2015年03月

今日と明日は5週目のため休校日となっています。

そのため、普段は授業の準備などに追われてできていない膨大な事務作業を教室でこなしています。

そうしますと、入塾のお申込を初め、何件も電話連絡を頂いたので、教室にいて良かったなと感じています。

明日も事務作業をこなし、来年度に向け、教室を整理整頓して生徒さんをお迎えできるようにしていこうと考えています。

生徒さんが分からない事を教えるだけが塾の役割ではありません。

例えば、知的好奇心をどうやって芽生えさせ、育て、引き上げていくかということも塾にとって大切な課題の一つです。

ステップアカデミーの教育理念では「信じ、励まし、ほめる」を実践することにより、生徒さんのセルフエスティーム(自己重要感・自己有能感)を高めていこうと謳っています。

個人的にはセルフエスティームと知的好奇心の高まりは連動すると考えていますので、冒頭の課題の答えの実践方法も「信じ、励まし、ほめる」に帰結することになります。

ただ、どのように信じ、励まし、ほめていけば良いかは、言葉だけでは言い尽くせないところであり、毎日の生徒さんと接しながら、気づき、学んでいくものなのだろうと思います。

そうした経験の積み重ねによって、知的好奇心の引き延ばし方を体感として覚え、実践していくことになります。

そうした面からも、先生方はベテランぞろいで指導経験が豊富なので、安心して見てられます。

一昨日、全体メールで通知表の提出をお願いしたところ、その日のうちから大勢の生徒さんが持参してくれました。

1つを除き、他はすべて『よくできる』となった小学3年生、これは学年1位の評価だったそうです。

この生徒さん、始業式では学年代表で目標を話したそうです。

小学1年生から通って頂いていますが、とても頼もしくなったと感じました。

また、先程、持参してくれた高校1年生の生徒さんは、全教科の評価がクラス19位から3位に急上昇。

中学生の時から通塾していたいていますが、コツコツ勉強している成果が結果として実りました。

他にも受講科目が上がっている生徒さんが多くいて、とてもうれしく感じています。

また、通知表の「所見」により生徒さんの学校生活の様子がよく把握でき、塾での指導にも役立っていくようにも感じています。

今日から春期講習です。

今年は開始時間に大きな変化がありました。

去年までは第1教室だけ午前9時から、他の2教室は午後から始めていました。

講習中も通常授業は普通に午後9時半までありますので、午前中から講習をしていると、準備を含めると毎日が寝不足気味で大変な激務でした。

それでも生徒さん本位と考えて午前中から実施してきました。

ただ、他の2教室の運営状況を見ていて、特に午後実施でも問題ないのではないかと思えてきましたので、思い切って今回の春期講習は午後実施にしてみました。

おそらく午前中なら参加したいという生徒さんもいたかもしれませんが、直接のご要望は1件もなく、今のところ、特に問題なく運営できています。

今後の講習については皆さんのご意見を聞きながら柔軟に検討していこうと考えています。

昨日、今日とで、小学生・中学生の終業式が行われたので、生徒さんたちは通知表を渡されているかと思います。

新聞によると、最近は通知表の書き方の本がかなり売れているそうです。

長く残るものですし、一人ひとりの児童や保護者にとってとても気になるものですので、先生方も書き方には大変にご苦労されていることがうかがわれます。

ところで、塾としても、生徒さん達がどのように学校生活を過ごし、評価されているのか、大いに気になります。

また、授業の今後の参考として活用していきたいので、先程、全体メールで通知表のコピーのご提出をお願いしました。

ぜひ、塾での受講科目は全員が上がっていてくれることを願っています。

