2018年02月

今日は先日お越し頂いた健康経営アドバイザーの方に再度お越し頂き、持参して頂いた「健康経営診断報告書」に基づき、お話を頂戴頂きました。

現状分析や課題、そして改善に向けた改善など、参考になることが多々あり、有意義な時間を送ることができました。

さらに、健保協会から保健師などの派遣をお願いし、企画会議の場で健康をテーマにレクチャーを頂く提案を受けました。

実現できればとてもありがたいことなので、快諾しました。

その方向で進みそうで、とても楽しみにしています。

イメージ 1

イメージ 2

「2018年度 入塾案内書」が届きましたので、早速教室に掲示しましました。

入塾案内書の表紙の色を今まで淡い青色で落ち着いた雰囲気でしたが、今回、思い切って明るい黄色にしてみました。

看板広告のバックなどで黄色を多く使用しているので馴染んだ色合いかと思っています。

今日の午前中は光が丘第1教室の更新手続きをしにテナントのオーナーさんが待っている不動産屋さんに行きました。

思い起こせば、12年前にこの不動産屋さんでテナントのオーナーさんと契約を結んだのが始まりでした。

そして何回もの更新を繰り返したはずですが、あっという間に今日を迎えたというのが実感です。

その間、紆余曲折があったものの、周りの方々の多大なご支援を頂いたおかげで、今が一番いい状態であります。

これからも色々なことがあるかとは思いますが、それらを肥やしにしてますます地域の皆様方に貢献していけるように精進してまいります。

昨日は授業終了後、歓送迎会をしました。

着任した岡村先生と2月末で退職する山内先生を囲んでです。

山内先生は新卒で4年間勤務してくれたので、転職の希望を聞いた時には、寂しくもありましたが、新天地で頑張りたいというご本人の意思を尊重し応援してきました。

大手の教育関係に決まったと聞いて、ほっとすると同時に、今までと同様に活躍して頂けることを祈っています。

成増教室は山内先生の活躍もあり、今期の入塾者数は前年度比2倍で推移し、とても勢いを感じている教室ですので、岡村先生にとってとてもやりがいのある職場だと思います。

着任して間もないですが、精力的に頑張っている姿を拝見しとても期待しています。

さて、そんなお二人を囲んで教室長の皆様方との歓談に時のたつのを忘れるほどで、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

「どうだった?」

ついつい、今日受けた中3生が教室に来ると尋ねてしまいます。

余裕たっぷりという生徒さんから、不安げな生徒さんまで様々ですが、皆さんに勝利の女神が微笑みますように祈っています。

そして、来年主役の中2生には

「とうとう1年後になったね!」

と、多少プレッシャーになる言葉を投げかけています。

高校受験はこの日を境にほぼ終了し、合格の発表を待つのみとなりますので、来年度に向けた準備を着々と始めていきたいと思っています。

テキストの選定は毎年この時期に行っていますが、ここ数年は同じものを採用しています。

それだけ使っているテキストが優れているということでしょう。

そして単に優れているだけではなく、より有効に活用していくためのツールを多数用意されているのです。

進度確認表やチェックテストなど、HPから無料でダウンロードできるようになっています。

それらを有効活用していくことによって、どこよりもきめ細かいサポートが可能となっています。

「2020年教育改革」により、大学入試が変わるだけでなく教育の在り方も大きく変わっていきます。

従来型の暗記中心の詰め込み教育ではなく、生きる力や、英語4技能(聞く、話す、読む、書く)を積極的に使える人の育成が柱になってきます。

つまり、一方的な講義だけでは、太刀打ちできない時代が到来するのです。

その時代の要請は個別指導塾にとって明らかに追い風で、柔軟に変化する対応力があります。

その変化は既にいたるところに見えてきていますので、新たにイノベーションを起こし先陣を切る気概で取り組んでいきたいと考えています。

イメージ 1

イメージ 2

大塚先生作の春期講習用チラシ2018が仕上がってきました。

いつもながらの立派な出来栄えです。

今回は受験のシーズンなので、定期テストの成果ではなく、一足早く終わった中学受験や大学受験の合格の喜びの声の一部を掲載しています。

ステップアカデミーは教室間が比較的近いこともあり、色々な教室を行き来する生徒さんたちがいらっしゃいます。

自習室を交互に使ったり、お気に入りの先生を追い求めて教室間を横断したりと、使い方も様々です。

生徒さんの状況に合わせ、ご都合の良い場所を提供できることは他の塾にはないメリットかと思っています。

こうした立地条件を含めて、光が丘と成増地域で唯一無二の存在感抜群の学習塾として、盤石な地位を築けるように努めてまいります。

2018年2月17日(土)~1日にして2つの伝説が生まれました。

1つはオリンピック。

羽生選手が66年ぶり五輪連覇!そして、宇野選手が初五輪で銀メダル!

