2017年09月

”小が大を呑む合併”というのは企業間では時々あり、その都度大きな話題になりますが、政治の世界にもあるんですね。

解散総選挙の話題が出てからの希望の党に関連したドラスティックな動向にただただ感嘆の声をあげるばかりでした。

つい先日、不意を衝く安倍首相の解散総選挙への判断に触れたばかりですが、それからの政局の激変ぶりで、安倍首相自身も自分の判断を後悔しているのではないでしょうか。

今後も10月22日の投票日までドラスティックな展開が予想されます。

1有権者としてその情勢を見守り、清き1票を投じたいと思います。

今日は午前中定期健康診断で、教室長の皆様にも、昨日、今日とに分けて受診して頂きました。

会社には健康診断を受けさせる義務が発生しますが、意外にもしていない会社もあるようです。
 
弊社では【社訓】に『健体康心で社会貢献』と掲げていますので今回のように当然受診して頂いています。

また、午後には顧問の社労士の先生にお越し頂き、歯周疾患健診を就業規則に追加するための書類を渡しました。

歯周疾患健診は通常はもちろん会社に義務付けられるものではありませんが、就業規則に盛り込むことにより義務となり負担が増えることになります。

ただ、定期的に歯周疾患健診を奨励することで、健体康心を促進していけると確信したので盛り込むことにしました。

【社訓】の理念に近づけるように一歩一歩体制を整えていきたいと思っています。

各教室長に生徒数の三か年計画を作成して頂きました。

これをもとに次回の企画会議で経営方針を発表することにしました。

各々の教室目標を達成することによりどんな明るい未来が待っているかを明示しようと思います。

また、働きがいのある職場で、安心して働け、誇りを持てる会社になるビジョンをお伝えしたいとも思っています。

今日は午前中、働き方改革事前研修に行ってきました。

先日当選した奨励金にあたり、働き方改革を実践していく上での研修です。

まずは、労働局の方から「働き方・休み方改善の取り組みについて」1時間程度の講義がありました。

長時間労働の問題についてどうしたら時短ができるかが話題の中心でした。

一般的には多くの会社が悩みながら解決しにくい分野なのでしょう。

次に本題の働き方改革を実践していく上での運営や申請の方法についての説明がありました。

こうした国の取り組みに助けられながら、働き方改革をしていくという願ってもない企画に当選し、とてもラッキーでした。

ところで、会場は東京都が7月にオープンしたばかりの「 東京テレワーク推進センター 」内でした。

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことですが、強く推奨しているようです。

会場は近未来にいるようで、こうしたことが日常になったら便利だなと実感しました。

こうしたことにもアンテナを張り巡らし導入してけるように努めていきたいと思っています。

報連相(ほうれんそう)と5S(整理・整頓・掃除・清潔・躾)活動に力を入れるため、大塚先生にA4サイズ ミニポスター を作成して頂きました。

今日、企画会議の席でお披露目して頂きましたが、いつもの通り、立派に仕上げて頂きました。

この2つのミニポスターの裏面をつけてラミネート加工して1枚の下敷きにして私と教室長の机上に置き意識を高めていこうと考えています。

その完成前ではありますが、今週はシステム内の情報整理整頓週間をすることになりました。

システム内の情報が正しいか、きちんと更新されているかのチェック習慣です。

今後もこうした色々な部門の整理整頓週間を設けて、働きやすい環境を構築していきたいと考えています。

今週は大塚先生のお休みが土曜日ではなく金曜日になったため、今日は第2教室の管理業務をしていました。

そのため、明日は第2教室の管理業務がなくなったため、久しぶりにお休みを頂く予定になっています。

ところで、本日、塾ナビの営業の方が第2教室にお越しになりました。

今や塾ナビなくして塾探しはあり得ないほどの影響力がある会社さんです。

色々な情報を頂きましたが、その中で最も注目したのが他社入会率平均です。

ステップアカデミーは平均のなんと2倍の入会率でした。

色々と工夫もしていますが、教室内の魅力が成果として表れた結果とうれしく思っています。

また、折角の機会だったので、塾ナビへの要望を思いつく限りお話しさせて頂きました。

1つでも採用され、今まで以上に使いやすいサイトになることを望んでいます。

リターゲティング広告の代行会社から契約終了の申し入れがありました。

運用額の最低額を大幅に引き上げるためだそうです。

今まできちんとした運用をして頂いていたので残念ですが、そうした方針ならば致し方ありません。

