2014年07月

明日から8月。

学習報告書も新しい月と共に差し替えとなります。

ただ今、夏期講習なのでその枚数も例月よりも沢山あり、作業も大変です。

その作業中、改めて先生方の記載して頂いたコメントを拝見させて頂くと、とてもボリュームがあり、内容も濃く、とても感謝しています。

以前、この手書きからメール方式に変更したいと考えていた時期がありました。

その際に、保護者向けアンケートでどちらが良いかを質問したところ、手書きのほうが良いという方が圧倒的に多かったことがありました。

やはり、先生方の肉筆に人間味や本気度が伝わるのでしょう。

そのアンケート結果後は手書きの報告書が当塾の魅力の一つと感じるようになりました。

勉強するに当たり、集中できる環境づくりは特に大切です。

自宅ではテレビやゲームなど誘惑するものが多く勉強がはかどらないという理由で勉強し放題コースをとる生徒さんも多くいるくらいです。

そうした期待にお応えできるように、夏期講習でも、私が担当する巡回指導ではその環境づくりに特に注意しています。

授業前の清掃は当然のこと、特に注意しているのが、私語をしない・させないようにすることです。

生徒さんたちもみなさん、教室は勉強しに来るところということは、当然分かっているものの、すぐ近くにお友達がいたりすると、ついつい、話したくなってしまうこともあります。

また、他の生徒さんが私語していたりすると、自分もしたくなる誘惑にかられることもあるでしょう。

そうした、「ついつい」や「自分もしたくなる」ような環境を作らないために、席を指定してあげたり、

ちょっとした一声をかけたりして、「ここは勉強する場」ということを強く意識して頂いています。

その結果、シーンと静まり返った中、黙々と勉強に集中して頂いています。

この環境の中、夏休み中、勉強し続ければ、必ずや大幅成績アップすると確信しています。

みなさん、頑張って下さい。

先日、生徒さんから職場訪問の依頼を頂きました。

職場訪問の依頼を受けたのは実は初めてでしたので、とてもうれしく、即答で快諾しました。

実際の職場訪問は9月で先なのですが、今日、その事前アンケートがあるとのことで、生徒さんからインタデューを受けました。

その際に、校長名で「職場訪問へのご協力のお願い」というお手紙も頂きました。

そこには、正しい職場観や勤労を重んじる態度の育成を図ることが目的という主旨が記されていました。

職場訪問を通じ、生徒さんがその目的をかなえられるように誠心誠意対応していきたいと考えています。

日曜日は家族でサザンビーチ茅ヶ崎に海水浴に行きました。

以前は休日の日帰りの海水浴は渋滞がいやであまり行きませんでしたが、最近はあまり渋滞しないようです。

昨日も渋滞知らずで、自宅から2時間で湘南海岸に着きました。

海岸線の道路も以前はなかなか動かない記憶があるのですが、昨日は休日だというのにすいすい動いていました。

車に乗る人が少なくなったのが原因なのか、この猛暑で外出を控えているのが原因は定かではないですが、快適なドライブとなりました。

また、夕方から急激に天候が崩れましたが、それまでは、天候にも恵まれ、烏帽子岩も綺麗に見え、絶好の海水浴となり、とても良いリフレッシュになりました。

最近感じることがあります。

教室は生きているんだと。

と、言うのは・・・・。

教室の隅から隅までずずずいーっとピカピカに磨いているとなぜか色々な気づきを起こさせてくれるんです。

まるで、教室が語りかけて教えてくれるように。

玄関口を飾り付けて、来てくれる生徒さんに喜んでもらおうよ。

夏らしく、風鈴やすだれを垂らして少しでも涼しい雰囲気が出せたらいいね。

スリッパもいつもきれいでありたいね。

トイレの中も清潔であるだけでなく、カラフルなタオルをかけたり、装飾したりして楽しい雰囲気を出せたら良いね。

などなど・・・。

教室を他の場所にも構え、外のことに関心が向くにつれ、いつしか聞こえなくなっていた教室からの声が最近よく耳に入るようになりました。

その声に耳を傾け、改善していくと、教室全体が生き生きしていくことを実感します。

先日、体験授業に来てくれた生徒さんが入るなり、「わー」と明るい歓声が上がった時にもそう感じました。

これからも、中から輝くように、教室内を懇切丁寧に磨き続け、教室からの声に耳を傾けていきたいと考えています。

今夏の講習では、勉強し放題を受講の生徒さんの中で、まず、夏休みの宿題を7月中にやり終えてから、受験対策・定期テスト対策をすることをする生徒さんが多くでてきました。

