2008年01月

ステップアカデミーでは「もっと親身に、もっと真剣に」塾生のためにできることはないかを考えています。

そこで「無料補講」を行うことにしました。

現在、繰り返し学習法として、個別指導の授業とその時の内容に沿った演習をその週のうちにもう一コマとって頂くことを奨励しています。それによって学習定着率を高まるからです。

ただ、それでもまだ問題が解けないこともあります。

そこで、個別指導+演習をした内容の問題が解けない時には、無料補講を受けられることにしました。
具体的には、演習の授業の終わりにテストをして合格点に達しない場合は無料補講対象になります。
対象者は1週間以内に塾の席が空いている限りその週に習った問題がちゃんと解けるまで何度でも演習できます。

そうすることによって、ある意味、授業内容を保障することができるのではと考えたからです。

実際に行ってみて問題点がないようでしたら、無料補講制度として、継続的に行っていこうと考えています。

来期から新たに個別トレーニングによる「漢検」「英検」「理科」「社会」の単科コースを設けることに致しました。

すでに教室には個別トレーニングによる「漢検」「英検」対策のポスターが張り出してあり、塾生の注目も高いようです。

また、中学3年生になりますと都立の受験対策として「理科」「社会」の勉強もしていくことになります。「理科」も「社会」も個別指導で受講しますと、かなり高額になってしまいます。
そこで、暗記するにはとても効率の良い「個別トレーニング」で1年間のカリキュラムを設定して、「理科」「社会」の単科コースを設けることに致しました。
スモールステップで進んでいきますので、ご自宅で学習するよりも格段に早く覚えられ、受験生のお役に立てると考えた次第です。

先週、オリジナル教材を作成することを検討しているというお話しをさせて頂きましたが、結論から申し上げると全体では作成しないことに致しました。

理由は、塾生にヒヤリングした結果、ニーズが思ったほどなかったことです。現在使用している塾用教材では苦手な箇所を何度も何度も繰り返し問題を解いたり、書いてドンドン覚えたい時に不向きですが、プリントを補助的に使用することによって、充分補えると判断致しました。

教材を一人ひとり作成することはとても労力が必要です。強いニーズがないのであればその労力を他で使ったほうが良いとも考えた次第です。

ただし、オリジナルな教材の方が勉強があきらかに進むというお子様に関しては、従来どおり、作成していくように致します。

個別トレーニングで使用している個別学習システムがフルモデルチェンジして、画面・機能ともに大幅にパワーアップしました。

具体的には学習計画機能や問題複数印刷機能などの操作性が大幅グレードアップし、画面に塾名やロゴが入るなどのカスタマイズ機能が追加されました。

ただし、操作が若干変わってきますので、十分に活用していくためには勉強が必要になりますので、私も頑張っていきたいです。

季節的なこともあると思いますが、今年に入ってからお問い合わせや無料体験の件数がとても増えてきました。

また、嬉しい事に塾生が友人を連れてきてくれたり、友人に入会案内書を渡したいと言ってくれたりしています。

3月からは土曜日も授業をしますので、満員で入会をお断りするようなことにはならないとは思いますが、皆さんのご期待にお答えできるように精一杯頑張っていきたいです。

朝日新聞の記事に『昨年4月行われた全国学力調査で、国語と算数・数学の平均正答率がいずれも高かった学校は、国語で「書く習慣」や「様々な文章を読む習慣」を身につけさせる授業をよく行っていた』という記事が載っていました。

ステップアカデミーは個別指導専門塾ですが、「国語力は、全ての学習の基礎!!!」という理念から、個別指導とは別に日本作文指導協会による作文の添削を受講して頂くことを奨励しています。
その理念が全国学力調査の分析により裏づけられたことになります。

