2014年05月

明日は久しぶりに参加することになった全国統一小学生テストの実施日。

塾内テストの他にも各種検定会場にもなり、それなりに運営実績を積んできましたが、四谷大塚が主催するこのテストは、他とはだいぶ違います。

一言でいえば、実にきめ細かい。

各種マニュアルが膨大で、それに伴い、準備に費やす時間がかかりました。

その代わり、苦労した甲斐があり、沢山のことが学べ、吸収できました。

また、その準備で久しぶりに今日、第二教室と成増教室に行く機会に恵まれたことも収穫でした。

明日は、元気な小学生で朝から一杯になりますので、今からとても楽しみです。

定期テスト対策、いつになく燃えています。

この2年ほど、マネージャーに徹しようと努めていた時とは明らかに違う自分がいます。

マネージャーに徹しようとしていた時は気苦労が絶えませんでしたが、今はワクワク感でいっぱいです。

巡回指導を担当し、生徒さん達と触れあう機会が増えているせいでしょうか。

目の前で勉強している生徒さん達が成績が上がって喜ぶ顔が見たいという一心で、何度、断られても、少しでも多く、勉強しに来るように勧め続けています。

そうした気持ちが伝わるのか、その声かけに応じて、巡回指導での勉強量はうなぎ上りに増えています。

こうした生徒さんたちの努力が必ず成果となって現れるようにと、テスト対策に向けた準備に懸命に取り組んでいます。

おいしい料理屋さんが仕込みに時間をかけるのと同じような感覚です。

これから今年最初の定期テストのシーズンになります。

良い結果が残せるように精一杯取り組んでいくつもりです。

税理士の職員の方との打ち合わせはいつもは午前中なのですが、多忙とのことで、今日は授業終了後になりました。

税理士のお仕事というのは9時~17時の規則正しいものかと思っていたので、遅くに申し訳ないと感じていました。

ところが、よく話をお聞きすると、お客様の関係上、夜遅くなることもしばしばとのことでした。

さらに、もっと驚かされたことは、何と、今日はこれからもう1件、別のお客様のところに打ち合わせに行かれるとのことでした。

今まで、数年間お付き合いしていましたが、そんなに重労働とは気がつきませんでした。

「鴨の水掻き」の振る舞いに感心致しました。

イメージ 1

「今年最初の定期テストまで」と題するファイルを作成し、教室の壁に貼りつけました。

これは大塚先生に作成して頂いた「都立一般入試まで後何日」を元にした近隣の中学校の定期考査版です。

沢山あり過ぎて目立たない感じも否めませんが、少しでも意識が高まって頂ければ幸いです。

また、これをきっかけにもっと意識が高まるようなものに改良していくように努めていこうと考えています。

先生も人の子ですので、突然、体調を崩し、お休みになることもあります。

そのような場合、基本的には他の先生が替わりに授業を担当するようにしていますが、突然のことで他の先生が決まらない事があります。

今日はまさにそうした日で、1人の先生のお休みの授業の代講が中々決まらず、結局、その先生が8人担当する予定の生徒さんのうち、2人の生徒さんは他の日に振替して頂く事になりました。