これは私が面談中にお勧めしたからに他なりません。

例年、夏休みの終盤になっても宿題が終わっていない生徒さんを散見していたので、早いうちに終わらせて欲しいとの想いからです。

その想いに同意して頂く生徒さんや保護者の方々が多くでてきました。

内心対策では宿題提出が必須ですので、早めに仕上げておくにこしたことはありません。

仕上げた後は、受験対策・定期対策にまい進していきたいと考えています。

ありがたいことに今週は毎日のように入塾手続きがあり、早くも多店舗にしてから第一教室の月間最多入塾者数を記録しました。

今夏は意識的に第一教室の周りには折込チラシをせず、教室の中を磨く事に専念してきました。

広告をしないのに月間の入塾者が最多になったということは、いかに教室内を磨く事が大切かということを再認識しました。

これからも生徒さん本位に考え、教室を磨き続けていきたいと考えています。

夏期講習になると、とたんに変わるのがウォーターサーバーの水の減り方です。

始まって3日しか過ぎていませんが、通常1週間で使用する量の倍程度が夏期講習が始まってからなくなりました。

と、いうことは、通常の4倍以上のペースです。

朝から夜まで大勢の生徒さんがこの暑い中、すごしているのですから、当然かもしれません。

ただ、予想以上に速いペースなので、配達日の明日まで、在庫が残っているかが心配です。

きっと残っていますようにと・・・願っています。

HP担当者のNさんにHPからステップ新聞を見れるようにできないものかと相談したところ、快く引き受けて頂けました。

時間が多少欲しいと言われましたが、いつもの如く大変手際よく準備をして頂き、数日後には閲覧が可能になりました。

これで全国どこからでもステップ新聞を読んで頂けることになりました。

日本全国、いや、世界中の皆様にご関心を持って読んで頂けるような質の高い制作を目指して努力していきたいと考えています。

今日から夏期講習が始まりました。

私と同じように朝から夜までこの教室にいて、受験勉強をし続ける生徒さん。

週に1回、いつもは習っていない教科を講習で勉強する生徒さん。

苦手科目を克服しようと短期集中コースで勉強する生徒さん。

このように、今夏も一人ひとりに最適な勉強方法を提供しています。

また、家にいると、だらだらしがちになりますが、この教室では勉強に集中できると感じて頂けるように教室空間を整えることにも力を入れています。

長いようで短い、短いようでいて長い夏休みですが、夏を制する者、受験を制すとのことわざもあるように、力の差がつきやすい時期です。

この夏、この教室で勉強して本当に良かったと心から喜んで頂けるように全力を注いでいこうと考えています。

「こんなの他にはない」「見たことない」と言われると掛け値なしにうれしいものです。

夏期講習を何件も捜して回った方からのお言葉だっただけに尚更です。

数え切れないほどのパターンから選択できるオーダーメイド方式、しかも、朝から夜まで夏休み中勉強ができる勉強し放題コースは、大手塾を含めても見当たらないようです。

生徒さんの立場になって考えると、当然いきつくコースだと思いますが、何分、体力勝負のところもあるので、他塾さんはやられないのかもしれません。

その夏期講習、ついに来週からスタートです。

生徒さん自身も驚くような成績急上昇となる内容の濃い夏期講習となりますよう、全力を尽くしていきたいです。

生徒さんが教室に来るたびに喜んで頂こうと、色々と考えていますが、その一環として、トイレにかけてある無地のタオルをカラフルな模様のついているタオルに替えてみました。