数学や英語を勉強しても成績が思うように伸び悩んでいましたら、作文を書き続けてみてはいかがでしょうか。

朝日新聞の記事の詳細は以下の通りですのでご参照下さい。

正答率高い学校「書く・読む」重視 全国学力調査

 小6と中3を対象に昨年4月行われた全国学力調査で、国語と算数・数学の平均正答率がいずれも高かった学校は、国語で「書く習慣」や「様々な文章を読む習慣」を身につけさせる授業をよく行っていたことが、文部科学省の分析で分かった。同省は「書く力や読解力は国語だけでなく、他の教科の学力でも重要ということの表れ」とみている。
 文科省は昨年10月に学力調査の結果を公表したが、学校長らが記入した「学校質問紙調査」の結果と平均正答率の関係について分析。相関関係がみられた内容を23日、新たに発表した。

 今回の分析では、公立学校のうち国語、算数・数学のA問題(知識中心)とB問題(活用中心)すべてで、平均正答率が全国平均より5ポイント以上高い「A群」(小学1024校、中学321校)と5ポイント以上低い「B群」(小学1320校、中学523校)に分類。その結果、「国語で書く習慣をつける授業をよく行っていた」のはA群で小学28.8%、中学37.1%に対し、B群では小学16.5%、中学21.6%。「様々な文章を読む習慣」を狙った授業をよく行っていた場合も、同じ傾向だった。

 一方、すべての学校を比べた項目では、「朝の読書」など一斉読書の時間を設けている学校が、設けていない学校と比べ、平均正答率が全科目で2~3ポイント、高かった。

東京では今年初めての本格的な雪になりました。昨日・今日と私立高校の推薦入試の山場ですが、受験日に雪が降ることが本当に多いですね。

私立高校の場合は、ほとんど推薦をもらった時点で入学は決まったような学校も多いですが、実際に合格発表をもらうまでは、とても気になるものです。

また、これから27日には都立の推薦入試、続いて2月23日には都立の一般入試も控えていますので、受験生は最後の追い込みですね。心から応援していますので頑張ってください。
早く、全員の笑顔を見たいですね。

現在、使用しているメインの教材は、学校の教科書に準拠している塾用教材です。とても良くできていて分かりやすい教材です。

ただ、一人ひとりに合わせた教材でないため、きめ細かいところで若干物足りなさがあるようです。
例えば、苦手な箇所を何度も何度も繰り返し問題を解いたり、書いてドンドン覚えたい場合などです。現在は教材には書かないで、ノートに書いて頂くことによって、その弱点を補っています。

そこで、一人ひとりに合わせたオリジナル教材を作成すれば、その弱点が補えるのではないかと思い、検討している所です。
使用する塾生や講師の方の意見を聞きながら、最も良い形にしていきたいと考えています。

多い教科で30万人以上受験するセンター試験はまさに国民的行事ですね。

今年は雪の影響こそなかったものの、やはり大寒に近いこともあり寒かったですね。

センター試験を受けている塾生の点数が気になるところですが、無事に試験も終わりおつかれさまです。
二次試験と私大に向けて気持ちを切り替えて頑張ってくださいね。

ところで、大手予備校では試験速報をだして、予想平均点から問題分析までしていますので、参考にしてください。

代々木ゼミナール
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/index.html

駿台
http://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/index.htm

河合塾
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/

携帯電話から見れる新規のホームページを制作した方との最終打ち合わせを昨日の授業終了後にしました。

従来のホームページもこの方に制作して頂いていますが、本当に親身になって頂き、いつも夜中の12時を越えての打ち合わせになります。

色々ご提案も頂き、その一つに、週に1度、このブログに掲載している中から1つ取り上げて、携帯サイトに載せることがありましたので、早速、実行することになりました。

他にも沢山のご提案を頂き、有意義な時間を過ごせました。

なお、携帯サイトは本日発行の光が丘新聞の1面広告にもQRコードを貼り付けていますので、ぜひ、ご覧下さい。

テスト業者の方がお越しになりました。先日参加した塾教育総合展で、前々から気になっていたテスト業者が展示していたので、お話をお伺いし、もっと詳しくお話を伺いたいと思い、お越し頂いた次第です。

塾用のテスト業者は何社もあり、どこの業者を選択するかは常に検討していかなければならないことです。
1度採択したからには、学力の推移を正確に把握するためには、最低でも1年は継続することになります。