先日、大塚先生に地図の作製を依頼し、彼のデッサン力のポテンシャルの高さに今更ながら驚かされたということに触れましたが、その後の話です。

予想以上のできに驚くと同時に、彼ならもっとうまく仕上げてくれるのではないかという期待感から、より高い要求を出したところ、快く引き受けてくれました。

どこまで質が高いものが仕上がってくるか今から楽しみにしています。

ところで、この事例を出したのは、一つの作品、一つの仕事を遂行する時に、妥協せずに最高の域まで極めるという精神を根付かせていきたいという想いの好例だったからです。

「だいたいで」とか「これくらいで」ではなく、『常に最高を目指す』、つまり『極める』ということを追求していきたいのです。

何事にも極めることを徹底的にする習慣を身につけることによって、生徒さんに最高の教育を提供し続ける下地を身につけていきたいと考えています。

先日、このブログで話題にした「ポテンシャルを高めよう!」

そして、ポテンシャルを高めるためには『(拔家である⊆己分析能力が高く、向上心が強い 人脈の重要性を知っている』が大切であるということも触れました。

この3つの中で自分が一番軽視していたのが、人脈です。

良い教室作りには人脈はそれほど必要ないだろうと。

それが今回の受験では高校の先生方との人脈のおかげで、多くの生徒さんをご紹介でき、安心して受験して頂く経験を得ました。

やはり人脈って大切なんだなと痛感した次第です。

そうしたこともあり、来期は今期以上に沢山の高校訪問をしてより良い人脈を築いていければと考えています。

ただ今、三つ折りチラシ更新のため、大塚先生に修正を依頼しています。

その中の1つに、地図を光が丘公園周辺に3教室展開しているのがよく分かるように工夫して欲しいという難題をだしました。

完成すると予想以上に良い出来になっていて、彼のデッサン力のポテンシャルの高さに今更ながら驚かされています。

それを見て改めて気がついたのが、立地についてです。

私の知る限り、光が丘公園周辺に3教室展開している学習塾はステップアカデミーだけです。

つまり、光が丘公園周辺では教室数No.1ということになります。

先日、このブログでGoogleとYahoo! では「光が丘 学習塾」の検索順位が『1位』だったことをご紹介したばかりですが、教室数でもNo.1でした。

自画自賛ですが、光が丘地域で2つの項目でNo.1ということは結構素晴らしいことではないでしょうか。

これからも光が丘公園周辺の学習塾の中で色々な項目でNo.1を獲得できるように、鋭意努力していきたいと考えています。

イメージ 1

今年度、最後の大学合格者がでました。

入塾して半年ほどの期間ですが、本当に一生懸命に取り組んでくれていました。

ただ、中々結果が出ず、ハラハラドキドキしていましたが、最終的に見事、第1志望校に合格してくれました。

その彼からのうれしいメッセージを頂きました。

後ほど、HPの「受験合格者の声」にも掲載予定ですが、今年の大トリですので、ご紹介します。

4月の第一土曜日に新小学2年生~新中学3年生対象の塾内テストを実施します。

その対策として、今日から実力強化問題集を配布し、受講科目については授業で取り組んでいきます。

また、私が担当している巡回指導でも、問題集の類似問題を繰り返し解いて頂く事によって、高得点を目指していきます。

実力強化問題集には受講科目以外もすべて含まれていますので、それらの科目については自習して頂くことになります。

全てをこなすことによって、全学年の総まとめになるので、春休みのお勉強として是非取り組んで頂きたいと考えています。

先日、ある業者さんがお越し頂いた際に、とても興味深いサイトを紹介して頂きました。


「調査するURL」にステップアカデミー第1教室のHPアドレスを、「キーワード」に「光が丘 学習塾」「光が丘 塾」「光が丘 個別指導塾」の3項目を入力し、調査してみました。