もちろん毎日変えているので、ある日は水玉、次の日は花柄といったふうに、毎日違う模様を楽しんで頂こうと工夫しています。

そうそう、トイレと言えば、長らくはずしていた、タンクの上におく芳香洗浄剤を再び取り付けることにしました。

はずしたのは、以前、芳香洗浄剤をトイレに流したいたずらで、トイレ丸ごと換える大事件があったからです。

もう2度と、同じことのないようにと考え、置かずにいたのですが、やはり置いたほうがきれいに感じます。

できるだけ、気持ちよく使って頂きたいので、芳香洗浄剤を使うことにしました。

これからも、教室空間を、快適に、楽しく、集中して勉強に取り組める環境にどんどん変化していけるように工夫していきたいです。

先日、風鈴を天井に吊るすのに「ネジフックネジ釘」を使いました。

「ネジフックネジ釘」とは言葉の通りですが、先がフック上になっているネジ釘です。

キリで穴を開けてからすれば簡単だったのでしょうが、肝心のキリがなかったので、手で何度も回す最も原始的な方法で試みました。

最初は何度回してもほとんど反応しませんでしたが、しばらくすると小さな穴ができました。

ただ、それからしばらく回してみましたが、一向に小さな穴のままで刺さりません。

少し、やり方を変えてみようと、強く押し付けるようにすると、心持ち、穴が大きくなったような気がしました。

その後も回してみたり、押し付けたりと交互に繰り返していくと、小さな穴だったのが、深く刺さっていく感触を得始めました。

そうしますと、今までが嘘のように、ぐいぐいと奥深く刺さっていき、とうとう、最後には頑丈に突き刺さることができました。

ところで、ずいぶんと他愛もないことを長く記したのは、この「ネジフックネジ釘」を刺すまでの過程が、勉強にも仕事にも通じると思ったからです。

どんなに困難であろうとも、諦めず、愚直にやり続ければ道は開けるものです。

効率が良い方法を捜すことも大切ではありますが、これと思ってやり始めたら、続ける努力が成果となって実を結ぶものです。

勉強でいえば、与えられたテキストを1冊、やり遂げる事が大きな成果となって現れてきます。

受験生の皆さん、この夏は1冊のテキストを完璧に解けるようになるまで頑張り成果を上げて下さい。

仕事でも同じです。

決して諦めることなく、頑張り続ければ道は開けて来るものと信じて頑張るようにしています。

夏期講習の時間割、全教室、ほぼ固まりました。

「時間数も学習テーマもすべてオーダーメイド」を謳っているので、時間割を確定するのは思いの他、大変です。

今回から教室単位で夏期講習も行うことにしたので、その時間割も各教室長に作成して頂く事にしました。

第一教室では私が担当し、生徒さん一人ひとりの顔を思い浮かべながら、一人ひとりに最適な時間割になるように心がけ、数日間、朝から夜中までかけやっと完成しました。

他の教室も、滞ることなく、ほぼ完成したようで、一安心です。

後は作成した時間割に基づいて、生徒さん一人ひとりに満足して頂けるように、誠心誠意、頑張っていきたいと考えています。

今月から第一教室に在籍している研修生のH先生。

とても呑み込みが早く、生徒さんの指導に貢献して頂きています。

特に今日の巡回指導は通常の席をはみ出す満席状態を、ほぼ1人で切り盛りできました。

生徒さんや講師の方々にも積極的に話しかけ、教室の雰囲気をよくして頂いています。

まだ、在籍して2週間が過ぎたところですが、教室内での存在感がずいぶんと高まっています。

この調子で、どんどん盛り上げて頂ければ幸いです。

イメージ 1

先週、行った教室内の飾りつけが思っていた以上に生徒さんに好評でした。

玄関前に増やした造花や新しく飾った風鈴に気づき、そのことを話題にしてくれる生徒さんが沢山いました。

それに気をよくして、今度はすだれを窓ガラスに貼り、風鈴を増やしてみました。

すだれは多少冒険でしたので、一部の窓ガラスに貼ってみましたが、期待以上に風情を感じて、個人的には大満足です。

生徒さんなどの感想を聞いて、好評でしたら、もっと多くの窓ガラスに貼りつけてみようかと考えています。

また、「もっとクリエイティブに」を合言葉にして、他の教室にも創造性を発揮して頂くように呼びかけをしているところです。

今日は数検の検定日でした。

漢検に比べるとマイナーな感が否めないのか、参加者も多いとはいえません。

個別指導の受講者の割合は算数や数学が一番多いのに面白いものです。

今後は、もう少し、具体的な奨励策をだし、参加者を集うように工夫していこうかと考えいます。

ステップ新聞を発刊することになりました。

2か月ほど前から動き出し、今日、完成しました。

編集長として、成増教室長の山内先生にご尽力頂き、とても良いものに仕上がり、たいへん感謝しています。

