのは無論ですが、最後に次の予定を決める際に、来月、ハワイにハネムーンに行かれるというホットな話題を頂きました。

お相手がいらっしゃることは前々から伺っていたのですが、ついにその時が来たそうで、本当におめでとうございます。

”笑う門には福来る”とも言いますし、こうしたおめでたい話題が日本列島中を覆い、天災を吹き飛ばしていただきたい心境です。

今日は東亜学園高校の学校説明会に参加しました。

毎年、受験する生徒さんが出てくる学校ですので、とても馴染みがあります。

自他ともに認める中堅校ですが、中学時に同じ内申ならばこちらに入ったほうが大学への進学先がかなり有利のようです。

その秘訣は私立ならではの勉強ができる環境が揃っているからにほかなりません。

その最たるものは、図書館に設置された137席の個別学習ブースです。

1日最大9時間利用でき、教員やチューターが配置されているそうです。

入試においても工夫され、高得点ならば、誰もが奨学特待生になれるチャンスがあるのも魅力です。

ところで、校長先生のお話では、入ってく生徒さんは受け身のお子さまが多いそうです。

それを打開するため、校訓に新たに「自主・自立」を掲げ、自発的な人間形成の育成のため、様々な取り組みをしているそうです。

私立の無償化もあり、今後ますます人気が出てくるのではないでしょうか。

またまた台風の到来です。

今回は今年1番の可能性もある超大型台風で、どうなることかと思いましたが、練馬区・板橋区の天気予報は意外にも小雨または曇りでした。

直撃は関西で関東全域には影響があるものの、練馬区・板橋区への影響は限定的ということを気象庁発表から読み取りました。

最近のピタッと当てる気象庁の予報を信じて開校することにしました。

結果としては気象庁の予報通りになり、最近の予報の正確性には驚くほどです。

学習の機会をきちんと提供できて良かったです。

ただ、関西など直撃した地域の被害は心配です。

台風被害に遭われた方に心よりお悔みとお見舞い申し上げます。

予感が見事に的中しました。

「 枚数ランキングがすごいことに?」 と、8月上旬のブログで紹介した通り、本当にすごいことになりました。

毎年、夏期講習の時期には1人か2人、1,000枚以上の学習プリントをこなす猛者が現れていましたが、今年の第1教室では7名もの生徒さんが1,000枚以上をこなしました。

さらに、10傑中9位が第1教室でほぼ独占です。

ただ、授業中ほぼ休むことなくプリンターが稼働している時間帯があるほど、熱心に学習しているのを見ていましたから、驚きはありません。

この努力は必ずや成果となって現れてくれることだろうと確信しています。

また、頑張った生徒さんもちろんですが、それを支えてきた岩瀬先生のご苦労も大変だったろうことは、、想像に難くありません。

本当にお疲れ様でした。

先日、成増教室の音響が時々途切れることが解決したことをお伝えしたばかりでしたが、時を同じくして第1教室のチャイムが鳴らないという不具合が発生しました。

「一難去ってまた一難」とはまさにこのことです。

ただ、あまりにも時期がぴったりなので、何か関連性があると思いましたが、原因が特定できずにいました。

今日はそれを探るべき、時間をかけて検証した結果、原因が分かり、解決できました。

やはり関連性がありました。

また、検証中にBGMの設定を色々といじったため、BGMの変更のスキルを磨くことができ、「難きを先にし、獲るを後にす」という論語の名言通りになりました。

ところで今日は塾内テストの日でもあります。

この日のために準備をして勉強してきた生徒さんも沢山います。

その塾内テストの環境を少しでも良くしようと、磨いたBGMの変更スキルを活用することにしました。

通常授業のチャイムと同様に試験時間の開始・終了時刻に合わせてチャイムを設定してみました。

初の試みとなりましたが、今までより少しだけグレードの高い塾内テストを実施することができました。

↑このページのトップヘ