そしてもう1つが将棋界。

藤井五段が準決勝で羽生2冠破り、決勝でもA級棋士を破り、史上最年少優勝。

日本列島が興奮のるつぼと化す中、教室内では静かに数検を実施していました。

日本中に感動を当てた天才たちは誰よりも努力家であることは言うまでもありませんが、今日、この日のために勉強してきた数検の受検生たちも、大いに努力をしてきたに違いありません。

教室で受検した全員に、天才たちが果たした大きな成果と同様の、合格という成果を手に入れられることを願ってやみません。

昨日、健康経営アドバイザーの方にお越し頂きました。

東京商工会議所が東京都より受託している事業において派遣された中小企業診断士の方です。

職場における健康づくりや病気の対策などの普及・啓発を行っているそうです。

うちのような規模でこのようなことに興味を持つ企業は少ないようで、どうして参加したのか、逆にそのことに興味を持たれていたようでした。

社員が健康でなければ会社も元気がなくなるといういたって単純な理由からなので、そのことをお話はしましたが、十分にご理解して頂けたのかは定かでありません。

本題の件では、いくつもヒヤリングがあり、それをもとに次回お越しの際に貴重なアドバイスを頂けるそうで、楽しみにして待っています。

先日、沢山のミカンを買ったので、一部をリビングに、残りを北側の部屋に置き数日すると・・・・。

リビングに置いたミカンは少しくたびれた感じになったのですが、北側の部屋に置いたミカンはピッカピカの新鮮な状態のままでした。

部屋の温度差の影響でこんなにも状態が変わるものかとびっくりしました。

人間も同じようなもので、日常の環境に与えられる影響は計り知れないものがあるのは間違いありません。

ただ、人間はミカンとは違い、自分の力で環境を作り変える能力を持ち合わせています。

ですから、環境にじっとゆだねるのではなく、イマジネーションを発揮して思い通りの環境にしていきたいですね。

イメージ 1

練馬・板橋のタウン誌の月刊Kacceでは3月と10月の年に2回「習い事・教室」の特集をしていて、毎回案内を出させて頂いています。

先日、3月分の出稿依頼が来ていたのですが、新しいイラストが来るのを待って頂いていました。

そこで、早速、昨日届いたパンフレットのイラストを送ると、すぐにそれを載せた原稿が届きました。

温かい雰囲気が伝わってきてとても気に入りました。

来期もこの4コマのイラストのように、今年以上の成果を上げられるように頑張っていきます。

イメージ 1

2018パンフレットのイラストが出来上がってきました。

さらに良いものを追求しての修正依頼を何度もお願いしていたこともあり、去年より仕上がりが遅れてしまいました。

ただ、粘った甲斐があり、今年も満足いくものに仕上げて頂き、クリエイターの方にはとても感謝しています。

これで来期のパンフレットも満足いくものに仕上がりそうで、今から楽しみにして待っています。

以前は毎月していたこともある折込チラシ。

このところ、全く折込まなくなったため、印刷の注文が止まり、心配しに印刷屋会社の窓口の方が先日教室まで訪れてくれました。

インターネットで見つけた結構大きな印刷屋会社さんだったこともあり、電話では良くお話ししていましたが、お会いするのは初めてのことです。

最近はうちみたいなところが多いみたいで、印刷屋さんへの受注は厳しいようです。

そのため積極的に顧客訪問して状況伺いをしているのだそうです。

業種にもよるのでしょうが、情報入手方法が新聞からスマホに移行しているので、この流れを止めることが難しいのかもしれません。

特に学習塾が対象の子育て世代の方々はその傾向が強いようです。

ただ、広告は幅広くしていくことも大切なので、機会があれば折込チラシを再開することもあるかもしれませんというお話はさせて頂きました。

ただ今、来年度の入塾案内書を作成中です。

例年業者さんには頼まず、大塚先生が主体となり作成しています、とうとう完成の最終段階まで来ました。

ここからがまた大切なところで、小さなミスがないか、見栄えはどうかなど、みんなで指摘しあい、最高の仕上がりを目指しています。

毎年、完成度の高いパンフレットが出来上がっていますが、今年はそれ以上のものを目指していきたいと思っています。

今日は都立中高一貫校の合格発表日。

その合格者の中にステップアカデミーに幼稚園から通塾している生徒さんもいました。

大手の進学塾には通わず、個別指導と巡回指導、そして自習室を活用し、マイペースに受験勉強に取り組んでいました。

世間一般の中学受験へ向けた猛烈な勉強スタイルとはだいぶ違った雰囲気ではありましたが、順調に学力を伸ばして栄冠をつかむことができました。