他の生徒さんたちも授業時間を変更するなどのご協力を頂き、迷惑をかけてしましました。

部活動など、忙しい中を来て頂いているので、できるだけ予定通りに授業をしたいと考えていますので、今日のことは大変申し訳なく感じています。

ある補助金申請間際のこの週末、提出必須書類の不備に気がつきました。

その書類の中には商工会議所の方に記載して頂かなければならないもので、しかもすぐに頂けるような内容ではないと思われるものも含まれていました。

締め切りは明日でしたので、半ば諦めかけて今日を迎えましたが、不撓不屈を掲げている以上、最後まで諦めてはいけないと最善を尽くしました。

その結果、山内先生の協力も頂き、まるで映画のように事がうまく運び、申請書類が全て整いました。

以前の私なら、行動もしないで諦めていたようにも思い、それなりに成長したのかなと感じました。

ただ、今後はこのように慌てることのないように、ここまでに至った経緯を反省し、計画的にことを運ぶように努めていきたいです。

生徒さんの生徒さんによる生徒さんのための『ステップ委員』の誕生です。

以前から色々な企画を持ち込んできてくれる生徒さんからの強いアドバイスを受け、発足の運びとなりました。

会長は発起人の生徒さんが就任する予定で、他に副会長1人・書記2人・議長1人を募集することになりました。

活動は月1回のの定例会議を中心に、ああしたい、こうしたいなどの様々な意見が飛び交う場になりそうです。

うまく軌道に乗るかどうかは定かではありませんが、生徒さんからこうした提案を受けたことがうれしくてたまりません。

愛着を持って頂けている証しだと思うからです。

こうしたことが重なり、生涯のステップアカデミーファンが増えて頂ければ本望です。

『ステップ委員』が今後、継続・発展していけるように陰ながら支えていきたいと考えています。

特に意識していたわけではありませんでしたが、結果的におそらく開校以来一番長い掃除時間となりました。

なんと、3時間強。

通常の2倍以上の時間です。

あそこが気になり、ここが気になりと時間を忘れて掃除をしているうちにあっという間に時が経ってしまいました。

掃除はやっただけ成果ができるから気持ちが良いです。

それにしても毎日真剣に掃除をしているのに、どうして気がつかない掃除忘れの箇所があるのでしょうか。

不思議です。

これは教室運営全体に通じることでもあると感じています。

一生懸命に取り組んでいると、気がつかない事が、ある日、突然気づきだすことがあります。

それは、真剣に取り組んだ結果、初めて到達できる域のように感じています。

これからも掃除でも他の教室業務でも真剣に取り組み、色々な気づきを発見できるようにしていきたいです。

以前はポイントの交換といえば断トツ、図書カードでしたが、商品にこだわり続けた結果、最近では色々な商品から選ばれています。

それを可能にしたのがインターネットによる購買です。

魅力的な商品を手間いらずで購入できるようになったので、大手にも勝てる品揃いが可能となりました。

今日も第二教室からはジャンピングポッピング、成増教室からはスポーツシリコンウォッチのポイント交換依頼がありました。

インターネットがない時代でしたら、このような依頼を頻繁に受けていては、大変な労力を強いられていたことでしょう。

これからも、この便利な時代の恩恵を最大限に受けれられるように、魅力的な商品の選択に力を注いでいきたいと考えています。

「先生、昼間は教室で一人で暇でしょ!」

よく言われます。

ただ、本当はその正反対で、猫の手も借りたい状態が続いています。

何がそんなに忙しいかと問われれば、授業の準備に向けた仕込みと、他の教室のことも含めたマネージメントです。

実は、多店舗になってからマネージメント業務に費やす時間が多かったのですが、今年は心機一転、初心に帰り、授業の準備に向けた仕込みに多くの時間を費やしています。

そうしますと、生徒さん目線を意識しなくても行動となって現れていることを実感できます。

おいしい料理屋さんが仕込みに時間をかけるのと同じように、授業の準備に多くの時間を費やすことによって、生徒さんの満足度も上がってきます。

生徒さんあっての学習塾ですから、これからも誠心誠意、仕込みの時間を多く取っていきたいです。

昨日から7月12日(土)に実施する数検のパンフレットを配布しています。

塾内テスト、漢検、全国統一小学生テスト、そして、数検と、沢山のテストの機会を提供するように努めています。

そのことによって、生徒さんのやる気アップにつながって頂けたら何よりです。

また、数検は自由参加ですので、一人でも多くの生徒さんに興味を持って頂けるようにお声掛けをしていきたいです。

イメージ 1

今度実施する全国統一小学生テストですが、第一教室は満員御礼となりました。

多数のご参加希望ありがとうございました。

今後、お申込希望の方は第二教室と成増教室でお待ちしています。

ところで、生徒さんには今日から対策授業をして万全の用意をしています。

また、気持ちを高めて頂く意味も含めて、画像のように教室に設置し、盛り上げていくようにしています。

この教室から優秀者がでてくることを期待しています。

全国統一小学生テストの入力作業で入塾申し込みの原紙を見ないと分からないところがあり、棚から出して探す作業をしていました。

何年も前に入塾して頂いた生徒さんが多く、捜すのにてまどうこともありましたが、捜している最中に懐かしい名前が多数ありました。