代行先を新たに見つけることになるので、この機会に幅広く声かけして、今まで以上に成果が出せるところを探していければと考えています。

解散総選挙に踏み切りそうだとのこと。

政治って本当に生きているんですね。

加計学園問題に揺れて支持率が下落一途のほんの少し前だったら考えられないこと。

それが北朝鮮情勢と野党第1党である民進党の支持率低迷にも助けられ回復中。

もう少し待つと都民ファーストが体制を整える。

その隙間をついての総理の専権事項の発動です。

今の安倍首相の心境としては、ロケットマンこと金正恩氏や不倫問題で離党届を提出した山尾議員に対して、足を向けて眠られない心境ではないでしょうか。

政治の世界で勝ちぬくにはこうした政局判断がきちんとできることが必要なのでしょう。

ただ、こうしたことは政治の世界だけではありません。

日々の生活や経済活動も同様です。

勝ち続けるためには変化に柔軟に対応した行動が求められているのですね。

先生方との契約形態を来期から変更することが正式に決まり、契約書を交わすことになりました。

2年前に変えたばかりで、こんなに早く変更することになるとは全く予期していませんでした。

ただ、変更する過程ではやれることは全てやった結果ですので、これからはこの契約内容を大切にしていきたいと思っています。

また、業務内容など主要なことに変更はないのですが、税金や保険関係など細かな変更点があります。

それらについては、分かりやすいように別紙でまとめて、先生方にも契約内容をきちんとご理解して頂けるように努めました。

今日はまさに”台風一過”、カラッと晴れ上がって気持ち良いほどでした。

ところで、もし昨日が開校日だったら、台風の影響を考慮して休校にしていたかと思います。

ただ、昨日の通塾時間中の天候は台風が少しそれたことで大雨も暴風もない穏やかな天候でした。

安全第一なので休校の判断は当然なのですが、通塾可能な環境に何とも言えない気持ちになります。

昨日が休校日で本当に良かったです。

『<働き方改革宣言奨励金>事前エントリー申込結果について(当選)』

こんな長い件名のメールが届いていました。

毎日、膨大なメールが届くので、宣伝と思いしばらくスルーしていました。

が、実は『当選』結果の報告でした。

去年は何度かエントリーし落選していたので、今回もダメだろうと無欲だったのが良かったのでしょうか。

こうした奨励金がなくても前向きに取り組んでいる『働き方』ですが、国が後押ししてくれるのならばなお有難いことです。

今後、事務研修など行われるようです。

粛々と取り組み、制度を活かしながら、働き方・休み方の改善に取り組んでいきたいと思っています。

夏期講習中は忙しくて開けなかった朝会を久しぶりにしました。

色々な楽しい話題がありましたが、印象深かったのが、不老と今朝も実施された北朝鮮のミサイル発射についてです。

人間の英知の結集の良い面と悪い面の両極端のことが同じ席で話題になったからだと思います。

人類はこの100年で寿命が30歳以上伸びました。

今後20年ほどで「老い」というは病気の原因が解明され不老が実現するとの見解を持つ専門家も少なくありません。

一方、最近お騒がせの北朝鮮の核開発問題。

今朝もミサイル発射で世界中が大騒ぎで、もし核戦争が勃発したら人類滅亡の危機です。

今回の危機を逃れても核を持ってしまった人類は、自ら破滅を選択してしまうかもしれないのです。

そんな危機を解決してくれるのは?

「老い」というは病気の原因が解明するのはAIだとも言われているので、核問題を解決してくれるのも人間の英知を超えたAIなのかもしれませんね。

今日は大塚先生に「メンター養成講座」を受講しに行って頂きました。

(メンター制度とは指導・相談役となる先輩(メンター)が若者(メンティ)をサポートすること。)

コミュニケーションが中心で楽しい講義だったようです。

また、講義時間帯の関係で第2教室の授業の管理を大塚先生が戻ってくるまで担当していました。

こうした管理体制が取れるようになったので、今日の受講が可能になりました。

今後もこうした機会を設け、幅広い経験を積んでいただき、業務に役立てて頂こうと考えています。

"スマホで健康管理始めませんか"

そんなキャッチのアプリ グッピーヘルスケア を運営している会社の営業の方がお越し頂きました。

健康企業宣言をしている会社を中心に回っているそうです。

このアプリを従業員が使って、運動、飲食、睡眠等を管理し、健康に良いことをすると健康ポイントが貯まります。

ポイントを企業が負担するというもので、従業員向け福利厚生として利用でき健康経営に最適ということです。

”これは面白い”