選択基準は、参加者の多さと利便性でしょう。現在、利用しているテスト業者と比較するとそのどちらをとっても今日お越し頂いたテスト業者の方が秀でているようなので、来期はこの業者に変更することになりそうです。

年末に4日間に分けて実施した第3回塾内テストの結果が返ってきました。

全般的に成績の推移が上昇傾向だった塾生が多かったことと、前回よりも2倍以上の偏差値を取れた生徒が出てきたことはとても良かったです。ただ、まだまだ満足いかない点数を取った生徒もいて、今後の指導の参考にしていくことにします。

また、良問が多いですから、結果だけを見るのではなく、繰り返し問題を解いて自分で解けるようにして欲しいですね。

ステップアカデミーでは下記の11の「塾内での決まりごと」を作って、教室の掲示板にも載せて守って頂いています。

ただ、中にはこの約束事を守って頂けない塾生がでてくることがあります。
その時に如何に対処するかが重要だと考えています。

集団で行動する中での決まりごとの大切さや約束事を守ることの大切さを根気強く教えていくことにしています。
数学や英語などの学習以外のことも、教室内で学んで頂きたいのです。
それによって、お子さまの社会性や協調性が養われるように積極的に対応していくことにします。

ただ、決まりごとを守らないことによって、他の生徒に迷惑や不快感を感じさせることがあったとしたら、もっと早急な対応が必要になってきます。一人ひとりの夢や目標を実現することが第一の責務でありますから、そのための環境作りはとても大切なことです。

そのためには、講師の協力はもちろんのこと、時にはご家庭にもご協力いただくこともでてくるかもしれません。真剣に取り組めば、周りの人たちも必ず協力して頂けると信じて行動していくことにします。

決まりごとを作ることは簡単ですが、それを如何に守り続けて頂くかが運営者の技量だと考えて取り組んでいきます。

「塾内での決まりごと」

☆挨拶はきちんとしましょう。

☆授業中は私語を慎みましょう。

☆授業中は立ち歩かないようにしましょう。(トイレや水を飲むことは授業前に済ませましょう)

☆先生の指示に従いましょう。

☆教室に早く来た人は、席に着き、静かに自習しましょう。

☆自習に来た人は他の人に迷惑をかけないように静かに勉強しましょう。(注意しても聞いていただけない場合はお帰りいただきます)

☆授業が終わり、自習しない人は次の授業までに帰るようにしましょう。

☆教室内に食べ物、飲み物を持ち込まないようにしましょう。

☆教室では携帯電話を使わないようにしましょう。

☆教室内のものは、大切に使いましょう。(わざと壊したり、傷つけたりした場合には、弁償をしてもらいます)

☆塾に来るとき帰るときには寄り道をしないようにしましょう。

祝日ですが今日は授業があります。月曜日は今日を休みにしてしまいますと月に3回しか受講できなくなってしまうための臨時授業です。

ところで、授業前に「塾教育総合展」に参加してきました。教育関係を取り巻く様々な会社(出版会社からコピー会社まで)がいろいろな切り口で商品を紹介しています。
去年も参加しましたが、塾業界全体が見ることができて、とても有意義でした。

今年の特徴としては、映像配信型の授業を提供する企業が多かったようです。個別対応のニーズは高まるばかりですが、人件費をどうにか抑制したいと考える塾側のニーズにあっているからでしょう。

ただ、面と向かった1対1や1対2の授業形態と比較してしますと、やはり見劣りしてしまうように感じました。
最高の授業をできるだけリーズナブルに提供することを使命としていますので、人対人の授業にはこだわっていきたいですね。

A man may lead a horse to the water,but he cannot make it drink.(馬を水場に連れて行くことはできても、その馬に水を飲ませることはできない)というイギリスの格言があるとおり、自分から学習したいという子ども達は自然と勉強をするようになるものです。

問題はその動機付けをいかに高めていくかということです。自分で課題を見つけ、調べて考えて前に進む習慣を身につけていただくために、ステップアデミーでは何ができるかを常に考えています。