ご本人の努力と共に、先生方の手厚い指導があったことにも大変感謝しています。

同じようなスタイルで頑張って勉強している現5年生や4年生の生徒さんたちにも、次に続けと頑張って頂きたいと思っています。

先程、本命の吉祥女子中学に見事合格した生徒さんとお母さまがご挨拶にお越し頂きました。

この2年間、本人曰く重くていくつも壊れたという、教材がいっぱい詰まったバッグを持って、電車に揺られながら遠方から通塾してくれていました。

苦手だった算数が通塾するようになってから、分かるようになり本命の合格につながったといううれしいお言葉も頂きました。

合格アンケートにも記入して頂き、「受験勉強を通じてあなたが一番大切だと思ったことは何ですか。」の問いに対して、

「あきらめずにがんばること」

という含蓄のあるお言葉を頂きました。

一生懸命に頑張っていた姿を見ていたからこそ、その言葉の重みを感じています。

本当に良かったです。

”合格おめでとう!”

次年度のパンフレット用の塾統括長挨拶が完成しました。

今期の成果と来期への期待を込めてステップアカデミーの勢いが伝わるように努めました。

今期の成果に満足はしていませんが、良い結果が残せたご報告と、来期は今年以上の成果を残せるであろうことを読み取って頂ければと思っています。

本文は新しくできるパンフレットができた時に、HP上の挨拶を更新する形で公開したいと考えています。

今日の日経平均は一時1,600円以上下落し、1月中旬までの堅調な相場が嘘のようです。

ミニバブルが崩壊してしまったのかもしれませんね。

ビットコイン取引所「コインチェック」で620億円以上が不正に引き出される被害が発生というニュースが先日ありましたが、何か関係があるのでしょうか。

こうした市況の変化は景気にも直結し、「風が吹けば桶屋が儲かる」のごとく、回りまわって、中学受験動向や、私立高校の倍率にも影響を及ぼしてきます。

ミニバブル崩壊くらいで終わり、本格的な景気後退につながることのないように願っています。

先日、実施した英検の結果が今日から閲覧できるようになりました。

英検を毎年実施していてこのところ特に変化しているのが小学生の動向です。

以前は、小学生だと5級の合格でもすごいと思ったもので、帰国子女でもなければ3級や準2級なんてお目にかからないように感じていました。

それがここ最近は3級や準2級を受ける小学生も珍しくなくなってきています。

今日の発表は1次でしたが、小学生で3級の合格者が出ていますし、準2級もあと1っ歩で合格という実力者もいました。

時代の流れは大きく変化していますね。

こうした変化も個別なら柔軟に対応していきます。

変化をチャンスと捉えていきたいと思っています。

2月と言えば受験の集大成ということで、毎日、合格といううれしいご報告が舞い込んできています。

この成果を掴むのに必ず必要なのがきちんとした計画です。

来期も今期以上にうれしいご報告を頂くために、ただ今、カリキュラム作成の見直しや新たな作成を行っています。

一人ひとりにあったオリジナルなカリキュラム作成するためにも、ベーシックにしっかりとしたカリキュラムがあるべきと考えているためです。

来期も計画、実行、検証を繰り返し、今まで以上にご満足して頂く成果に結びつけるように最善を尽くしていきたいと思っています。

先日、クラウドを始めたことをお伝えしましたが、活用していけそうだという実感が出てきました。

まだ始まったばかりで、フォルダーが3つしかない段階ですが、みんなで使える共有フォルダーとしての利用価値は相当高そうです。

フォルダーなどを使いながら整理整頓して、使いやすいように工夫していきたいと考えています。

コンプライアンス、つまり、法令順守の重要性は言うまでもありません。

社会的な約束事を守れなければ、どんなに規模が大きくても社会的な制裁を受けます。

最近では リニア中央新幹線の建設工事を巡るゼネコン大手4社の談合事件が思い出されます。

逆にどんなに小さな組織においても、コンプライアンスの重要性は言うまでもありません。

その上で、組織を円滑に運営していくために、きめ細やかな約束事を設けることが大切な場合もあります。

例えば、退塾の時期もその1つに該当していると思っています。

法的には月末までに退塾の意思を伝えれば退塾は可能のようですが、それでは準備に支障が生じることもあるので、ステップアカデーでは「当月12日まで」にお伝えいただくようにお願いしています。

そうすることによって、安定した運営が可能になるからです。

それでもどうしてもという方には、法令順守に従い、ご要望にお応えしています。

こうしたきめ細かい約束事を設け、実践していくことで、安心感が高まっていくのだと考えています。

↑このページのトップヘ