と直感したものの、自分だったらするだろうかと考えると、面倒でやりそうにありません。

ただ、”やりたい”と思う方々もいらっしゃるようにも思い、前向きに検討を始めました。

また、営業の方のお話では100社ぐらい回っているが学習塾は初めてとのこと。

最先端を行っているようでうれしくもありました。

イメージ 1

教室模様替えを本日しました。

今回はハロウィンです。

恒例行事ですが、それにしても早い時期なので、生徒さん達からも毎年ご指摘やらアドバイスやらを多数いただいてきました。

それでも周りを見まわたしてみますと、ショッピングモールなどではハロウィン風になりだしてきていたりします。

時代の変化に敏感で一歩先行く感覚を教室の装飾で感じて頂けたらと思っています。

大塚先生に塾内テスト参加人数推移表を作成して頂きました。

生徒数や見込み客などの人数の推移表は開校した時から継続して取り続け、細かな変化によって気づくことが多々あり大いに役立ってきました。

そんな良い習慣をしてきたにもかかわらず、塾内テストの参加人数の細かな記録は残してきませんでした。

正確に言うと「しなかった」のではなく「思いつかなかった」のですが。

そして、今回塾内テストでも人数の細やかな推移表を残すことを思いつき、冒頭の通り大塚先生の作って頂きました。

とても見やすく、推移が追えるようになっていて感心しています。

年に3回の細かな資料を追うことにより色々な気付きが芽生えてくることを期待しています。

イメージ 1

先日、自分が選んだ写真で作られたバナー写真の配信が始まりました。

今回で3回目になりますが、自分で選んだので今回が一番のお気に入りです。

近隣の方しか見る機会が少ないかと思いますが、

観られた方々にも気に入って頂けると嬉しいです。

今日は顧問の社労士の先生にお越し頂き、業務上の契約内容の見直しから就業規則の一部見直しまで多岐にわたり話し合いました。

働き甲斐のある環境づくりには、業務上の約束事をキチンと整えていくことが大切であると考えています。

そうした意味でも今日の打ち合わせはとても重要な作業だと思っています。

細部を詰めて、移り行く世の中に順応に対応できる体制づくりにしていきたいです。

今日は顧問税理士の先生に巡回監査にお越し頂きました。

前回の時に「教室ごとの細かな指標は出せるんですか?」

と私が質問したことに対する回答を持参して頂きました。

利益シミュレーションシートです。

単価、客数、固定費の削減、変動費の削減によって利益がどうかわるかをシミュレーションするシートです。

ただ、PQ、VQ、MQといった文字が羅列し、一見したところ、とっつきにくい印象です。

その印象を察したのか、このシートをもとにさらに分かりやすいシートを作成して頂けるそうです。

このシートで今まで見えなかったことが把握でき、改善できるようになることを願っています。

5S運動とは

『整理・整頓・掃除・清潔・躾』

そして、『ほうれんそう』は

『報連相(報告・連絡・相談)』

これらは仕事上で使う標語みたいなものです。

これら2つ『5S運動&報連相』を推進していきたいです。


『奇抜なことはいらない、

当たり前のことを徹底的にやる』

そんな気持ちからです。

簡単なようですが、結構難しいことです。

その手助けとして良い標語だと思いました。

どのように推進していくかをただ今検討中です。

今年の夏休みもお盆休みを設けましたが来期は廃止しようかと検討を始めました。

できるだけ多くの勉強の機会を提供したいとの想いからです。

これは今期から土曜日開校をした気持ちに通じます。

土曜日開校を可能にできたのは岩瀬先生が来てくれたためです。

お盆休みの廃止までは昨年の年度計画の作成時には考えつかなかったのですが、マンパワーが増えたことで、工夫すればそれもできそうなことに気がつきました。

夏休みが終わったばかりで先の話ではありますが、来年の夏期講習は今年以上にお役立ちができる学習環境になりそうです。

人類の危機といっても過言でない事態になってきました。

核の脅威です。

米国に対して核の脅威を誇示する北朝鮮。

それに対して、防衛に「核含む全能力使う」とトランプ大統領。

「一触即発」の危険な状況です。

もし、本格的な核戦争になったならば、当然日本も甚大な被害を受けるでしょう。

いや、冒頭に記した人類の危機も大げさな話ではありません。

恐ろしいことです。

人類は核というとんでもないものを作ってしまいました。

今は起きなくても、いつかどこかで偶発的に核戦争が勃発してしまう雰囲気を今回の件で感じています。

そんな悪夢が決して起きないことを祈りながら、自分ができることは、今を懸命に生きて地域社会に貢献していくこと。

暗い将来を懸念していても仕方ないですからね。

今日は塾内テストの実施日です。

午前中は光が丘第1教室、午後には光が丘第2教室をそれぞれ担当しました。

生徒さんたちを見渡すと、何度も受けている生徒さんは何の迷いもなくテストに臨めますが、初めての生徒さんは結構戸惑ってます。

会場コード、個人番号、氏名をきちんと正確に書くこともテストを何回か受けると自然に覚えられます。

また、長時間の試験時間でも集中力を継続する力を養う場でもあります。

そう考えますと、テストは単に学習の成果を図るためだけでないようです。

生徒さんの様々な能力を向上できる機会を提供できれるようにテストのやり方も工夫できたらばと考えています。

今日から新学期で新たなスタートですが、会社としては9月決算のため、総括を考える月でもあり、新たなスタートの準備をする月ともなります。

岩瀬先生を迎え入れてちょうど半年間、新体制になり、期待以上の成果がでてきました。

この勢いを来期につなげ、より充実した教育環境を築きたい、そのためにも、色々な施策を試みていきたいと考えています。

その準備作業として、教室長の方々と綿密な話し合いをしていきたいと思っています。

その第1弾として、早速本日、成増教室長の山内先生と時間をかけて打ち合わせをしました。

より良い明日を掴むため、忌憚のない意見を交わさせて頂きました。

今日を皮切りに、活発な議論を交わしあう機会を今月は特に多く設けていきたいと考えています。

↑このページのトップヘ