そういう習慣が身につけば、単に学校の成績だけではなく将来にわたり貴重な財産となると考えているからです。

そのためにも常に新しい取り組みに挑戦していきたいと考えています。直近では「漢検対策」と「英検対策」への取り組みです。
募集活動も近いうちに始めて幅広いニーズにお答えできるようにしていくように努めています。

このように色々な取り組みを通して、通って頂いている塾生に勉強への好奇心を抱いて頂くようにしていきたいのです。

このブログで3月から土曜・祝日も授業を実施することは以前に一度載せました。

土曜日について、今日から塾生向けに募集を始めることに致しました。
先日のアンケートでも土曜日の授業実施希望が多かったので、喜んでいただけると考えています。

祝日については、今までは他の曜日に振替をし、振り返えられる曜日がない時だけ、祝日も授業をしていました。
3月以降は祝日も授業を実施することによって、他の曜日に振替することが必要なくなります。

近い将来的には、日曜日を塾内テストや英検や漢検のテスト会場にしたいと考えていますが、そのためには人員の育成などいろいろと必要になってきますので、あせらずに進めていくことにします。

今月もポイントが貯まって、多くの塾生が商品券を獲得しました。商品券は下記の8つから選択できるようにしています。

 ☆マックカード
 ☆ジェフグルメカード
 ☆図書カード
 ☆音楽ギフト
 ☆おもちゃ券
 ☆文具券
 ☆ディズニーテレカ
 ☆クオカード

さて、ここでクイズです。選択できるようになって3ヶ月程度ですが、圧倒的に1番選ばれている商品券といまだに誰一人選んでいない商品券が1つだけありますがどれでしょうか?

答えは下をご覧下さい。

















<圧倒的に1番選ばれている商品券>
やはり以前から渡していました「図書カード」が一番でした!!

<いまだに誰一人選んでいない商品券>
「ジェフグルメカード」が正解です。

イメージ 1

ステップアデミーではチラシ広告を一切しない代わりに、地域新聞やコミュニティ雑誌などに広告を掲載していますが、小さな紙面では伝えたいことを十分に表現し切れません。

そこで、HPを作っていますが、携帯からでもご覧できるように「QRコード」を作ることにしました。

その「QRコード」がこのたび完成しました。作成者のご尽力のおかげで、とても見やすく仕上がりました。

画像を添付しましたので、ぜひ携帯からご覧下さい。

イメージ 1

東京消防出初式に参加しました。

出初式には教室のすぐ前にある光が丘署も出席し、画像に添付したポスターの通り沢山の行事が行われ、天候も良く沢山の人でにぎわっていました。

沢山の大切なお子様をお預かりする立場として、また、社会との調和を考え、常に防災への取り組みを意識していますが、大々的な消防活動に参加することにより、防災意識が高まりました。

毎年、実施していますので、来年はご参加してみてはいかがですか。

詳しい行事内容は以下の通りです。消火・救助・救急演技、消防機械部隊分列行進、江戸消防記念会による伝統の木遣り行進・はしご乗り、音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技など。 さらに、消防車両の乗車体験、起震車による地震体験、ハイパーレスキュー隊の紹介などのコーナー

明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願いいたします。

今日から授業開始となると同時にこのブログも今年初めてですので、今年の抱負を記していくことに致します。


今年も塾生の「成績を上げたい」というニーズに答えるための学習環境作りに取り組んでいきます。

そして、結果として塾生が学校の友達に思わず自慢したくなるようになれるような塾運営を目指していきます。

そのために、保護者と生徒の意見や要望が聞ける環境を充実して、個々のニーズにきめ細かく対応していきます。さらに楽しく勉強に取り組め、成績が上がるための優秀な人材の確保に取り組んでいきます。

また、引き続き、広告活動等の諸経費については効果的でリーズナブルなものを選択して、受講料を抑えるように努めていきます。

今月の教室外の活動としては、昨年に引き続き「塾教育総合展」に参加致します。新しい塾教材の流れを知り、次年度以降の塾内テストや教材の選定に役立てていきます。

このような方針と活動を通して、塾生の夢や目標への実現に貢献できるように最善を尽くしていきます。

↑このページのトップヘ