2015年08月

長いようでいて短い、短いようでいて長い夏休みも今日でおしまいです。

それと同じくして、夏期講習も終了を迎えました。

今年は他の教室と合わせて、初めて午後から実施しましたが、通常授業の時間帯を大いに利用することによって、今までと同様な勉強時間を確保できました。

近隣の中学生は夏休みが明けるとまもなく定期テストが待っています。

夏休み期間中にもその対策をしてきましたので、成績急上昇という生徒さんが続出することを願っています。

大学入試改革のキーワードは思考力のようです。

従来の暗記偏重型の教育では社会に出てから役立つ人が育たないという発想からです。

確かにと思う反面、???も・・・。

それは確固たる知識があってこその思考力だと思うからです。

あいまいな知識で高い思考力が生み出されることはありません。

大学入試は入試の頂点ですので、小学生や中学生にも無縁という訳にはいきません。

知識を詰め込む時期に思考力偏重の愚とならないことを望みます。

ゆとり教育による学力低下で大きく舵を切ったばかりですが、また元来た道へ引き返すのではと危惧しています。

就業規則とは、会社や従業員が守るべきルールを定めたものです。

当然のことですが、小さいながらも就業規則を作成し、それに沿って運営してきました。

ただ、作成してから数年たち、見直す時期になりましたので、専門の社会保険労務士の先生に相談することにしました。

今までお会いした先生の中からとも思ったのですが、インターネットで検索したところ、すごく興味を引く先生がいらっしゃいました。

早速お声掛けをさせて頂き、本日、その先生にお越し頂き、お話しを伺いました。

就業規則が専門の上、経験も豊富で、丁寧にわかりやすく説明いただき、とても信頼感のある印象を得ました。

光が丘に事務所を構えていらっしゃるので、今後も懇意にして頂けそうなことも魅力です。

時代にあった最良のルールブックを作成し、仕事を通した自己実現を達成できる環境作りにまい進していきたいです。

今日、ある営業の方がお越しになった際に、学習塾の離職率の高さが話題になりました。

その営業の方のお知り合いも学習塾に勤務していたが、激務で退社したとのことです。

最近の報道では大学生のアルバイトで学習塾がブラック企業の代表として取り上げられています。

「教育」という”人が人を育てる”という崇高な行為を職としているだけに、単純な労働とは異なるという認識が業界全体にあることが原因なのでしょう。

とてももったいないことです。

労基法の範囲で勤務するのは当然のことです。

その上で仕事を通した自己実現を達成して頂けるような環境作りが会社としては大切です。

そのためには、仕事そのものに魅力を感じて頂けるようにすることです。

ただ、仕事に魅力を芯から感じて頂くには”和気あいあい”からではなく”切磋琢磨”からだと考えているので、あまくはありません。

そうした環境の中で社員のみなさんに成長して頂く事が、私の大切な仕事の1つであると心得ています。

イメージ 1

イメージ 2

以前も話題にしましたが、8月30日(日)に開催する練馬ビジネスサポートセンター(通称ネリサポ)主催の 創業!ねりま塾 で私が紹介されます。

今回は練馬区の光が丘地区から選抜されました。

数多くの事業者の中から選ばれて本当に光栄です。

当日に配布される取材メモが届きました。

ずいぶん、立派に書いて頂き、感謝しています。

この取材メモにも掲載して頂いたように、100年企業目指していきたいと常々考えています。

そのためにも、お客様や地域社会に愛され、お役立てられるように、また、従業員には働きがいがある安心した職場環境づくりにまい進していきます。

イメージ 1

昨日、教室の壁に数検と英検のパンフレットを貼り、申込用紙を生徒さん達に配り始めたことを話題にしましたが、外部の方の受験も大歓迎です。

そこで、9月の光が丘新聞に初めて各種検定受験のお知らせを載せることにしました。

それがこちらです。

一人でも多くの方々にご利用して頂けることを願っています。

イメージ 1

今年度第2回目の数検・英検の申込の時期になりました。

画像のようにパンフレットを壁に大きく張り出し、申込書を配布し始めました。

日程は以下の通りです。

数検 受付:8月24日~9月8日 検定日:10月3日

英検 受付:8月3日~9月17日 検定日:10月10日

また、漢検はもう少し先ですが以下の日程で実施します。

漢検 受付:9月1日~10月1日 検定日:10月31日

一人でも多くの生徒さんに参加して頂けるように声掛けをしていくことにします。

本日、荒川茂樹先生による『子どものやる気3倍アップ本講座』の2回目がありました。

『学校なんかに任せておけぬ! 楽しく学ぶ子どもは、家庭で親がつくるべし!!』の題名の通り、家庭での子どもへの接し方の大切さをとても分かりやすくお話し頂けました。

参加者も前回と比べると結構増え、講演らしい雰囲気で開催することができました。

また、次回の『80位だった男の子が、学年トップを3度とった驚きの学習法! これなら我が子にもできる!! 』の触りを荒川先生からお話しがありました。