入塾した当初から今までの生徒さんたちの成長していく様を思い出し、この仕事をしていて良かったなと改めて感じました。

これからも、生徒さんの成長の手助けになれるよう全力を尽くし、良い思い出をたくさん作れるようにしていきたいです。

ステップアカデミーのFacebook が久々に更新しました。

ただ、私自身はFacebookの利用は全くしていないので、今回の更新もホームページ担当のH氏のご厚意によるものです。

実は、Twitterも全く手掛けていませんし、LINEもしていません。

次から次へと便利で興味深いツールが誕生していますので、今後はもっと興味を注ぎ、有効利用していきたいと考えています。

イメージ 1

最近、ドアクローザ の調子が悪く、安全かつ静穏な閉じ方であるはずの本来の機能が損なわれかかっていました。

大家さんに相談したところ、交換して頂けるとのことで、本日、その工事が入り、新品のドアクローザに交換されました。

気にしていたのは私だけかもしれませんが、これで閉まる時の大きな音もなくなり、より安心して授業に取り組むことができるようになりました。

よく利用している教材会社が今年から夏期講習事前診断テストを始めるようです。

今日営業の方がその説明にお越し頂きました。

テストを基に弱点が分かる帳票も作成でき、夏期講習で何を勉強したら良いかが分かるようになっています。

生徒さんにとても役立ちそうなので、前向きに検討していくつもりなのですが、このところ、次々と新しい企画が舞い込み、きちんとやり遂げられるかがいささか不安です。

それらのことを整理し、きちんとした形で提供できるかを見極めたうえで、最終判断をしていくことにします。

勉強が大好きでたまらないという生徒さんはあまり見かけませんが、もっと沢山この教室で勉強したいと言ってくれる生徒さんが増えてきてくれて、うれしく思っています。

今日も、先日入塾したばかりの生徒さんのお母様から、巡回指導をもっとやりたいとお子さまが希望しているとのご連絡を頂きました。

入塾時には1時間でしたが、それが3時間に増えました。

お母様のお話ですと、教室だと集中できる、やる気が起きるとお子さまが言っているとこれ以上のないほめ言葉を頂きました。

そんなお声を聞けただけで、一生懸命にやっていて良かったと思っています。

これからもどんどん同じようなお声を頂けるように誠心誠意努力していきたいと考えています。

夢を実現させるためには、まさにそれをつかんだと確信するぐらい、何度も何度も夢を回想し続けることが必要だと考えています。

そうすることによって、考えが整理され、具体的な行動となります。

今回の夢実現計画の作成においても、同じ思考を繰り返した結果、大きく下記の4つの分野にまとめることができました。

1.勉強する機会のアップ 2.生徒さんの”やる気”アップ 3.”指導力”アップ 4.保護者満足度アップ

その4つの分野に具体的なプランを掲げました。

その全てを実現できるように行動に移していきたいと考えています。

佐賀県の武雄市が学習塾「花まる学習会」の教材や教育方法を導入するニュースが話題になりました。

私塾という同業者である私としてはとても頭が下がる思いでこの記事を読みました。

ステップアカデミーも、「花まる学習会」のように外部から教育方法を導入したいとご要望を頂けるようになりたいと感じました。

そのためには、独自のシステムを築きあげ、教室の中が輝くようにならなければなりません

そうなれるように、もっともっと精進していきたいと考えています。

声かけし続けた結果、ついに昨日の巡回指導で満席のコマがでてきました。

以前のシステムですと、満席でも難なくこなせたのですが、スパトレは慣れたといっても高機能ゆえ煩雑で新しい問題を作り出すのに多少時間がかかります。

どうなるかと思っていましたが、何とか授業になりました。

ただ、何とかでは申し訳ないので、事前に問題を作成しておくなど改善の余地はありそうです。

全部の巡回指導のコマが満席になっても、日々研究して余裕を持って対応できるようにしていきたいですね。

人手不足が外食、小売り、運輸など幅広い業種に広がっているというニュースを最近よく聞きます。

あまり実感はなかったのですが、塾講師も同様だというお話を、今日お越しなられた広告業界の営業の方から聞きました。

大手でも広告をいくら出しても集まらないそうです。

ところで、なぜあまり実感がなかったかというと、あまり入れ替わりがなく、大々的な募集をしてこなかったからかもしれないですし、たまたま運が良かったのかもしれません。

ただ、世間でもそうした情勢になっていることをよく把握していく必要はあると感じました。

そうした中、今後、何が必要かと考えた場合、魅力的な職場環境に他ありません。

働きがいがあり、仕事を通じて自己実現を達成できる職場環境を目指していきたいと考えています。

久しぶりの開校で、休み中、ああしたい、こうしたいと考えてきたことを実践できる機会がやってきました。

その中の1つが先生とのコミュニケーションを増やすことでした。

一人ひとりの生徒さんの課題などについて、話しあうことによって気が付く事も多いと思うからです。

ただ、言うは易しで実際には結構大変です。

私はやりたいことよりもやらなければならない事務的なことが多く飛び込んできますし、先生も来られてから授業の準備などで忙しそうです。

そうした状況ですが、それで諦めていたのでは進歩はありません。

少しでも多く先生とのコミュニケーションを増やし、生徒さんの学力向上や、やる気アップにつなげていければと考えています。

↑このページのトップヘ