来週、月に1度、生徒さんのご家庭に発送する郵便物に同封する予定になっていますので、ご覧いただければ幸いです。

今度、春・夏・冬の3回、定期的に出版する予定です。

こうした文化的な側面にも力を入れ、輝きを増していくように努めていきたいです。

台風8号、関東に上陸の恐れという報道を受けて、日中、休校にするかずいぶんと悩みましたが、台風の進路状況を確認して、開校することにしました。

結果として、休校にするほどの状況にならず、判断は間違っていなかったようです。

ただ、生徒さんの話ですと、他塾では休校のところもあったようですし、安全面で配慮すれば、どうであったのかと今でも考えさせられます。

明日の通塾時間帯に台風は通過しているとは思いますが、よく状況を確認し、安全面を第一に考え、開校か休校かを判断していくように心がけていきます。

イメージ 1

イメージ 2

教室空間で特に大切にしているのが清潔感です。

そのため、毎日の清掃と整理整頓には特に力を入れています。

ただ、それだけでは物足りないので、一歩踏み込んで、創造性を発揮していきたいと感じてきました。

そこで、具体的に何ができるかと思案した結果、思いついたのが、玄関前の飾りつけと季節感に合わせた模様替えです。

早速、玄関前に造花を増やし、風鈴を飾ることにしました。

これから、「もっとクリエイティブに」を合言葉にして、教室内を活性化していけたらなと考えています。

イメージ 1

昨日の1週間に1度の運営企画会議の際に、特にお願いしたわけでもないのに、大塚先生が夏期講習のチラシをラミネート加工して第一教室用として持ってきてくれました。

社内での出来事ですが、こうした心遣い、嬉しいですね。

早速、1階のチラシボックス箱横に貼りつけました。

貼ってみると、チラシボックスがあるのが気づきやすいように感じ、とても気に入りました。

後30分で授業も終了かという時に、巡回指導で使用しているパソコンが一時不具合に・・・。

巡回指導はほぼ満員状態。

生徒の皆さん、一生懸命に取り組んでいたにもかかわらず、パソコンが動いてくれません。

早速、専門家のNさんに電話連絡し、症状を話すと、対処方法を教えて頂いたので、その通りすると、しばらくして、完全復活しました。

その間、10分程度。

パソコンは普段はとても便利なだけにこうした1年に1・2度ある事態の時、本当に慌てます。

生徒さん達には大変ご迷惑をかけましたが、終盤は何とか稼働し、事なきを得ました。

平日は生徒さんが学校の関係で夕方以降しか三者面談に参加できません。

そのため、授業前に1件、授業後に1件しか基本的には三者面談をしていません。

ただ、今日は土曜日と言うこともあり、5件の面談(うち1件は説明会)をさせて頂きました。

せっかくお越し頂いたので、1件、1件、できるだけ丁寧に対応させて頂いたつもりです。

この面談を通して少しでもお役立ち頂ければ幸いです。

塾生の皆様には夏期講習の参加・不参加のご通知の期限を本日までとさせております。

実際には来週以降のお申し込みでもお断りすることはないのですが、ある程度の時間を頂けないと授業のコマ作りができないので、期限を設定させて頂いています。

最終日ということで、そのことをお伝えする全体メールをお送りしたこともあり、多くの生徒さんからお申し込みのご連絡を頂きました。

皆様のご期待にお応えできるように、これから夏期講習の準備に向けて全力を尽くしていきたいと考えています。

入会手続きの際に「他も色々と回られたのですか」と質問すると、3,4件は回られたというお声をよく聞きます。

実際に回られる前の候補はその数倍でしょう。

その中から、選んで入塾して頂けるのですから、その期待にお応えしなければなりません。

また、選ばれる塾になるために常に教室のハード面・ソフト面、共に磨き続けたいと考えています。

その不断の努力が生徒さんの学力向上に大きく寄与するのだと信じています。

毎月、競い合っている巡回指導の枚数ランキング。

ついに初めて、6月の結果が1位から10位まで第一教室の生徒さんで独占しました。

パチパチパチ!!

目の色を変えて定期テスト対策に臨んで頂いた成果です。

結果を見てみると、確かに枚数ランキングの上位者に成績急上昇者や好成績者が目立ちます。

この教室の雰囲気を大切にし、さらなる向上を目指していきたいと考えています。

早いもので、今日から7月です。

そのため、先日もご紹介した研修生が第一教室にやってきました。

掃除から始まり授業終了まで、一通りの業務内容を初日で経験して頂きました。

巡回指導の生徒指導に当たっては、人数が多いため、顔と名前がなかなか一致しなかったり、慣れていなかったりで、大変そうでしたが、頑張ってくれました。

初日から生徒さんともよくコミュニケーションを取れていましたし、良い研修生が来てくれました。

↑このページのトップヘ