とても興味深く、できるだけ多くの方々に聞いて頂けたらなと心底思いましたので、次回の集客に向け、今回以上のことをしていきたいと考えています。

私と両教室長の似顔絵をプロの漫画家に作成して頂く事になりました。

どんなふうに描いて頂けるのか、今からとても楽しみです。

ところで、このブログでもご紹介の通り、LINEスタンプや4コマ漫画など、4つのイラスト案件が同時並行で作成中です。

その中の1つ、「10年目突入記念4コマ漫画」は本日完成版が届きました。

早速お披露目したいところですが、キャンペーン内容をまだ公開できないので、アップできないのがとても残念です。

LINEスタンプの完成は少々時間がかかりそうですが、他の2つのイラストの完成はそれほど時間がかからないでしょうから、出来次第、お披露目していきたいです。

色々なオリジナルの創作物が増えることによって、生徒さんにも喜んで頂けたらと思っています。

LINEスタンプ って、ご存知ですか。

LINEで提供されている、テキストメッセージに挿入できるイラストのことです。

喜怒哀楽をはじめ、感動・落胆・放心・ドヤ顔・お礼・お詫び・懇願・からかい・応援などといった、多種多様な感情や心境を表現したイラストがあります。

今回、プロの漫画家に依頼し、ステップ君のLINEスタンプを作って頂く事になりました。

LINEスタンプは1セット40個ものイラストが必要になります。

そのため、制作期間が約2カ月かかり、その後、LINEによる審査期間が78日、トータルで4カ月以上の制作期間が必要になります。

完成はまだまだ先のことですが、ステップ君のイラストがすごく増えることを今からとても楽しみにしています。

イメージ 1

山内先生に作成して頂いている『塾内報』、毎月、請求書と同封する形でご家庭にお送りしていますが、今回で早くも4回目の発行となりました。

前回から、『ステップニュース」という新たな枠も山内先生自ら考案し、魅力度も増してきました。

ステップ新聞よりきめ細やかな情報を多く網羅し、とても役立つツールに育ててくれました。

感謝・感謝です。

早くも、今年度、最初の「合格おめでとう!」の記入者が出ました。

約4年間、在籍してくれ、今回、めでたく学校推薦で大学進学を決めました。

中学から継続してくれた生徒さんの多くが高校の成績が良いのが最近の傾向となっていますが、この生徒さんも例外ではありませんでした。

高校3年間を通して、ほぼ1位を継続し、直近の成績も1教科が4の他は全て5という抜群の成績でした。

将来はスポーツケアトレーナーになるという明確な目標も持っていて、東京オリンピックでも選手のケアーをして下支えをしたいと笑顔で話してくれました。

教育理念である、『自ら目標を持ち、自ら取り組む児童・生徒の育成』を体現できた想いです。

『神は細部に宿る』

なんて意味深く、心を打つ言葉なんでしょう。

掃除でも、授業でも、広告でも、とことん細かくこだわり続けていくと、突然と輝きだす時があります。

細部のどこに宿っているかは”神のみぞ知る”なので、とにかく徹底的に細部を探し続ける重要性を毎日の業務で実感しています。

ところで、今日、10年目突入記念の4コママンガの清書が届きました。

さすがにプロ、とてもよくできています。

ただ、『神は細部に宿る』という気持ちで、教室長のお二人と意見を交わし合いながら、ちょっとでも気になったことは、ああして欲しい、こうして欲しいという要望をまとめました。

完成の暁には、多くの方の琴線に触れるようになることを願っています。

開校10年目のマンガとは別に ステップ君誕生秘話 の4コママンガをプロに描いて頂く事になりました。

そのラフ画が届きました。

頭の中に描いていたものがそのまま描写されているような不思議な感じです。

それほど上手に要点をつかんで描いて頂き、さすがにプロと感心しています。

開校10年目のマンガと同様に清書が届くことを楽しみにしています。

ところで、明日、8月13日(木)~8月16日(日)はお盆休みになります。

この期間のブログの更新もありません。

今日は授業終了後、両教室長と親睦会をすることになっています。

平たく言うと飲み会です。

毎月、モーニングミーティングをしていますが、久しぶりに授業終了後の飲み会となります。

夏期講習で大変な日々を送っているねぎらいの気持ちからでもあります。

授業終了後ではかえって大変ではとも思ったのですが、たまにはこういうひと時も必要ですよね。

去年もありましたが、今日は通常授業の終わった後の21:40~22:40の個別指導の授業がありました。

日中の時間帯に入るのが難しい受験生の高校生が、通常授業の担当の先生の指導を受けたいが、あいにく他の授業が全て入っていました。

そこで、ここなら空いているというのが、通常授業の終わった後の21:40~でした。

担当の先生も快く引き受けて下さり実現しました。

生徒さんのご要望をできるだけお聞きしたいという想いがこうしたことでも実現でき、本当に良かったと思っています。

先日、ディズニーランドに行った時、ミッキーが何度も言っていました。

『イマジネーション』って!