なんと、GoogleとYahoo! の順位が全て『1位』でした。

サイト上とはいえ、数多くある光が丘の学習塾の中で最上位に位置していることを光栄に感じています。

今後はサイト上だけではなく、名実ともに誰からも『地域一番塾』と認められるように鋭意努力を積み重ね、進化し続けていきたいと考えています。

6月7日(日)に実施の第16回全国統一小学生テストについて、本日、正式に会場依頼が四谷大塚側からありました。

もちろん、快くお受け致しました。

多くの生徒さんに参加して頂きたいという気持ちと、次回こそ、教室から決勝大会に出場する逸材がでてくれることを願っています。

『「でてこい、未来のリーダーたち。」この教室から』といった気持です。

そのためにも、対策授業をきちんとやり、準備していきたいと考えています。

「より、清潔に! そして、クリエイティブに! それを、スピードアップ!」

上記は毎週の企画会議で掲げてきた標語で気にいっていたのですが、ずいぶんと長い間、掲げ続けてきたので、今週から下記の新しい標語に変更しました。

「ポテンシャルを高めよう!」

ポテンシャルとはご存じの通り「潜在能力」のことです。

塾を、教室を、会社を良くしていくには1人ひとりのポテンシャルを高めていくことが大切です。

ただ、どうしたら、ポテンシャルを高めていくことができるのでしょうか。

あるサイトで「ポテンシャルが高い」と評価される人の特徴、共通点として以下の3点を上げていました。

勉強家である

自己分析能力が高く、向上心が強い

人脈の重要性を知っている

この3点こそが、ポテンシャルを高めていくキーワードに違いありません。

それらを意識し、実践していくことによって、ポテンシャルを高め、生徒さんにより良い指導をしていきたいと考えています。

イメージ 1

イメージ 2

2015年入塾案内書が届きましたので、早速、今まで教室にあった前年度のものと置き換えました。

内容は前年度とあまり変化はありませんでしたが、ステップアカデミーでの説明会→猛勉強→成績アップ→志望校合格といったオリジナルのイラストを取り入れました。

イラストにより教室や塾の雰囲気をうまく伝えられたように感じ、大変に満足しています。

ステップアカデミーにご興味をお持ち頂いた方はぜひご請求いただき、一読して頂ければ幸いです。

来月から学年が1つ上がるのに伴い、テキストも変わる生徒さんが多くでてきます。

小学生の非受験の生徒さんならこのテキスト、受験生の生徒さんならこのテキスト、または、中学生の公立の生徒さんならこのテキストと大体は決まっています。

ただ、学力の程度により、より発展的、またはより基本的なテキストが最適と考えられる生徒さんもいますので、一人ひとり、よく吟味して選択しています。

また、私立の中学生や高校生は学校によりかなり進度や難易度が違ってきますので、選定はより難しいこともあります。

そして、1冊のテキストを完璧にできるようになって頂くまで繰り返し解くことを奨励していますので、生徒さんにあったテキストを提供したいという気持ちから選定に時間がかかることもあります。