これこそが、魅力的な教室作りに大切なのだと思いました。

”創造する力”です。

この想いは、夏期講習のチラシ作りを通して強く実感したことです。

その時に、常に考えていたのが、どうしたらより多くの方々の琴線にふれられるかでした。

そのためにイマジネーションをできるだけ膨らませていくことが必要だということを学びました。

この経験を通して得られた思考回路は、チラシ作りだけでなく、魅力的な教室作りにも通じるように感じています。

つまり、無我夢中に頑張るだけでなく、イマジネーションを発揮して教室内外の空間を魅力的に表現していくことです。

そのことによって、

ステップアカデミーに入ったら、急に集中できるようなになった。

教室にいるとなんだかやる気がわいてくる。

といった、マジックを次々におかけしていきたいと思っています。

午前中からしていた去年と比べると、体力的に格段と楽になりましたが、普段と比べると慌しい日々が続いています。

そんな中でも手が抜けないのが日々の掃除です。

暑い中、元気に勉強しに来てくれる生徒さんや熱血指導して頂く先生方のことを思うと、隅から隅まできちんとやらずにはいられません。

また、掃除というのは不思議なもので、自分自身満足いくまですると身も心も洗われるような気分になり、生徒さん達を迎える気持ちがいつも新鮮になれます。

仕事で掃除の重要性を訴える経営者が多いのも、うなづけます。

ご意見箱を設置してから、早いもので3週間が過ぎました。

知らないうちにポツリポツリと投函があり、第1教室では今日でやっと10枚目が入っていました。

積極的に催促していない事もあり、出足は鈍いですが、継続的に投函があり、長期的には色々なご意見を頂ける貴重なツールができたように感じています。

各教室で共有して、魅力ある教室作りに役立てていきたいと考えています。

このところ、高校生の入塾者がとても目立っています。

7月の入塾者の32%が高校生で、特に直近に入塾した15名に限定すると7名が高校生です。

今までにない現象ですが、それに伴い光り出すのが先生の実力です。

小・中学生に比べ、難解になる数学、英語、また、物理、化学、生物、世界史、日本史、古典など、幅広い教科を希望される傾向にあります。

それらのご希望をスムーズに引き受けられ、改めて講師陣の層の厚さに感謝しています。

人工知能が人類の知性を超えるとされる~シンギュラリティ~2045年問題。

人類は滅亡? などさまざまな『脅威論』がでていますが、個人的にはかなり楽観しています。

なぜかというと、人類を凌駕する知性であれば、戦争とか、核兵器とか、愚かな破壊への道を選択することなどあり得ないと思うからです。

共生・調和への道へ導くことこそが知性なのだと信じています。

それなのにどうして、こうした『脅威論』が出るかというと、人類の歴史を紐解くと、時の為政者は権力を握ると、横暴になり、破壊への道に突き進んだからなのではないでしょうか。

人類は、稚拙で粗野な生き物なのかもしれません。

そんな風に思えてくるのが安保法案を巡る最近の不穏な動き。

「戦争に行きたいくないのは利己的」と公然と発言する若手議員もでてきています。

こんな恐ろし為政者たちに国の行く末を任せていることこそが、『脅威』です。

シンギュラリティ後は、人類を凌駕する知性を持った人工知能が共生・調和への道へ導いてくれることを期待したいものです。

今秋、早いもので開校して10年目に突入します。

そのことを記念した4コマ漫画をお願いしたラフ画が出来上がってきました。

頭の中で思い描いていた以上のイメージで仕上がってきたので、ビックリです。

さすがプロ!

完成品が出来上がってくるのを楽しみにしています。

今日は午前中、荒川茂樹先生による子どものやる気3倍アップ本講座を第1教室で実施しました。

講座自体はとても面白いと思うのですが、積極的な宣伝をしなかったためか、あまり参加希望者が現れず、1時は開催自体が危ぶまれていました。

そこで、昨日は、時間の許す限り、保護者様へ電話勧誘を試みました。

すると、予想以上に多くの方が、土曜日の午前中にもかかわらず、お仕事が入ってるとのことです。

皆さん、頑張っているんだなと感心しました。

講座は少人数のため、とてもアットホームな雰囲気で進行していました。

次回以降は、より多くの方々に楽しんで頂けるように、もう少し告知を高める努力をしていきたいと考えています。

↑このページのトップヘ