逆にあれもこれもと広げ過ぎても塾としてのまとまりに欠くようにも考えられ、悩みは尽きません。

テキストの選定でも最適・最高を目指していきたいと考えています。

イメージ 1

ある業者さんから蛍光ペンが粗品として同封された電子辞書のカタログを生徒さんに配布する依頼がありました。

電子辞書自体、悪いものでありませんし、蛍光ペンをもらうことができれば生徒さんも喜んでくれるのではと考え、快くお受けしました。

予想通り、生徒さんたちはとても喜んで受け取ってくれ、「書きやすい」と好評でした。

ところで、電子辞書のカタログ、私も拝見させて頂いたのですが、本当に沢山の種類のコンテンツが網羅され、今の子供たちが羨ましくなります。

時代はどんどん進化していきますので、良いところを、うまく取り入れていくようにしていきたいですね。

月日の流れは本当に早いもので、あの大震災から4年の歳月が経ちました。

一方、矛盾しているようですが、毎日が非日常的な暮らしを送っていたことが、ずいぶんと昔のような感覚が芽生えてきたのは私だけでしょうか。

大きな犠牲を払い、今もなお、大変な思いをされている方が多くいらっしゃる現実に目を向け、風化させないようにしていくことが大切だと感じています。

あの当時、『今、自分ができること』を問い続けてきたことを、これからも忘れずに行動していきたいと考えています。

イメージ 1

予想より早くステップ新聞が出来上がってきました。

紙面で見るとより良さが際立つ感じがします。

早速、教室に掲載することにしました。

ご家庭にも郵送させて頂く予定ですので、楽しみにして頂ければ幸いです。

ポイント交換商品の中には値段が大きく変動することがあります。

例えば、ウォークマンがそうでした。

6千円台から1万円まで上昇していったのです。

電化商品は発売されてからは一貫して下がるものばかりだと思っていたので、本当にびっくりしました。

他にもぬいぐるみやカード類など結構短期間に値段が変動することがあります。

カード類などは一気に何倍にもなったこともありました。

あまりに大きく変動した時は生徒さんに正直に話すと、意外と分かってくれて、ポイントを加算したり、他の商品に変更したりと、柔軟に対応してくれます。

ポイント交換商品1つとっても色々と勉強になりました。

イメージ 1

イメージ 2

ステップ新聞(春号)がついに完成しました。

今回は合格お祝い特集です。

とても多くの生徒さんから喜びの合格アンケートを頂きました。

みなさん、とても多く書いて頂き、感謝しています。

今までの努力が形として残ると同時に、後輩たちにも役立つアドバイスを得ることができました。

本来ならば、全部を掲載したかったのですが、紙面の関係上、ほんの一部の掲載となっています。

HP上では、都立高校の一般入試合格者は、まだですが、それ以外はほぼ掲載させて頂きました。

原稿を印刷屋さんに出したばかりですので、紙面が到着するのは1週間後ぐらいになりそうですが、到着しだい、生徒さんはじめ、みなさんにお渡ししたいと考えています。


ところで、編集長の山内先生の頑張りで大変良い仕上がりとなりました。

回を重ねるにつれ、完成度が高まってきているように感じています。

また、イラストや4コマ漫画をプロの方に依頼しましたので、質感がより高まりました。

今後も、色々な面でクオリティーNo1を目指していきたいと考えています。

先月19日に生徒さん宅に送った郵便が今日戻ってきてしまいました。

住所間違いだったようです。

それにしても海外に送ったわけでなく、すぐご近所だったにもかかわらず、こんなこともあるんですね。

驚きました。

早速、送ったと思っていたご家庭にはお詫びの電話を差し上げ事なきを得ました。

「ずいぶんとHPに掲載している 顔写真 若いですね」とある業者さんに言われ、開校以来変更していない事に気がつきました。

これはいけないと、早速、新しい写真を撮り直し、更新しました。

そして、1年に1度くらいは写真の更新をしたほうが良いのではと思い、大塚先生と山内先生の写真も更新しました。

実はこの更新した写真、毎週の企画会議の後に撮ったのですが、中々良く撮れていんじゃないかと自画自賛しています。

3月に入り、受験が一息ついたことで、連立満員御礼だった巡回指導も少人数で行う時間が多くなりました。

巡回指導は演習を多く積み重ねるのが目的とはいえ、生徒さんが分からない問題が出た場合は、きめ細かく対応したいものです。

満員状態になると、そこまでの対応がとりにくかったのが、少人数ですと生徒さんとのコミュニケーションが取りやすく、指導における私の満足度も高まります。

受験直前の密集した緊迫感のある毎日も懐かしいですが、こうして、一人ひとりに時間を注げる日々も意味深いものだと感じています。

先日もこのブログで触れた井川先生による 有名講師のプレミアム授業 をHPにもアップしました。

井川先生にかかれば、基礎のつまずきから発展問題まできめ細かく対応して頂けますから、中学生から浪人生まであらゆる層が対象となります。

英語研究の専門家で著書22冊・70万部突破のロングセラー著者のプレミアム授業をマンツーマンで一人占めできる機会も少ないのではないでしょうか。

そうした機会を提供できるようになったことをとてもうれしく思っています。

ぜひ、ご興味ある方はご連絡下さい。

きっと期待以上のプレミアムな授業を堪能できることでしょう。

今日は都立一般入試の発表日です。

続々と合格のうれしい吉報が届きました。

直接、教室まで来てくれた生徒さんも多く、中にはご丁寧に保護者の方も同伴でご報告に来て頂いた生徒さんも何組かいらっしゃいました。

本当に良かったです。

合格おめでとうございます。

↑このページのトップヘ